dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本放送協会略してNHKですが、この略称はどう読むことになっているのでしょうか。
NHKのアナウンサーの発音は「えねちけー」と聞こえます。
また稀に「N・H・K」と区切って言うときがありますが、Hは「エチ」と言ってたように思います。
これもこう読むことになっているのか、それとも私の耳が腐っているだけなのか。
どうか教えてください。

A 回答 (7件)

はじめまして。



ご質問1:
<Hは「エチ」と言ってたように思います。>

これは日本人が[ei](エイ)という2重母音を「e:」(エー)と流して読む癖に起因します。

1.アルファベットのHはもともと[eiチ](エイ)という2重母音なのです。(チの部分はlongSの発音表記がありますが、ここでは表記できないので省略します)

2.また、Kも[kei](ケイ)という2重母音になります。

3.従って正しい発音は「エヌ・エイチ・ケイ」であり、カタカナ表記なら本来はそうなるはずなのです。

4.ただ、日本人は「エイ」の2重母音を「エー」と流す癖があり、アルファベットでもA、J、Kなども「エー」「ジェー」「ケー」と流し読みする場合も少なくありません。
例:
JR「ジェーアール」
CIA「シーアイエー」
KGB「ケージービー」

5.そうした日本人特有の癖が
「エイチ・ケイ」→「エーチ・ケー」→「エチ・ケー」
と流し読みになり、エチと短縮されたのだと思います。

6.また、2重母音であるはずのエイチは、英語が入ってきた当初「エイチ」の「イ」が聞きづらく、「エィチ」と聞え「チ」の語感が強く残るため、促音便化して「エッチ」と和製英語化していったという経緯があります。

そのため、昔の人はHを「エッチ」と発音していたようです。


ご質問2:
<「えねちけー」と聞こえます。>

1.これはN[en]の語尾の子音[n]と、H[eiチ]の語幹の母音[e]が結びついて
[n]+[e]=[ne](ネ)
に聞えるためです。

2.このような、子音と母音の結びつきで、離れている単語でも別の子音化することは、英語や英語の省略語ではよく見られます。
例:
CNN[si :+en+en] →[si :enen](シー・エネン)


ご質問3:
<これもこう読むことになっているのか、それとも私の耳が腐っているだけなのか。>

1.上記の通り正しい発音は「エヌ・エイチ・ケイ」で正しいカタカナ表記ですが、アナウンサーが早口で読む場合は、
(1)エイチのイが短く聞えたり
(2)促音便化して「エィチ」「エッチ」と聞えたり
(3)エヌのヌとエイチのエが別の子音化して「ネ」と聞えたり
といったことも十分起こり得るのです。

2.また、人の耳は個人によって音感の差異がありますから、どう聞えるかは、どう見えるかと同じように、その感覚は個人によって異なってくると思います。

音声の能力のある人は同じNHKの発音でもアナウンサーによって、細かい発音の違いがあることを聞き取れるのだと思います。

3.ちなみにこの会社で働いている友人が数人いますが、彼らの話題を話す時は個人的には「エヌエッチケー」と発音してしまいます。昔の世代ではないのですが、、、(笑)。


以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が著しく遅れてすみません。
結局(私の耳にとって)早く言っているから「H」が「えち」に聞こえるのだろうというお話だと思うのですが、例えば PHS の「H」などはそのような聞こえ方をしないので不思議です。

お礼日時:2008/05/14 21:33

昔は「えぬ・えっち・けー」でしたが、今は「えぬ・えいち・けー」です。


「H」は、日本中だれでも「えっち」と読んでいました。「HBの鉛筆」は「えっち・びーのえんぴつ」でした。英語の授業でさえ「H」は「えっち」でした。
ところが、いつのころか「えっち」を「変態性欲」の略語として使う風潮が現れ、それが「好色」の意味になり、やがて「性行為」を意味するようになるにつれ、「えっち」と読む人が激減しました。
もともと英米人は「えいち」と発音していたのですから、この変化は好ましいことではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が著しく遅れてすみません。
「えぬ・えっち・けー」か「えぬ・えいち・けー」のどちらかで言っているはずということですね。

お礼日時:2008/05/14 21:16

「が」の音は濁ってうつくしくないので、


「んが」と発音するように、
耳ざわりを考慮しての発音ではありませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意図的にこう読んでいるのか、意識せずにこうなってしまっているのか、一体どちらなんでしょうねえ。

お礼日時:2008/04/21 00:16

確か、NHKの海外向け放送(ラジオ)では「エヌ・エイチ・ケイ」と言っているように記憶しているのですが。

しばらく聞いてないので、記憶違いまたは今は「エヌ・エチ・ケー」になっているかもしれませんが。

以下のURLには、「NHK(エヌエイチケイ)(Nippon Hoso Kyokai)」(日本放送協会定款第2条)と書かれています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教えていただいたURLを見ました。
登録商標では「エヌエイチケイ」及び「エヌエッチケイ」、発音は「エヌエイチケー」と書かれていますね。

今録画を見ていたら「NHK」だけ切り出しているケースがあって、確かにこれは「エヌ・エイチ・ケー」と言っていました。
でも文章中で自然に読んでいる場合は「エヌ・エチ・ケー」と聞こえました。

お礼日時:2008/04/21 00:12

梅津アナウンサーが言っていましたが


にっぽんほうそうきょうかい が正しい読み方だそうです
にほんほうそうきょうかい ではありません

この回答への補足

質問に書いていますが、読みについて知りたいのは略称のほうです。

補足日時:2008/04/20 23:09
    • good
    • 0

そう言われればそう聞こえますねぇ。

んで調べてみたのですが、NHKの番組で「きらっといきる」という番組の内容を紹介したページにあたりました。

http://www.nhk.or.jp/kira/04program/04_209/09.ht …

この中で「NHK」は「エヌ・エチ・ケー」となっていました(下の方にあります)。

NHK独自の発音なのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気になって私も先ほど検索してみたところ他のパターンもでてきてしまいしました。
意外といい加減なのかも……。

「エヌ・エイチ・ケー」
http://www.nhk.or.jp/kira/04program/04_206/09.html

「エヌ・エイチ・ケイ」
http://www.nhk.or.jp/kira/04program/04_094.html

お礼日時:2008/04/20 23:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
でも 辞書に載っている読み=NHKアナウンサーの読み ではありませんよね。

お礼日時:2008/04/20 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!