dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーフィン始めて今テイクオフからやや斜めにいけれるかなってぐらいのレベルですけど今度ロングボードの購入を考えているんですがサイズが沢山ありすぎてどれを買えばいいか分かりまん。それぞれのサイズの良し悪しがあると思いますが、どういった基準で選べばよいかアドバイスください。

A 回答 (3件)

ショートからロングと言う意味なんでしょうか? 僕も最近、ロングボードを手に入れ 波が大きい日はショート 波がたるくサイズがやや小さい日にはロングと楽しく乗りこなしています。


僕としては もし現在あなたがショートでようやく斜めに走れるレベルまで到達したのであれば せめてアップダウン出来るまではロングの購入は考えた方がよいのではないかと思います。
僕の経験から言いますとショートをある程度乗りこなせれるようになってから ロングに手を出した方が早く順応できるので 斜めに走れるレベルまでいっているので あともう一踏ん張り頑張ればアップダウンまでいけると思いますよ・・。 僕のサーフィン技術は大したことはありませんがショートだけに、こだわらず 色々な波のサイズコンディションに合わせてボードを乗りこなした方が 心からサーフィンを楽しむことができます。ショートボードで小さい波やたるい波を一生懸命乗られる人を良く見られますが ショートのカッコよさや技術にこだわらずロング(ロングはたるい波や小さい波でもスイスイ走ります)もチョイスして色々な波を余裕をもって心から楽しむことをお勧めします。
    • good
    • 0

ロングと言ってもデザインの違いで性能は全然違います。


先の方が述べたように、ロングにする目的はなんでしょうか?

真冬に向けて、小波用の板を選ぶならロッカーの少ないボードで大きめで、スクエアーテールの9.6フィートとかでクルージングを楽しむのもよし。
ある程度のサイズまで使いたいなら、オールラウンドの板で9.2~9.4でノーズロッカー抑え目でラウンドピン。
掘れた波で、リップに当て込みたいならハイパフォーマンスの板。

書き込みからすると、初心者のレベルなので無難にオールラウンドが良いかと思います。

モータースポーツに色々な車種があるのと同じで、サーフボードにもコンディションやレベルに合わせたボードがあります。
貴方のような初心者がいきなりF1の車に乗っても運転できないのと同じで、クラシックボードやハイパフォーマンスのボードを買っても乗れない曲がらないでつまらないですよ。

初心者は初心者の板があります。
レベルに応じた板選びが、サーフィンを楽しむ秘訣です。

あと、自分がどんな板に乗ったら良いのか分からないような人は、安いからと言ってネットで購入せず。
老舗のショップ(ロング中心のショップはあるはずです)で、色々な話を聞き自分のサーフィンを見てもらって板を選んでみてはどうでしょうか。

まずは信頼のおけるショップを探すのが先決です。
    • good
    • 0

なぜショートからロングに変えようと思っているのか、目的を書いた方が回答が得られるのでは?


・テイクオフを楽にしたい、ホレてる日はそれほど入らない、のんびり乗りたい
などであればフルサイズで良いのでは?
・ショートの感覚で多少動かしたい、運搬を楽にしたい等あればタンカーとか。
まぁお店で相談するのが一番かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!