アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はまだ学生なのですが、社会に出て仕事をすると、能力が絡んでくると思います。が、私は人より能力があるとは思えません。能力のあるなしや努力などは、社会ではどのように評価されるのでしょうか?
あなたの職場のことでかまいませんので、いろいろ教えてください。

A 回答 (5件)

能力一口に言っても様々のものがありますし


個々の能力にも団結で発揮できるタイプ、
2番手としている事で発揮できるタイプ、
個人として発揮できるタイプと様々です

前の会社では優秀でも
違う会社に移ってからはダメ人間となってしまう事は
珍しくない事です
「環境」というのは能力を発揮する要素として非常に
重要なのです
単に個人の問題だけではないんですね
これが判っていない会社はごろごろあるんですよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、能力と言ってもいろいろありますね。
私はきっと「ヒラ」でいるorちょっとだけリーダー
で一番がんばれそうです(笑)

環境も大切そうですね。
人間関係のよしあしで仕事に影響も出そうですし。

ありがとうございました。
もし良かったら他にもいろいろおしえてください。

お礼日時:2003/08/03 13:06

学生さんでしたら、いくらでも時間があると思いますので、語学力を


身につけてはいかがですか?

つまらないパソコン検定やMOUS等より、確実に評価されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語学力ですか~。
大学1年の時は第2外国語をがんばってたんですが、
今は専門ばっかです。
ヒューマンサービス系の仕事につきたいと思っているので、語学(外国語)はあんまり使えなそうなんです…
外国とか外国語とか大好きなんですけどね。

パソコン検定ってつまらないものなんですか?
受けようと思ってました…
日程が合わないのと、お金が結構かかるのとでやめましたが。
でもパソコン系も将来あまり評価につながらなそうですね。今はできて当然みたいですし。

質問で書かなかったのですが、この質問は私自身の
スキルアップのためではなく、一般的な能力と評価(?)についてお聞きしたくて出しました。
なので、できれば能力が発揮されにくい仕事をしている人や、そういう環境にいる人について教えていただければ、と思っています。

お礼日時:2003/08/03 13:14

評価=給与、地位と考えると


 仕事が出来るから評価が高くなることもありません。
 評価するのは上司です。

「仕事をしない奴ほど偉くなる」と云われます。
  管理職が偉いとは思いませんが

上司の「腰巾着」になりご機嫌を取ることしかしない者
 これも能力かも知れませんね
  上司の評価は良くなります

上司の評価には関係なく仕事に徹する者
 仕事の能力はあっても評価はあまり上がりません

「ナンバーワン」になるか「オンリーワン」になるかですね。

蛇足ですが
 会社における能力とは、「知識」ではなく「智恵」です。

 会社人間を卒業した者より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仕事が出来るから評価が高くなることもありません。
 評価するのは上司です。
ほんと、そうですね!会社では上司が全て、のようなイメージがあります。
上司の評価が良くなれば出世できそうな感じがします(多分偏見です。ごめんなさい)
営業とかの仕事は、よくわかってないんですが、契約を多くとってくる人が評価されるのではないかなー、と思ってました。そういうのだけでもなさそうですね。

オンリーワンというのは、同僚からは評価されても給料とか出世とかとはつながらなそうですね。でもナンバーワンになるのは難しそうです。

会社は大変なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/03 13:23

 んんん・・・興味深い内容ですね。


 でも、難しい・・・

 現在の会社での評価の主流は【能力】よりも【成果】におかれています。当然といえば当然ですが、能力はもっていても使われなければ宝の持ち腐れです。公的資格も持っていればよいのかと言えば、そうではなくそれを活用し、どのような【成果】を出したかが評価の材料となります。超一流大学を卒業した知識を多く有する成果を出さない従業員より、自分をいかに活用【行動】し【成果】を出す人物が評価されます。知識も能力のひとつですが、人間力・分析力・知恵・判断力・折衝力等も必須です。
 
 また、【成果】は環境により大きく左右されるのも事実です。ここでの環境は広義の意味において職務適応性(職種適応性)・市場・職場における人間関係も影響してきます。
 
 高い【能力】を持ち市場経済が脆弱な地域で働く従業員より、普通の【能力】の持ち市場経済が強い地域で働く従業員が【量的に高い成果】をだすことは想像されます。この時に前者を見逃した場合、企業は損失を受けます。当然従業員のモチュベーション(働く意欲)に大きく影響します。ここで考えなくてはいけないのは【成果までのプロセス】また【行動】です。各企業とも優秀従業員の【行動】に着目し、その共通エッセンスを【コンピテンシー】として各種の事情(市場等)で高成果を創りだすことまではいかなかったが、その【行動】【成果までのプロセス】は行なっていた従業員を評価する方法をとっています。当然、【成果】が出ていないため賞与金額【賞与考課】はよくありませんが、昇給・昇進に影響する【人事考課】にはその優秀行動は評価されます。

 当社では【成果】と【成果プロセス】を識別して従業員を評価しています。しかし問題はその制度の【運用】です。そのため評価者訓練(考課者研修)に力を入れています。どのような制度でも、評価する側は標準化されたゲージ(ものさし)で、より客観的評価をしなければならないと思います。人間はひとり一人価値観が違うので絶対的な客観評価はできませんが、主観(特にネガティブな主観)は極力排除しなければなりません。当然会社の業績を上げて全従業員がより豊かな生活を送れるだけの給与を支払うためには、より高成果型従業員に早く高い職位についていただき生々と働いていただきたいと考えます。

 日本の文化性にも十分留意する必要も有ります。決して年功序列型の人事処遇制度を全面的に否定するものではありません。標準生計費カーブに準じた賃金制度にはある程度留意するべきでしょう。【能力】のひとつとして【経験(多くの時間による各種の体験)】≒【熟練している】との考えにも留意が必要でしょう。

 キーワードは一般的に言う【能力(潜在能力+顕在能力)】ではなく、それに加え【成果】【コンピテンシー】【ナレッジマネージメント】【EQ(EMOTIONAL INTELLIGENCE:心の知能指数)】そしてそれを使う【人間】(とくに部下を評価・育成する所属上長)【制度の運用】だと思います。
 
<参考>
【出世する人のパーソナリティ】
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=283715

【出世について】
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=286937

【使える人間?】
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=537744

【EQ】
http://www2.tokai.or.jp/HARMONY/eq/

  

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=283715,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=286937
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださって、ありがとうございます。

能力は、どれだけ持っているかより、どう活かすかが大切なんですね。

abichanさんの会社は社員にとって良さそうな会社ですね!評価する人を訓練するというのは、公平な判断をしてもらえそうですし。
私も主観はなるべく排除して判断したいものですが、どうしても「自分=普通」
で判断してしまうので、偏ってしまいがちです。

年功序列は批判されがちですが、長所でもありますね。学校の先生とかも、新米の先生では対処できないことをベテランの先生が的確に対処したりしますしね。

EQテストやってみました。全部が平均点以上で、満点が3つあったのでとりあえずほっとしました(^-^)

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/04 16:27

古きよき(?)年功序列時代は去りました。

収入に見合うだけの働きをしない人は、即リストラ!とまでは言いませんが、不本意な職場に配置転換され「いやならやめろ」状態になってしまいます(もちろん会社は表立ってそんな表現はしませんが)

あなたが将来ある分野を担当するようになって、社内の、あるいは社外の方からどれだけ頼りにされ、信頼されるかです。他人の「能力のあるなしや努力」自体を云々するほど皆さん暇ではありません。結果だけが判断の基準です。

PS.外国語はやっておいて決して損はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり普通の(?)会社では年功序列はなくなりつつあるんでしょうか。

結果は出さないと評価されなそうですね。
なるべく出せるようにがんばります(-_-)

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/04 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!