電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50代会社員、男性です。
週末などに知人の子供、中学1年生男子の家庭教師をしていますが、教えるとっかかりが
掴みにくく悩んでいます。できれば教員や塾講師の方からアドバイスを戴けると幸いです。

1学期中間テスト前に社会科(地理)で方位の確認をしたところ、生徒は北の反対が南で
あることを示すことができませんでした。北の反対が南、東の反対が西という「常識」を
踏まえた上で「北を向いて右が東」なのを確認し、16方位を説明しようとしたのですが。
また、カタカナを書くとき「トってどう書くんだっけ?」としばし固まってしまうことも
ありました。

この生徒は小学6年生のときに「右ってどっちだかわからなくなる」と真顔でつぶやきま
した。反抗期でわざと知らんぷりをしているとか構ってもらいたいための言動であるとか、
そういうことではないようです。生徒には高圧的な態度で接することはなく、時おり雑談
などを交えながらやんわりと教えているつもりです。

生徒は学校では部活動を行い、校外組織の大会では入賞するほど活躍しています。
普通学級に通う、ごくごく普通の中学生です。

A 回答 (6件)

健忘症かも知れません。


根気強く、上の反対は下、右の反対は左、東の反対は西、
北の反対は南 とか、ひらかな カタカナ の基本中の基本を
繰り返し覚えさせるしか ないのでは。

一度、脳神経内科の受診をなされては、いかがでしょうか。

目に着くところは、部屋という部屋に、学習の貼り紙を
張られては どうですか。小児の英才教育によく 使われて
いますよね。
    • good
    • 0

ディスレキシアという学習障害があります。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3 …

そのお子さんがそうかどうかはわかりませんが、アメリカ人には結構たくさんいる障害です。 トム・クルーズも公表して、有名になりました。

特徴としては、鏡文字(bとd、pとb)などが区別できない、方向感覚がない、などがあげられると思います。 人によっては、若干の言語障害も伴うこともあるみたいです。

対応としては、専門的指導があれば、空間認識や方向感覚の問題は、長期的には改善することが多いという話です。 弱い部分を見つけ、それを補う何らかの方法が必要と考えます。
    • good
    • 0

ほかの勉強などについてはどうですか?部活動の能力と、机上のお勉強や知識は別ですよね。



たとえば、左右盲とか、LDの可能性とかはないですか?
空間認識や、資格による図形の認識能力が弱いのかもしれません。

たとえば絵の上手さはどうか、とか…。

過去に利き手の矯正をしていないか…。

習ってから時間が経っている漢字を使えるか…

原因によって対策も違ってくると思います。

ただ、感覚としてわからなければ反復して「覚える」しかないですよね。
毎日繰り返す。東西南北はもう平面で自分で北を上にして毎回図になおして覚えさせるとかね
左右なら手にほくろとか指の形とか、特徴を見つけて、こっちが右、こっちが左、としたほうがいいかも。

単に今までの学習が足りないなら、小学生から各学年か単元のまとめ問題をやらせてみて
躓きの場所を拾ってみないといけないかと思います。

また、人間の能力は均一ではないので。
うちの子はいわゆる発達障害というやつですが
公立の普通学級なら、クラスでも目だってできるだろうな、というIQと
クラスで落ちこぼれてついていくのがちょっときついだろうというIQの項目があります。
健常の範囲の子でも、本人の中でそういった能力に偏りをもつ子はいます。

能力の問題なのか、経験や学習が足りていないのか、定着が弱いのか…。

勉強以外の活動が忙しくて勉強不足とか、勉強にあまり価値をおいていないとか

可能性はいろいろありますね。

昔から天は二物を与えずといいますから。
一つに秀でている人は、別のことでどこかバランスの悪いところがあることは多いです。

もしその基本的なことがわからないことに本人や親が不安を感じているなら
専門知識のある指導者をつけるとか、一度検査してみるとかはできるかもしれませんが
(検査で原因がわかれば対策しやすくなるので)
そこまで困っていないならじっくり教えていくしかないでしょうし
たまに教える知人、程度が口を出さないほうがいい問題かな、とも思います。

なぜ、とか中1でこんなこともできるのにできないなんてことあるのかな?
とか考えるより
どうやったら覚えやすいか、わかりやすいか、ということだけを考えて工夫するほうが
うまくいくのでは、って思います。

http://matome.naver.jp/odai/2142276778280262501

http://mental-web.net/2016/02/23/%E6%96%B9%E5%90 …

私が思うのは、ごく普通の健常の子でも
障害の子と同じようなことでの躓きがあるなら
障害児向けの蓄積されたノウハウは、とても有用だ、って思ってるんですね。
だから利用するほうが、近道かな、とは思います
    • good
    • 0

文字が書けない、左右がわからなくなる、


というのはアスペルガーのひとつの症状ではありますね。

一度、やんわりと指摘して、心療内科を受診することを進めてみてはどうかと。

ネットで簡易な診断ができるサイトもあります。
http://atmentalhealth.jp/asperger/
    • good
    • 1

学習障害?でも、今の子は基本を教えられていないから、黄色と青を混ぜて緑になることも知らないし、高校生でもカッターが折れば切れ味が復活すること知らない。

もちろん、お釣りは計算出来ないから札で渡すらしい。高校生のバイトでも、850円の精算に1350円渡すとキョトンとされる。少し前に流行ったおバカタレントは、演技ではない。
    • good
    • 0

小学生からの基礎が必要と判断します。



あなたの友人には有様を説明し小学2年生くらいからのレベルで始められる事をオススメします。
夏休みくらいには中学レベルに到達します。

しかも中1だと、時間に余裕があります。
確実に点数を上げていく方が懸命と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!