dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の人がうちの猫を触って困ってます

以前にも同じ質問をしましたが、きちんとした回答が無かったので
もう一度投稿します。

猫を数匹放し飼いにしているのですが、 近所の人が1匹を私の猫だと知らず世話を しています。
先日、猫を箱に入れタクシーに乗ったのを見ました。近所の人から間接的に聞いたのですが、猫の目やにが酷いので、動物病院に連れて行ったそうです。また毎日猫にブラシをかけたり、しまいには猫に蚤取り用の首輪を付けたり、本当に余計なお世話ばかりしてくれます。本当は苦情を言おうかどうか
迷ってます。その人は夫婦共働きで昼は家に居ないようなのですが、猫もその人の家の前で
その人達の帰りを待ってるがごとく玄関の前の人工芝のマットによく座っています。一昨日も
猫がそこに座って居たので、私が名前を呼び家に帰ろうね、と抱き上げようとしたら、
何と爪を立ててそこから離れようとしません。けど、近所の人から聞いた話なのですが、
そこの奥さんは『この子、男の子なんだけど、結構甘えん坊なんですよね。私がソファに
座ってるといつも膝の上にのってきて寝ちゃうんですね。で、主人は夜勤がたまにあるので、
家で昼寝することもあるんですけど、主人にも体をくっつけて一緒によく寝てるんですよ』
と猫のことを近所の人に話してるそうです。猫からその人の家に行ってるから、露骨に
苦情を言うのもどうかな?と悩んでいます。
また違う近所の人も違うメス猫に勝手に避妊手術をしてしまいました。私が抗議したところ、
『猫を飼うならちゃんと愛情を持って飼ってあげて下さい。メス猫を外に出しておくと、妊娠したり
する危険もあるのですよ。それにこの猫ノミが酷いですね。可愛そうなんで、私がノミ取り
シャンプーで洗いました』と開きなおる始末です。
こういう人のものを私物化する人にどう対処すれば良いですか?

A 回答 (29件中11~20件)

>大きくなったら外で自由にさせるのが猫の飼い方です



ええッッ!?
どこにそんな無責任な飼い主がいるんですか!
耳を疑いますが。

普通に飼うことのどこが過保護ですか?
ホントに猫が可哀想。

環境省も完全室内飼い推奨してる時代です。
ワガママで時代錯誤な考え、飼い主不適合な行動を改めてくださいね、飼い主を名乗るなら。

その近所の方を、あの女呼ばわりしてますが、もしかして個人的恨みだけで話してません?
ご近所の方、猫を可愛がってくれる素晴らしい方ですよ。

相手の方が何の仕事をしていようが、事実婚であろうが、適正飼育のできる人間なら問題ないですから。
    • good
    • 0

うーん…


猫ちゃんのためにも、極力事を荒立てずに、そっと見送る気持ちになっていただければ…
などと考えていたのですが…。

猫ちゃんのこと以前に、ご近所様との関係にも難ありでしょうか?

質問者様の投稿内容によると、共通のお付き合いのある第三者を通じて
ご近所様宅での猫ちゃんの様子や、動物病院での診察の事実を聞いていると。

つまり、ご近所様も質問者様が猫ちゃんの所有権を主張しているということはご存じである。
…という状況なのでしょうか?
ご存じであって、敢えて猫ちゃんを飼育しているということなのかしら?
(ご近所様の職業についての憶測はさておき…)

放し飼い猫に関わる近隣トラブルは、
土台となる近所付き合いが円滑であれば起きにくいことでもあります。

個人的見解ではありますが、今現在それが構築されていないのであれば、
やはり直接お話しに伺うというのは、今後のお互いの関係の為によろしくないように思われます。

つまりは、しかるべき機関への相談ですか…。

前回と今回の回答をどうかご参考いただき、
世論はどの方向を向いているか…を熟考くださいますようお願いします。


余談ではありますが、猫は飼い主という認識はないと私も思います。

けれど彼らは「この人は好き」という認識は持ってくれています。
ブラシを見せれば、わらわらと寄ってくるし、
ねこじゃらしを咥えて「あそべ」と持ってくる子もいます。私は彼らの忠実な下僕です(笑

「こういうものだ」「こうするべきだ」から、少し目を反らすことができれば
気持ちが楽になるのではないでしょうか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の家は姉と居酒屋をしております。いつも閉店が1~2時位です。
それでそこの奥さんが深夜にタクシーでたまに帰宅しているのが
わかります。また店の片付けが終わるのが4時位になる時も
あるので、その奥さんがたまに早朝に家を出て行くのも見かけます。
タクシーに乗ることもあるようです。
で、タクシーに乗り降りする時はいつもトランクに車輪の付いた
大きめの黒のバックを入れており、いつも同じショルダーバックを
持っています。またデパートでコートなどを買った時に入れてもらえるような
大きめのものも持ってる時もあります。しっかり化粧はしているので、何を
やってる人かとても怪しいです・・・。
で、近くにクリーニング屋があり、その人がそこのマンションの家主
です。それでそこの奥さんはその人とはたまに話しをするそうで、
その人から猫の話を聞きました。猫が私の家で飼ってるのは知らないです。

お礼日時:2010/09/08 01:51

こんばんは。


前回の質問も拝読しておりました。

>どう対処すれば良いですか?

お礼を申し上げるのが妥当な気がしますが、特に何もしなくてよろしいようにも思います。

>人のもの
>私物化

質問者さまにとって、猫さんはモノなのでしょうか??
仮にモノだとして、そんなに大切なモノなら勝手に触られないようにしまっておけばいいのでは?「大切な物」と言いながら外に放置している方など、寡聞にして見たことはありません。一般常識的にも屋外にモノが放置してあれば遺棄されているととらえられるように思います。また、生き物に対して「もの」という言葉を使える方が「自由を尊重している」と主張されてもなんだか矛盾を感じます…?

>好きなように行動させてあげる

ここにも矛盾を感じます。爪を立てて抵抗するほどご近所の方のお家から離れるのを猫さんが嫌がるのであれば、好きにさせてあげればいいのではないですか?また、猫さんがブラッシングされたり首輪をつけてもらったり病院に連れていってもらったりするのを不快に感じ、一切何も構わずにご飯だけをくれる質問者さまとの生活こそを快適に思っているのでしたら自ら帰るのではないでしょうか?

>犬のように飼い主という概念もありません

そうですね、これは同意いたします。
猫と人間は信頼の上に成り立った母子や兄弟姉妹、仲間といった関係になるそうです。自ら膝に乗って甘えたり一緒にくっついて寝るほどであればご近所の方との信頼関係は出来上がっているようですね。猫さんがご近所の方を家族と認識しているのであれば、無理に引き離すのは猫さんにとって苦痛ではないでしょうか?

>まともな回答

いえいえ、皆さん真摯に回答されていらっしゃいましたよね?
質問者さまの意図に反する回答であったとしても、そこから考え方の間口が広がったり解決の糸口になることもあります。実際に、それで解決に至っている方もみえますよね。
違う意見は要らないのであれば「自分と同じ視点に拠らない回答はいらない」と質問文中に明記されればよろしいのではないでしょうか。ただし賛同だけを募るのであれば質問として成り立たないので、ご自分でブログなどを立てられて意見を主張されるべきかと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。

前回もお返事した者です。
到底皆さんのお返事をご理解出来ないようですので、あえて貴方の
求める答えを致しますね。ちなみに私は法律の専門家ではありませんので、
あまり突っ込まないで下さい。
相談先としては、ここのサイトではまず貴方に同感する人はいないと
思いますので、候補の相談先は
(1)警察
しかし、近所の人は猫を盗んだ訳でもなく、近所の方の好意で、かつその費用まで
負担した避妊手術は動物虐待には当てはまらないので、警察は無理かと思います。
(2)役所などの生活相談
他の方がご指摘済ですが、相談に行くと逆に貴方が指導されてしまう可能性が非常に
高いと思います。
そうすると、最後の方法としては
(3)ご自身で弁護士を雇う
猫を触られたり、勝手に避妊手術をされ精神的な苦痛を受けたという民事で争う
↑の方法しかないですよ。
しかし、その前に『貴方が猫は好きにさせるのがいい』と主張されているのでしたら、
猫ちゃんが居たい場所に居させてあげるのが一番良いと思います。
    • good
    • 0

放任主義が猫にとって一番良いなら、猫がどこのお宅にお邪魔しようが


猫の勝手じゃないですか。
放任主義だから猫が
好きなとこに行く、何の文句があるの?
    • good
    • 0

近所の方が、スーパーイイ人で良かったですよ。


猫嫌いなゾーンならひどい仕打ちを受けていたかもしれないのに。
近所の方に感謝して、あなたの言うところの私物化権利をその方に譲ってあげてください。
猫本人にも、あなたはツメを立てられ拒否られているのですから。

きちんとした回答って、あなた側の味方コメントのことを指しているのかもしれませんが、到底無理だと思われます。
ここに回答として寄せられている世論、近所の方が正論です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんな怪しい仕事をしてる女の家には猫はあげられません。
結婚してるとか言いながら、単なる同棲かもしれません。一時の
思いつきで暇つぶしで猫をいじってるだけなのかもしれません。

お礼日時:2010/09/08 00:46

あなたが欲しかったきちんとした回答って、同意のことですか?


あなたが正しいよねーって言ってもらえるまで質問立てるのかな…
迷惑な人ですね。

周りからは、あなたに飼い主の資格なしって言われてるんですよ。
自覚しましょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですから、私は猫がまだ小さいうちは外に出さず、家でちゃんと面倒をみたり
しています。ある程度大きくなってから、好きにさせています。
猫を狭い部屋に閉じ込めておく方が虐待じゃないですか?

お礼日時:2010/09/08 00:43

猫は放任すべきという考えなのに自分の所有物のように


考えているのが不思議です。この際、猫の幸せを考えて
猫にとって害悪以外のなにものでもないあなたという重しを
取り払って自由にしてやったらどうでしょうか。

その結果、他の人のところで飼われるのもその猫の自由です。
猫は放任したほうがいいというならそのくらいしてやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放任するのと飼うのは別です。ちゃんと餌をあげたうえで、猫の好きにさせてる、
猫の性分に合った飼い方をしています。犬を飼ってるならば、このような
飼い方はしません。

お礼日時:2010/09/08 00:17

すみません、ごくごく単純にお聞きしますが、その方に猫を譲ってあげてはどうですか?


かかったお金で不満があるならその辺は相手と相談すればいいでしょうし、放任主義なら自立してでていったか逃げ出したと思っても差し支えないですよね。

ましてや猫のほうも飼い主があっちだと思うようになっているし、あちらも愛着を持たれているので悪いようにはしないと思うんですけども?

第一、飼い猫に威嚇されてまであなたも世話しづらいでしょ?

さて、後はほかの方の言うとおり法律上の話をします。

参考資料 動物愛護法http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/doubutua …

相手のやったことは行きすぎではあるんですけども

第16条

 地方公共団体は、動物による人の生命、身体又は財産に対する侵害を防止するため、条例で定めるところにより、動物の所有者又は占有者が動物の飼養又は保管に関し遵守すべき事項を定め、人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物として政令で定める動物の飼養について許可を必要とする等により制限し、当該動物の所有者又は占有者その他関係者に対し、当該動物による人の生命、身体又は財産に対する侵害を防止するために必要な措置をとるべきことを命じ、必要があると認めるときは、その職員に、当該動物の所有者又は占有者の飼養施設を設置する場所その他関係のある場所に立ち入り、当該動物の飼養状況を調査させる等動物の飼養及び保管に関し必要な措置を講ずることができる。

第19条(負傷動物等の発見者の通報措置)

(1) 道路、公園、広場その他の公共の場所において、疾病にかかり、若しくは負傷した犬、ねこ等の動物又は犬、ねこ等の動物の死体を発見した者は、すみやかに、その所有者が判明しているときは所有者に、その所有者が判明しないときは都道府県知事等に通報するように努めなければならない。

第20条(犬及びねこの繁殖制限)

(1) 犬又はねこの所有者は、これらの動物がみだりに繁殖してこれに適正な飼養を受ける機会を与えることが困難となるようなおそれがあると認める場合には、その繁殖を防止するため、生殖を不能にする手術その他の措置をするように努めなければならない。

この場合、普通「猫のみのついたまま他人との接触がある」「目ヤニ(疾病)を放置」「繁殖する可能性があるのに承知していない」を理由に役所や保健所に届け出が行き、飼い主の責任が問われました。

法律的に見た猫との生活は
参考資料http://focus.allabout.co.jp/contents/focus_close …(なお、環境省としての基準のようです)

以上のことを踏まえると

1.飼い主として虐待とみなされる場合がある(この場合50万円以下の罰金)
2.民事として(フンや猫ノミなど)他人の家に迷惑をかけていた場合、賠償責任が発生する。

ただ、今回の場合あちらも行き過ぎの部分はあるとはいえます。

放任主義は結構ですが法律上はあなたが不利です。今回は文句が言える状況ですが、いつ行政指導を受けてもおかしくないということも考えましょう。ブリーダーでもあるまいし、少し減らしたほうがいいと思いますよ。

私的にはこの投稿自体が釣りであること(真実でない)を願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故あんな自己中心的な人達に譲ってあげなければならないのですか?
そこの奥さんだって、深夜の0時過ぎにタクシーで帰ってきたりして
水商売かなと思うと、逆に朝5時前に家を出て行くこともある怪しい
仕事をしてる女かもしれません。そんな人に猫をあげるのは不安です。

お礼日時:2010/09/08 00:11

前回回答させていただいた者ですが、


まず、首輪などしていたのでしょうか?それがなくては、あなたの猫という
証明はできませんね。

また、猫を飼う上での常識も年々変わってきています。
あなたさまの
『猫にはちゃんと餌をあげています。猫はもともと放任主義がいい動物です。
犬とは違います。犬のように飼い主という概念もありません。
好きなように行動させてあげる。これが猫の飼い方ですよ。』
これは近年では通用しがたくなっております。

放し飼いでは、ご近所に糞害の迷惑をかけてしまいます。
目やには放っておくと、結膜炎になり血膜炎から失明の危機にもつながります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな動物病院の宣伝みたいな投稿はやめて欲しいです。
それこそ薄毛に悩んでる男性に、何十万円もする育毛セットを、
今対処しておかないといずれかは髪が無くなりますよ、と
商売してるのと同じです。

お礼日時:2010/09/08 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!