アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人口の少ないところにドラックストアを出店して黒字になるのでしょうか。
広告が入っていたので見に行ったのですが、休みの日はそこそこお客さんが入っているのに平日はガラガラです。
そのドラックストアは毎年どこかで出店をしています。
医療関係者に聞くと「どう見ても採算が取れるどころか毎年赤字が出ているのではないか」ということでした。
又ある人は「バックの銀行が毎年出店し売上をプラスにしないと融資がストップするからだ」とも言っていました。
こんな事をして最終的に不良債権になるのではないでしょうか。

A 回答 (3件)

似たような例がコンビニです


脱サラしてコンビニ経営ってのがブームになって
店数拡張拡張路線でやってきましたが
競合して 赤字を出し 潰れていってます。
世の中便利さよりも安さ志向になったのでしょう。
立ち読みにはよく利用しますが 確かに売上としては
厳しいでしょうね。

さて質問のドラックストアですが 女子高生の利用する
安いコスメ用品や急な病気に対して
かなり便利でしょうが やはり需要と供給です
このまま拡大が続き競合が激しくなれば
いずれ撤退や倒産ということもあり得るでしょうね。

まぁ客の立場とすればせっかくできた店が急になくなる
不便さはあるでしょうが 儲かってるかどうかを
心配する必要はないでしょうね。
    • good
    • 0

チェーン展開している多くの企業では、単店舗での収益というより全体としての収益を考えます。


その場所に出店して収益の見込みがなければ当然撤退して次の候補地に出店すると思います。
このようなスクラップアンドビルドはチェーン展開の基本です。
ただ、これもいつまでも続くわけはなく、市場が成熟したら逆に店舗を減らして利益を生み出します。

>最終的に不良債権になるのではないでしょうか。

店舗用地が確保されているので、上位進出を狙う同業の企業に吸収合併される場合や新規事業の進出を狙う企業に買収されたりするので、この形態の企業は不良債権になりづらいと思います。
    • good
    • 0

持論ですので自信はありません。


その店で100円でも商品が売れれば『売り上げ』がアップしますよね?
融資する側は黒字店舗であろうが赤字だろうが構いません。
仮に潰れたとしても、『大手が失敗した』ということですから国が銀行を保護するわけです。
銀行側が望むのは、『債権が改修できるか』ではなく、落ち度はないと言う言い訳なんです。
『売り上げが伸びてるから』と言う良い訳ができますから、不良債権か否かは関係ないんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!