
中2の息子に家庭教師をつけているのですが、辞めさせるか迷っています。
CMもやっているプロの家庭教師にお願いしています。
もともと息子は勉強に自信がなく、成績が一向に上がらないのでお願いしたのですが、来ていただいている先生がちょっと怖くて…。親の私でも臆する感じになります。
宿題が満点でないと罵声のような感じで怒鳴ります。
『なんでこんなのもわからないんだ!?』
『先週教えたよね?』
厳しく指導していただくのはありがたいのですが、成績も上がらず、肝心の息子のやる気はさらに落ちたようです。
正直、辞めようかどうか迷っています。
このまま続けるべきか、他を探すべきか、どなたかご教授ください。
また、もっと優しく、自信をつけさせてくれるような会社をご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
中学受験の為に家庭教師をつけられていました。
(もう30年くらい前ですが)
家庭教師て、それでなくても怖いですよ。
だって個室じゃないですか…私は女だから余計そう感じたのかもしれませんがね。お子さんの意見を尊重してあげるのが一番と思いますよ。
上手く真意を聞き出してくださいね。
No.12
- 回答日時:
生徒に「なんでこんなのもわからないんだ」なんていう先生は先生として失格ですね。
ちなみにプロの家庭教師といってもきっと大学生のアルバイトかなんかではないかと思うので、
あたりはずれがあると思います。
私はプロではありませんが、知り合いの中学生の家庭教師をしています。
生徒との相性もありますが、私はちゃんと成績をあげてますよ。
そのため、まずは変えられるなら講師の変更をお願いしてみてはどうでしょうか。
無理なら他に変えた方がいいですね。
No.11
- 回答日時:
やる気が落ちているのならその家庭教師との相性はよくはないようですね。
叱ることも時には必要ですが勉強への意欲を失わせるようではだめです。
家庭教師に関して言えば例外を除いて必ずしもプロ家庭教師にこだわる必要はありません。
(例外は中学受験やかなりの難関校を狙う場合)
それよりも性格的な相性がマッチするか否かがよほど大事です。
お子さまには優しくて一生懸命やってくれる先生がいいのですね。
でしたら家庭教師の選抜をしっかりやってくれる会社に頼んだ方がいいのではないでしょうか?
私は以前家庭教師のいろはに頼みましたがしっかりとカウンセリングをしてくれて
優しくていい先生に来てもらいました。
おススメです。
参考URL:http://www.kuttuki.com/
No.10
- 回答日時:
No7です。
エイム、初めに登録料58800円でした。
高っ!!て思いましたが、ほかの所で聞いても、どこもそれくらいかかるようなので
仕方ないかと・・・
あと感じたのは、先生が高学歴だとかプロだとかあまり関係ないと思います。
中学の勉強なんてその辺の大学生でも教えられるわけだし、かえってエリート街道
まっしぐらできた人には、できないわからないって気持ちをわかってもらえないので
相談者のようなことになってしまいがちだと思います。
勉強できるのと、教え上手は比例しませんからね。
No.9
- 回答日時:
同じく中学生の息子を持つ親です。
ウチは塾に通わせてるんですけど、周りについていけなくて、同じように自信を失ってた時がありました。
そんなときに家庭教師にお願いしまして。
わからないところを丁寧に教えてくれたおかげで自信を取り戻して、周りの子にもついていけるようになりました。
家庭教師をお願いして良かったことは、勉強はもちろん、勉強以外の相談にものってくれますし、楽しく勉強ができているようで、親としてはホント嬉しいです。
プロの家庭教師ではないので、厳しくはないので最初は正直不安でしたが、うちの子はまだ中学生ですし、精神的なことが勉強に与える影響は大きいと思います。
自信がなくて、やる気もない感じでしたら、精神面のフォローをしてくれるところがいいのではないかと思います。
ウチはあすなろっていう家庭教師センターにお願いしています。
ホームページが結構かわいらしい感じですよ。
参考URL:http://www.m-seisekiup.net/
ありがとうございます。
sel_fishさんのおっしゃるとおり
『精神的なことが勉強に与える影響は大きい』
と私も思います。
今回の件ではっきりしました。
あすなろさんのホームページ拝見しました。
スーパーにもチラシ?があって見たのですが、ほんと雰囲気も良くて、精神的なフォローもしてくれそうですし、楽しく勉強を教えてくれそうです。
一度体験を受けてみる事にしました。
No.8
- 回答日時:
迷う必要はありません。
お子さんにとって最良な環境でなければ今すぐ変えるべき。
一度会社に電話して先生を交代してもらうとかの対処をするべきですね。
勉強は塾であろうと家庭教師であろうと、先生の相性が重要だと思いますよ。
頼まれているプロの家庭教師の態度は、生徒の成績を上げることが一番の目的ですから、その想いの表れなのかもしれません。ですが、本当に生徒のことを考えるなら、自信をつけてあげるような働きが必要です。
会社に電話する際に、会社として今回の一件をどう考えているかを問いただすのもいいと思います。
その一言で会社の対応も変わるでしょうし、変わらないようでしたら会社を変えてみてはどうでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
ご意見にもあったように、会社に一度連絡してみました。
早急に講師の交代をいたしますとのことで、話はおさまりましたが、腑に落ちません。
違う会社も検討しています。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
息子さんがかわいそうです。
息子さんがそれでもいいというなら話は別ですが、一度きちんと話して今の先生はどう?って聞いてあげるのがいいと思います。
ト〇イですか?いい評判は聞いたことがないですよね。
中2なら近所の学習塾とかはダメなんですか?個別とかもありますよね?
うちの息子は中3で、落ちるとこまで落ちてしまったので、やはり家庭教師をやってます。
どこがいいのかわからずさんざん悩みました。
結局知り合いがエイムというところでやっていて、すごくいい先生に来てもらってるというので
そこにしました。実際やってみて、教材費もかからず(先生と相談して必要ならテキスト等を自分で用意してます)先生も親身になってくれるいい先生にあたりました。
とはいっても、先生もいろいろだろうし、相性の問題とかあるので、その会社だからぜんぶの先生が
いい先生かどうかはわかりませんが、エイムにして我が家は正解でした。
『なんでこんなのもわからないんだ!?』←わからないから聞いてんだよ!
『先週教えたよね?』←お前の教え方が悪いんじゃねーの?
それぐらい言ってやりなさい。
ちなみにうちの先生は、1対1でやる以上、成績が上がらなければ全部私の責任ですので、絶対に志望校に合格させます。と言ってくれました。
ご回答ありがとうございます。
エイムさんですね。
検討してみます!
himasahaさんは良い先生に巡り会えたんですね。
うちも良い先生に巡り会えるように、親としても務めを果たしたいと思います。
ちなみにエイムさんは、紹介手数料とかはかからないのですか?
No.6
- 回答日時:
家庭教師派遣会社の先生なら、まず別の教師に替えてもらうことをお奨めします。
個人ですとなかなか難しいのですが、合わない旨を告げて他の方を派遣してもらうことができるはずです。解約はその後の様子で考えられては?
子供の性格に家庭教師が合っているかどうかも問題です。
もちろん件の教師は相性以前ですが。
家庭教師、個人指導塾、進学予備校などお子さんに合った指導をしてもらえる方法を、もう一度考えられてはどうでしょう。
我が家では長男は個人塾、次男は個人塾と家庭教師にお願いしました。予備校では負担が大きすぎたようで、途中で辞めています。(まわりの子達はちゃんと通ってしっかり結果を出してましたが・・)家庭教師は知り合いの教授先生の紹介で医大の学生さんにお願いしました。
学生の中にも教えるのが得意な方がいて、お願いした方は何人も生徒さんをお持ちのようでした。
とにかく、お子さんがやる気を出せるような環境を整えてあげることです。
ありがとうございます。
『やる気を出せるような環境を整えてあげること』
いままで親としてなにをしていたのだと反省しております。
息子にとって最良の環境を作ってあげたいと思います。
みなさんのアドバイス、本当に胸に沁み入ります。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
他の方々と同意見です。
即刻解約してください。このまま続けてもご子息の成績は伸びません。
個別指導塾はお近くにないのでしょうか。あればそちらへ移るのがよろしいでしょう。ない場合には、最寄りの大学の学生課へ行きましょう。学生の家庭教師にお願いできます。大学を通すので安心です。指導力は少し心配ですが、今よりは良い環境でお願いできます。
さて、その家庭教師の場合、解約条項などをご確認ください。場合により解約料金などを請求されることがあります。その場合には、またこのサイトでご質問ください。
>宿題が満点でないと罵声のような感じで怒鳴ります。
>『なんでこんなのもわからないんだ!?』
>『先週教えたよね?』
自分の指導力不足を棚に上げて、原因をご子息にしています。責任回避です。わからないから家庭教師をお願いしているのに、これでは本末転倒ですね。
なお、組織の家庭教師の場合、別の教師に変更できますというしくみもあるでしょう。そのあたりは、garlic-riceさんがご判断ください。
ご回答ありがとうございます。
とりあえず先生の交代をすることにしました。
しかし、このような先生を派遣するということは、この会社の方針なんでしょうか?
他の会社も検討中です。
解約のことまで、気遣っていただきありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
はやく辞めさせるべきです。
子供が勉強嫌いになりますよ。教育は怒られてやるものではありません。
本来、教育は楽しくあるべきものです。
「こんなのもわからないのか」=「お前は馬鹿だ」と言ってるようなもので、子供の人格を否定しています。
成長段階の子供に対して、いや、人間として言ってはいけないことです。
ご回答ありがとうございます。
『教育は楽しくあるべきもの』
muitasさんの言うとおりですね!
今の先生にはお断りをして、違う先生に来てもらう事にしました。
ただ、このような先生を野放しにしている会社なので、違う会社も受けてみます。
ご意見にもあったように、楽しく教えてくれる先生を見つけます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師のアルバイト 4 2023/04/18 08:01
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 高校受験 中三(受験生)の息子を持つ父親です。ご意見いただけたらと思い、質問させていただきます。 息子は成績が 3 2023/05/11 22:22
- 所得・給料・お小遣い ニートの子を持つ親の年収はどのくらいなんでしょう? 4 2022/05/28 19:17
- アルバイト・パート バイトを辞めると言って引き止められた時の対処法。 1年続けたバイトを辞めると言った2日後に引き止めら 3 2023/04/16 09:05
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 学校 教師に我が子を「ゴミ」呼ばわりされたらどう対応すべき? 7 2023/02/28 08:06
- その他(家族・家庭) 実家が金持ちでも自立してる人、してない人の違いって何ですか? 自分は幼い頃から自分の部屋があっても兄 7 2023/08/25 09:03
- その他(教育・科学・学問) 大学進学 親の嫌がらせ 2 2022/10/01 18:05
- その他(家族・家庭) 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 16 2023/06/22 00:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家庭教師を辞めてもらうには。
中学校受験
-
家庭教師を辞めると訴えられますか。
その他(法律)
-
家庭教師を辞めたいですが、納得してもらえるか不安。
知人・隣人
-
-
4
家庭教師のアルバイトが急に終了になりました
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
トライのオンライン家庭教師を辞めたい
子供・未成年
-
6
全くやる気の見えない家庭教師先の生徒さんについて
その他(教育・科学・学問)
-
7
こんにちは。子供の家庭教師を個人契約し、現役有名大学生に見てもらっていました。頭が良いのと教え方が上
予備校・塾・家庭教師
-
8
家庭教師を辞めたい。親からの文句に困ってます
高校受験
-
9
家庭教師に私(母親)が否定されました。 小6の息子の中学受験の追い込みで家庭教師(プロ家庭教師)を付
予備校・塾・家庭教師
-
10
家庭教師に辞めてもらう時
予備校・塾・家庭教師
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長野県に徳川様がいるじゃん女...
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
病欠の大学生のオンライン授業
-
国立大の法人化で日本はイラン...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
意外なことで治った病気は有り...
-
世の中、冥界から何かが下りて...
-
若い世代(1桁からティーンまで...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
最近若い子が、「そもそも母数...
-
小学生の習い事事情
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
これ『何持ち』ってゆーんか知...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中2の息子に家庭教師をつけて...
-
小学生に家庭教師 or 塾?
-
家庭教師申し込みの際の高額教...
-
家庭教師について
-
家庭教師経験者の方に質問!
-
家庭教師をしているのですが
-
家庭教師をしています
-
家庭教師協会しか扱えない教材
-
1か月にかかる塾や家庭教師の費用
-
もう一度質問させて頂きます。
-
家庭教師のいいところを教えて...
-
塾や家庭教師のアルバイトについて
-
家庭教師の方で・・・
-
家庭教師について質問です。
-
家庭教師の先生は生徒の保護者...
-
中3で2日間風邪で学校を休んで...
-
公文のスタッフを辞めるか迷っ...
-
個人契約の家庭教師で2年近く...
-
[塾講師]保護者対応
-
家庭教師よりも安くて、小学生...
おすすめ情報