プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

某「* off」という中古店で、中古のメモリーを買いました。特にジャンクという表記はありませんでした。
ところが、レジで購入する段になって
「ジャンク品ですので、保証はありません。」
と言われました。
ジャンク品売買の際に必ず言われる常套セリフです。
私は、本当に不良の確率は少ないと思い、購入しました。
ところが、購入した2枚とも不良品でした。

いくらジャンク扱いとはいえ、完全な不良品を販売することは社会的に許される行為でしょうか?
メモリーが不良か否かは、責任ある販売店であればすぐに確認できることです。

おまけに、この店には「ジャンク品コーナー」と「中・新古品コーナー」があり、この商品は、後者の方に置いてありました。

こうした場合、返品・返金の要求はできないのでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

ゲームの中古なんかも少しキズがあるとジャンク品として売られ途中で動作不可になっても返品は効きません。



保証がないのでジャンクは安いのです。
やはりジャンクは買わない方がいいですよ。

この回答への補足

確かに、一般論ではそうだと思います。特にゲームなどは、動作確認に時間もかかり難しいでしょう。
 しかしメモリーは、ちょっとなれた人ならすぐに分かります。
しかもこの場合は、「ジャンクコーナー」でないところに、ジャンク表記もなく置かれていたものです。
 如何にジャンクと言ったとはいえ、結局は、店の良心の問題であり、こうした行為をする店はいずれ、衰退することになるでしょう。

補足日時:2003/07/30 03:44
    • good
    • 0

保証はないということであってもまずは不良品であったことを伝えて交換が可能かどうかを確認してみてはどうでしょうか?


保証はしないということだと返金はしないが交換には応じるところは結構ありますので。
    • good
    • 0

基本的には返品不可、ということでしょうが、


#2さんがいわれるように購入されたお店で相談されてはどうでしょうか。

具体的にお店の人とどのようなやり取りがあったのか分かりませんが、ただ、メモリにはたとえ同じタイプであっても使用されているチップによって相性というのが少ないながらもあることを理解したうえでの購入をおすすめします。
    • good
    • 0

基本的には返品不可、ということでしょうが、


#2さんがいわれるように購入されたお店で相談されてはどうでしょうか。

具体的にお店の人とどのようなやり取りがあったのか分かりませんが、ただ、メモリにはたとえ同じタイプであっても使用されているチップによって相性というのが多少なりともあることも理解したうえでジャンク品の購入をおすすめします。
    • good
    • 0

購入時に保証の無いことは告げられており、そこで購入をやめることも出来たのですから、ジャンク品コーナーにあったか、中古品コーナーにあったかは問題ではないと思います


初めからそうした条件付での低価格だったのですから、お店には返品返金に応じる義務は無いでしょう
応じたら逆に、保証つきの正規品を高価格で買った客に対して不公平だと思います
    • good
    • 0

多分、他の客が商品をあさって、ジャンク品コーナーにあったものを


中・新古品コーナーにいれたままにしていたのではないでしょうか?
店側としては完全にそれを防ぐことは出来ませんので、
レジで説明する(「ジャンク品ですので、保証はありません」)
ことでトラブル回避をはかっているのだと思います。

この場合、ジャンク品であることを店側が確認して、
あなたもそれを知った上で買っていますので、
文句をいってもどうしようもありません。
元々、ジャンク品は見る目のある人以外は手を出さないのが
良いといわれていますので、授業料と思って諦めるのが
良いでしょう。

ちなみに、この状況で「返品できるよ」という人はいないと思いますよ。
ジャンク品は自己責任を強く問われるものであると認識していない人間が
悪いと言われるのが落ちです。

この回答への補足

この商品は、新古品などが展示されているカギの掛かったショーケースに展示されており、価格も「じゃんぱら」などで売られている保証付きのものとほとんど同じでした。
 わざわざカギを開けてもらって、チップのメーカーなど中身をチェックしていました。
 その間、目の前に店員がいて、いつでも「ジャンク」ということを告げる機会はありました。 
最初からジャンクと分かっていれば、99%の人が手を出さなくても、こうした状況なら、50%くらいの人が手を出し、その50%が、レジに持っていき、そこで初めて「ジャンクですから・・・」と急に言われても、購入する態勢になっているかなりの割合の人は購入するでしょう。
 なかなかうまい商法だと思います。
このケースのポイントは、ジャンクとはどういうものかという問題ではなく、こうした販売方法だと思っています。

補足日時:2003/07/30 11:34
    • good
    • 0

ジャンク品の場合、その商品が不良品である確率が低いのではなく、


購入者がそれなりの知識を持っていて、良く吟味して購入することが
多いからです。
(目で見て判らないものでも、どこのどんな製品には欠陥が多いから避けるとか、
価格だけでなく接続する機種と相性の良い製品を選ぶとか、
そういった判断に基づいてジャンク品を選別します)

ジャンク品という言葉は、
 動作確認をしていない品=動くか動かないか判らない品
という意味でも多用されます。

そのため、店側がジャンク扱いということを明示して売っている以上、
その品が正常に動くかどうか店側が動作を確認する義務はありません。
動作確認の手間を省き、店の人件費を浮かすことが、ジャンク品の
価格の安さに反映されているのです。

動作確認をしている商品であれば、保証付きとして売っています。

商品を置いてある場所が違っても、購入前に説明があっていますので、
返品/交換に対応すべきだという意見は客側の我侭だと思います。

不良品が嫌なら、初めから保証アリの商品を買うのが妥当な判断ですね。

この回答への補足

この商品は、新古品などが展示されているカギの掛かったショーケースに展示されており、価格も「じゃんぱら」などで売られている保証付きのものとほとんど同じでした。
 わざわざカギを開けてもらって、チップのメーカーなど中身をチェックしていました。
 その間、目の前に店員がいて、いつでも「ジャンク」ということを告げる機会はありました。 
最初からジャンクと分かっていれば、99%の人が手を出さなくても、こうした状況なら、50%くらいの人が手を出し、その50%が、レジに持っていき、そこで初めて「ジャンクですから・・・」と急に言われても、購入する態勢になっているかなりの割合の人は購入するでしょう。
 なかなかうまい商法だと思います。
このケースのポイントは、ジャンクとはどういうものかという問題ではなく、こうした販売方法だと思っています。

補足日時:2003/07/30 11:53
    • good
    • 0

たとえ「中・新古品コーナー」に物が置いてあったり、"ジャンク"という表示が無かったとしても、レジでは"ジャンク品"である事の確認が出来ていたわけですよね。


そうなると、「中・新古品コーナー」の件や"ジャンク"という表示の事も、この段階で異議を唱えていなかったのなら、"ジャンク品"であり作動する保障の無い物であるという事を認めて買った事になりますよね。
動作保障の無いものでは困るのなら、この段階でその品物の購入を見送る事は可能だったはずです。

>ジャンク品売買の際に必ず言われる常套セリフです。
>私は、本当に不良の確率は少ないと思い、購入しました。
"ジャンク品"がどういう物か理解していて、ひょっとしたら作動不良品である可能性も、少しは認識していたわけですよね。
確かに"ジャンク品"の中にも、新品同様の物があることもありますが、当然ダメな物も考えられます。
お店側はそれらを踏まえて毎回、"保障が無い"旨を伝えているわけで、それを単なる"常套句"として片付けてしまったのだから、あまり強気な事はいえないと思います。

"返品・返金の要求"は、(個人の考え方も有るでしょうが)請求自体は出来るでしょうが、まず100%拒否されるでしょう。
そして、仮に訴訟沙汰になっても勝ち目はないと思います。

>いくらジャンク扱いとはいえ、完全な不良品を販売することは社会的に許される行為でしょうか?
"完全な不良品"とは、いったいどのような物を指しているのでしょうか。
ディスプレイ展示用やPCの講義の時にでもサンプルとして見せたりと、作動しないメモリーにも使い道は考えられます。
中古品取扱店側が、"ジャンク品"購入者にたいして、毎回レジで口頭にて確認して販売している限りは、社会的に許される範囲を守っていると思います。

この回答への補足

この商品は、新古品などが展示されているカギの掛かったショーケースに展示されており、価格も「じゃんぱら」などで売られている保証付きのものとほとんど同じでした。
 わざわざカギを開けてもらって、チップのメーカーなど中身をチェックしていました。
 その間、目の前に店員がいて、いつでも「ジャンク」ということを告げる機会はありました。 
最初からジャンクと分かっていれば、99%の人が手を出さなくても、こうした状況なら、50%くらいの人が手を出し、その50%が、レジに持っていき、そこで初めて「ジャンクですから・・・」と急に言われても、購入する態勢になっているかなりの割合の人は購入するでしょう。
 なかなかうまい商法だと思います。
このケースのポイントは、ジャンクとはどういうものかという問題ではなく、こうした販売方法だと思っています。

補足日時:2003/07/30 11:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ディスプレイ展示用やPCの講義の時にでもサンプルとして見せたりと、作動しないメモリーにも使い道は考えられます。

こういう用途でしたら、最初から100%故障品の格安ジャンクを探します。

お礼日時:2003/07/30 12:24

それは、値段はいくらで、どのようなメモリーを購入したのでしょうか?



値段次第では交渉する価値はあると思いますが、明らかに他の中古メモリー比べて安い場合は、まず返金も交換も不可能だと思います。
※出来ても相当品交換でしょうけど・・・

もし交渉するなら、引き際は速めにしたほうがいいですよ、状況的にgurutanさんはあまり有利な状況ではないです、レジの前で長々と喰らいついてもジャンクと知っていて購入したのに因縁つけてる変な奴がいる程度に思われてしまいますから。

この回答への補足

この商品は、新古品などが展示されているカギの掛かったショーケースに展示されており、価格も「じゃんぱら」などで売られている保証付きのものとほとんど同じでした。
 わざわざカギを開けてもらって、チップのメーカーなど中身をチェックしていました。
 その間、目の前に店員がいて、いつでも「ジャンク」ということを告げる機会はありました。 
最初からジャンクと分かっていれば、99%の人が手を出さなくても、こうした状況なら、50%くらいの人が手を出し、その50%が、レジに持っていき、そこで初めて「ジャンクですから・・・」と急に言われても、購入する態勢になっているかなりの割合の人は購入するでしょう。
 なかなかうまい商法だと思います。
このケースのポイントは、ジャンクとはどういうものかという問題ではなく、こうした販売方法だと思っています。

補足日時:2003/07/30 11:54
    • good
    • 0

ジャンク品をあまりよく理解されていないようですが、普通の人が手を出す商品じゃありません。



動かなくて当然の商品です。


完全な不良品だと判断された理由はなんでしょうか。ただ単純に動かないから?

ボードに載っているチップを一つ一つ確認されましたか?すべてのチップが壊れているとは考えにくいです。
たとえば、メモリ基板上のコンデンサがひとつ壊れているとかそういったレベルでしょう。
そういった故障を自分で直せる人が買うものです。


ジャンク品は、自分で直せるスキルのある人にとっては、格安で故障した品物が入手できるという、良い商品ですよ。

この回答への補足

私は、ジャンク品を良く利用しジャンク品がどれくらいの割合で作動するかも理解しているつもりです。
 修理して使用する場合もあります。
最初からジャンクと分かっているのであれば、その「ギャンブル性」を楽しみながら購入するものと思っています。
しかし、今回のケースは少し観点が違うと思います。
 

補足日時:2003/07/30 11:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!