dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の人がうちの猫を触って困ってます

以前にも同じ質問をしましたが、きちんとした回答が無かったので
もう一度投稿します。

猫を数匹放し飼いにしているのですが、 近所の人が1匹を私の猫だと知らず世話を しています。
先日、猫を箱に入れタクシーに乗ったのを見ました。近所の人から間接的に聞いたのですが、猫の目やにが酷いので、動物病院に連れて行ったそうです。また毎日猫にブラシをかけたり、しまいには猫に蚤取り用の首輪を付けたり、本当に余計なお世話ばかりしてくれます。本当は苦情を言おうかどうか
迷ってます。その人は夫婦共働きで昼は家に居ないようなのですが、猫もその人の家の前で
その人達の帰りを待ってるがごとく玄関の前の人工芝のマットによく座っています。一昨日も
猫がそこに座って居たので、私が名前を呼び家に帰ろうね、と抱き上げようとしたら、
何と爪を立ててそこから離れようとしません。けど、近所の人から聞いた話なのですが、
そこの奥さんは『この子、男の子なんだけど、結構甘えん坊なんですよね。私がソファに
座ってるといつも膝の上にのってきて寝ちゃうんですね。で、主人は夜勤がたまにあるので、
家で昼寝することもあるんですけど、主人にも体をくっつけて一緒によく寝てるんですよ』
と猫のことを近所の人に話してるそうです。猫からその人の家に行ってるから、露骨に
苦情を言うのもどうかな?と悩んでいます。
また違う近所の人も違うメス猫に勝手に避妊手術をしてしまいました。私が抗議したところ、
『猫を飼うならちゃんと愛情を持って飼ってあげて下さい。メス猫を外に出しておくと、妊娠したり
する危険もあるのですよ。それにこの猫ノミが酷いですね。可愛そうなんで、私がノミ取り
シャンプーで洗いました』と開きなおる始末です。
こういう人のものを私物化する人にどう対処すれば良いですか?

A 回答 (29件中21~29件)

定期的に盛り上がる楽しいネタを提供していただきましてありがとうございます。



猫ちゃんからはアナタはもはや飼い主ではないと見切られてしまっているのですから、ここはひとつ潔くあきらめて、猫ちゃんの幸せを祈って新しくなついたご近所に託すというのはいかがですか?

今のままグダグダ言い続けていると、見限られて捨てられた元彼女にストーカーしている人と変わらない扱いを受けるような気もします。

主有権を主張する場合は、他の方も言うように、しっかり管理責任を果たすとか、猫本人が居ついて離れない環境を構築するべきです。まず、猫のほうがあなたを見限ったということについて深く考えてみると、この先後何匹か飼っている(と主観で思っている)猫が同じように離散しないで済むようになるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですから、猫は犬と違い主人への忠誠心は無い動物です。好きな時に寝る。好きな時に食べる、
そんな動物なのですよ。猫を理解してますか?

お礼日時:2010/09/08 00:04

対処のしようはありません。

貴方の負けです。最初の方がリンクを載せてくれている質問の答えのように、ここにも同意してくれる人はまず居ないと思います。
自然もなにも、動物は人が所有権を主張した時点で「ペット」となり、自然ではなくなるのです。
餌をあげているだけだとしたら公園で野良猫に餌付けだけしている人と同じレベルです。
もし「猫の所有権」を主張すれば管理責任も発生しますから飼い主としての責任を果たしていないとみなされて、訴えてもほぼ貴方の負けだと思います。

外に出せば蚤がつくのは当たり前ですが、それを放置するのは「ペットの所有者」として当たり前じゃありません。ペットの健康を管理する義務があります。
目脂だって放置すれば失明する病気の場合もあるので診察を受けさせなければなりません。
野良に避妊手術をしている動物愛護団体もありますから、もしそういう方達が関わってしまっていたとしたら虐待として問題になっていたかもしれませんね。ご近所の方で運が良かったですね。
勝手に手術をしてしまったと言う事は首輪もさせていなかったのでしょう?あまりに汚くて野良猫にみえたんでしょうね。猫がかわいそうです。
    • good
    • 0

(1)近所にだれもいない、山の中に住まわれては?



(2)放し飼い、というのは体よく聞こえますが、猫が嫌いな人への配慮は無いんですか?
 近所のフンの被害や破壊行為について、100%見逃し無く保証されてますか?

(3)目やにを病院で解決したり、ブラシをするのが余計なこと?
 感謝すべきことの間違いでは?精神科へ行かれては?

この3つの質問に必ず答えてください。
あなたの超理論は私には理解できません。

そもそも、近所の人が悪者前提で、
それを共感してもらいたいんですか?大丈夫ですかあなた。
あなたが猫ならどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えます。(1)何故私が山の中に住まなければならないですか?(2)それをいい始めたら
きりがありません。あなたはごみ収集所に群がるカラスに文句を言うのですか?
犬嫌いの人が犬を散歩させてる人に"不快だから、私の家の前を通るな"と言うのですか?
(3)猫は自分で目やにと取ったり、毛づくろいをします。ブラシをすることは
単なる人間の自己満足です。

お礼日時:2010/09/08 00:01

前回の質問時、皆さんごもっともな回答されてました。



それを、きちんとした回答がないとは…(ーー;)

近所の方が正論です。

自称飼い主を名乗るくせに、避妊去勢せず外飼い、駆虫せず、目やにを放置しておきながら、なにをおっしゃいますやら!

私物化とか、よくまぁそのような言い回しが出来ますね、命に。

動物愛護管理法と、ねこの飼い方(初心者向け)を熟読されることを強くお勧めします。

今の心構えのままでは、猫が可哀想です。
非常に不憫でなりません。

飼い主を名乗るなら、適正飼育が出来ないと無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですから、何度も言いますが過保護にする必要はありません。小さいうちは育てて
大きくなったら外で自由にさせるのが猫の飼い方です。

お礼日時:2010/09/07 23:57

ANO.4の猫飼いです。

度々申し訳ございません。

なるほどなるほど…。

猫ちゃんのエサ場の確保をしてあげて、
敢えて好きに行動させてあげているということですね。

ウチでは現在4匹の猫と同居しておりますが、
交通事故や感染症、近所への糞尿被害を恐れて完全室内飼いとしています。
あまりに頭数を増やしてしまうと、今いる子達へのお世話が(金銭的にも時間的にも)、
疎かになってしまうことを懸念して、避妊・去勢手術も済ませております。

これが“ウチの”猫の飼い方です。

質問者様からみれば、とんでもないと思われるかもしれませんが…

彼らは、家の中で日向ぼっこをしたり、お互いに毛づくろいをしたり、鬼ごっこをしたりして
「好きに」行動しているように私には見えています。
今もボール遊びしている子に爪でおもいっきり踏まれましたが(笑


さて。本題のご質問の件ですが…

苦情を申し立てて、最終的には法的手段に出ることも可能かとは思いますが、
ご質問者様の猫ちゃんだと証明できる何かはありますでしょうか?
(獣医師の診察記録等)

そうでなければ、少々難ありかなと。

一緒に撮った写真などですと、ご近所様にも出入りしている子である以上、
それを逆手に取られる可能性もありますので…(ご近所様も撮ってるかもという意味で)

ご自宅にトイレの設置がないとの前提でお話しさせていただきますが、
それをきっかけに、糞尿被害について逆に苦情を受けることになるかも…とも。

質問者様の猫ちゃんだと証明できたとして、ご近所様がその猫ちゃんを
『一時預かりの間、健康に育成する』にあたり、費やした金銭を要求されるケースもあると聞きます。

なかなかに難しそうです。

『好きに行動させる』という飼い方とのことですので、
ここは猫ちゃんが『好き』でしている形に委ねるのも一案かと…。
    • good
    • 0

猫飼いです。



逆に少しお伺いいたしたいのですが…
質問者様が、猫ちゃんに普段しているお世話(食事等)を
お聞かせ願えませんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫にはちゃんと餌をあげています。猫はもともと放任主義がいい動物です。
犬とは違います。犬のように飼い主という概念もありません。
好きなように行動させてあげる。これが猫の飼い方ですよ。

お礼日時:2010/09/07 00:52

猫をもの呼ばわりしている時点であなたに不信感を抱きます。

放し飼いでケアも行き届いてないようですし、何をもってしてその猫があなたの猫なのか定義するのが難しいです。猫がよそ様の家に自分から居つくのはそこが好きだからでしょう。動物は素直ですね。
猫のことが本当に大切で、勝手に望まない手術などされたのなら自分なら怒り狂って法的手段を取れないか調べます。
    • good
    • 0

あなたのネコちゃんは


 
「ああ~~体中にノミがいて、目やにもこびりついてて、幸せだ~~~!気持ちいいな~~!さいこー!!」

とでも、思ってるのでしょうか。

一度あなたも、ノミだらけ、目やにだらけの状況を味わってみて下さい。

あなたがその状況だったら幸せですか?それに耐えれますか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですから、猫なんでノミは自然につきますよ。そんなの当たり前です。目やに
だって放っておけばすぐ直ります。

お礼日時:2010/09/07 00:20

とりあえず、前の質問を締め切ることをお勧めします。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6104259.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!