dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雌5歳の猫と、牡5歳の猫を飼っています。

もともとは1年ほど野良猫だった彼らを連れてきたのですが、当初より口臭があり、また歯石除去などは避妊去勢時から3~4年行っておりません。

昨日、画像のようなものが部屋に落ちていたのですが、これは歯でしょうか。

食欲はあるようです。

週末に動物病院へ行く予定ですが、気になってしまい質問いたしました。

よろしくお願いいたします。

「雌5歳の猫と、牡5歳の猫を飼っています。」の質問画像

A 回答 (2件)

実家で多頭飼いをしている者です。

ちなみに、うちの犬も猫もすべてノラ出身です。

専門家ではありませんので正確な判断はできませんが、写真を見たところでは歯のようですよね…。
以前、10歳くらいのシェルティ(犬)が歯肉炎になり、かなりたくさんの歯を抜いたことがありますが、そのときに見せてもらった抜歯後の歯が、画像のようなものだった記憶があります。
抜けた歯(らしきもの)の根元が、かなり灰色になっていますので(歯石?)、歯周病・歯肉炎とかで、歯がぐらぐらになり、ぽろっとぬけたんじゃないでしょうか。

ちなみに、うちのシェルティのときは、ゴハンを食べるときに辛そうにしていて、初めて歯が弱っていることに気付いたのですが、ganmen さんのところの猫ちゃんは食欲は大丈夫ですか?
もし歯を触ってみてぐらぐらしていたら、病院で何本か抜かれるかもしれませんが、痛いものをそのままにしておくよりはずっと楽になると思いますよ。

5歳の猫といえば、人間ではまだ3~40代でしょうから、歯が抜けるという事はあまりないように思いますが、当初から口臭が強かったとのことですので、人間でいうところの歯周病・歯肉炎だったのかもしれませんね。ノラ時代に色々食べ物に苦労をしたのかもしれません。

いずれにしても、診察結果が大したものでないといいですね。
お大事になさってください^^
    • good
    • 0

こんにちは。



我が家のニャン達と一緒ですね。5歳も男の子と女の子ということが

ところで、画像が見られないのですが…

ganmen 様はニャンちゃんの口の中は見ることできますか?

ひょっとしたら歯周病、もしくは歯石がたまっているのかも知れませんね。 食欲はあっても何となく食

べずらそうとか気になることないですか?

歯周炎でしたら歯茎に炎症がおきていると思います。

家の男の子も食欲はバッチリでも何時もより食べ方に時間がかかるかな~って  ???

ちょうど予防接種で病院に行った際に 歯石がいっぱいと云うことが判明!

歯石除去に至りました。

歯周病で歯が抜ける事はあるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!