dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛丼の吉野家の経営は大丈夫か?
牛丼の低価格化が進み熾烈な戦いになっています。
牛鍋丼280円を食べてみましたが価格的には美味しかった。
カウンターを見回すとほとんどの人が牛鍋丼をオーダーしていた。
このよな状態で吉野家は利益をだせるのか心配です。
牛鍋丼を食べた人のご意見をお聞かせください。

A 回答 (4件)

牛鍋丼を食べた人に吉野家が利益を出せるか聞いてもしょうがないでしょう(笑)



吉野家は外食の中では牛丼に特化してますので、おそらく客一人当たりの点数はそれほど多くないはずです。
つまり牛丼や牛鍋丼をロスリーダーにして他のメニューで利益を取るという戦略が取りづらいと思いますので、あれはあれで利益を出していると思いますよ。

ただ、逆に言うと牛丼で利益を取らなければいけないので、他社との価格競争に乗りづらいのではないでしょうか。なので他社に比べて牛丼が割高になっていると。あくまで推測ですけど。
    • good
    • 0

円高だしそれなりの材料費の物を一定量売れる事で


成り立つ価格で提供しているだけだと思いますよ

つまり味なんか関係なく
一定量売れなきゃ赤字って言うのは確かでしょう。

吉野家が利益を出せるよう頑張って友達誘って食べて下さいね
    • good
    • 0

牛鍋丼は、牛丼よりかは原価的に安いから大丈夫ですよ。

    • good
    • 0

円高だし他チェーンもそれくらい出してるし大丈夫でしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!