
カタカナ英語発音は、いつ、どのようにして始まったのでしょう?
(ここでは「借用語」や「和製英語」のことではなく、「日本語的に発音される英語」を指すことにします。)
カタカナ英語発音は、全くローマ字読みをしてるわけでもなく、又、必ずしも元の発音に近い日本語の音をあてはめたわけでもなく、カタカナ発音独自のルールのようなものができあがってるように見えます。
例えば
communication → コミュニケーション
saw → ソウ
●ローマ字読みするなら
communication → コンムニカティオン
saw → サウ
●元の音に似せるなら
communication → カミュナケイシャン 又は カミュナケイシャヌ
※アクセントの無い母音「シュワー」は「ア」に近い
saw → 米ならサー 英ならソー
つまり「コミュニケーション」は、ローマ字読みとも、元の発音ベースとも違う、独自のルールがあるまでに発達しているようです。
もはや英語の1方言になりつつあると言ってもいいほどの。
これはいつどうやって始まったのでしょう??
No.1
- 回答日時:
それぞれの語によっても違うかとは思いますが、のこぎりのsaw を「ソウ」という発音にしたのは、日本でも大ヒットした(らしい)ホラー映画が初めてではないでしょうか?
この語はそれまでは「ソー」だったと思います。チェーンソー、ジグソーなどがそうですよね。
この映画の邦題をつけた人が英語の発音が得意ではなく、ソーとするといかにも日本人の話す英語っぽくてかっこわるいから、きちんと二重母音にしましょ、と思ってしまったのかもしれませんね。
コミュニケーションの「ー」の音は、ABCを「エー、ビー、シー」と言うところから始まっているかと思いますので、最初にアルファベットが日本に入ってきたところですでにそうなっていたのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
> それまでは「ソー」だったと思います。チェーンソー、ジグソーなどがそうですよね。
たしかに、単語によって揺れがありますよね。
> ソーとするといかにも日本人の話す英語っぽくてかっこわるいから、きちんと二重母音にしましょ、と思ってしまった
これは、第二言語学習によくある、hyper correctionですねw
それが広まってしまったのかもしれませんね。
なるほど、コミュニケーションの「-」は、エービーシーの延長ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダブルとダブリュー
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
ローマ字
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
ポーランド語で「暑いですね。...
-
生協の発音ってどう言いますか...
-
太郎
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
them が口語で 'emと省略される...
-
yearとyeahの発音の違いがわか...
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
なぜ英語で酒をサキと発音する...
-
海外の方(主にアメリカ)が発音...
-
Ironの発音
-
「プリン」って英語で書く場合...
-
「NHK」の読み方
-
発音の不思議?
-
「ぢ」、「ゐ」、「ゑ」の発音...
-
Thank you は本当に「サンキュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
ローマ字
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
Those're, These're, What're ...
-
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
Ironの発音
-
【英会話】英語のサンキューと...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
「江藤」の表記
-
海外の方(主にアメリカ)が発音...
-
おばさん、おじさんは何故「フ...
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
ネイティブに近い発音で歌いた...
-
「NHK」の読み方
-
アルファベットのHを「ヘイチ」...
-
英語で発音は同じなのにスペル...
おすすめ情報