dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員試験合格後、不採用になる可能性についての質問です。

現在、公務員試験(大卒程度)に合格し、内定待ちという段階です。
合格後に試験案内等を見返していたら、受験申込の際、大学院修士1年次在学中と書くべき学歴欄を大卒と書いてしまったような気がしてきました。(因みに、大学院を中退して就職する予定です。)
近々問い合わせて確認しなくては、と思っているのですが、もし誤って大卒と記入していた場合、虚偽と解釈され、採用が危うくなってしまうのでしょうか。
案内によると、「申込書に不正があった場合、合格しても採用される資格を失うことがある」ということなので、非常に不安です。

A 回答 (2件)

別にそれぐらいで不採用にはならないです。


大卒程度の試験に院在学中で受験したわけだから受験資格に問題はないですし。

普通に「学歴欄の記載をミスしたかもしれない。院在学中なので大卒と書くのかと思った」と言い訳しておけば?
無報告で過ごす方が問題ありかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後、無事解決しました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/20 20:08

当然のことながら、偽証したと言うことで、採用は即時取り消されることでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!