
家の新築工事を地元の工務店に依頼しています。場所は現在の住居から15分くらいの近い場所なので、進捗状況なども見たいということもあり、できるだけ足を運びたいと思っています。ただ、その時に大工さんに何か差し入れ(ジュース・お菓子など)は、毎回持って行くものなのでしょうか。気持ちの問題とは思うのですが、なんとなく手ぶらでは行きにくい感じがして。。。また、何かを持っていく場合はどのような物が喜ばれるのでしょうか。新築にお金がかかるので、できるだけ経費は削減したいのですが・・・。新築された方、それから作業をしてくださる立場の方、ご意見お聞かせ下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
何でも、大工の棟梁に相談することをオススメします。
初めてのことだったら、分からないのがあたりまえなので、「こんなことを聞いてもいいのかな?」というようなことも、全部、棟梁に聞いたほうがいいと思います。
棟梁は、いらない時は「いらない」と答えてくれますし、「○○はいいけど、○○はやめたほうがいい」など、具体的に教えてくれたりします。
作業の都合もあるので、「何時ごろ行けばいいのか」とかも聞いておくといいかもしれません。
大工さんたちは、毎日、きっちり、10時と3時に「お茶」をします。肉体労働ですから、休む時間を決めてカラダを休めないと事故にもつながりますし。。。
持っていくとしたら、駄菓子や冷たい麦茶で充分なんですよ。『気持ちの問題』なんだろうと思います。
時々、『現場』に顔をだして、大工さんたちをねぎらっておくと、後々、手直しなどが出てきた時に気持ちよくやってもらえたりします。
ウチの実家が増築した時の話ですが、大工さんが「奥さん(母です)はいいひとだから」といって、立派な欄間や神棚をタダで作ってくれました。しかも、台風の後に様子を見に来てくれて、増築以外のところの修理もしてくれました。材料費も取らずに。。。
あ、それから、夏場ですから、腐りやすいものはタブーでしょうね。
お菓子は個包装のものが良いと思います。
知人の場合は、営業マンから「お気遣いはいりません」と言われていたので、安心して何も持っていかなかったら、大工さんたちからカゲで「ケチ」とか言われてたらしいです。
やっぱり気持ちよく仕事をしていただきたいので、頑張ってお茶を持っていこうと思っています。大工さん達は毎日暑い中、自分達の家をつくってくれているのですから。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
うちも新築中です!
今は基礎工事のところで、こちらのサイトで勉強させていただいています。
このサイトの情報では、仮に何十万とお茶代にかかってしまったとしても
大工さんとは仲良くしておいたほうがいい、といったアドバイスが多いですね。
うちも現場と仮住まいが近いので(徒歩5分位)
今も毎日に近いくらい見に行っていますが、なるべく業者さんの帰った後か
早朝の来る前に行ってます。
というのは、記録を写真に残したいので・・・
ただ大工さんの作業が始まったら、やはりコーヒーなどの飲み物は持って行く
つもりです。
大工さんの数は1名か2名でしょうから、そんなにお金もかからないと
思いますし・・・
あとは毎日ではなく、週に何度かだけ顔を会わせるために行き、それ以外は
終わった後に見に行くかもしれませんが、未定です。
大工さんの数は1人か2人くらいなんですか。私はもっと多いのかと思っていました。それくらいならあまりお金もかからないですね。私もがんばって足を運ぼうと思っています。
No.5
- 回答日時:
うちの主人が建築関係の仕事をしているのですが、別にジュースやお茶菓子などを出して欲しいとは思わないけれど、冷たいお茶の1杯出してもらうだけで気持ちがいいものだそうです。
お家で沸かしたお茶を冷たくひやしてもっていくだけでも充分だと思いますよ。
現場での仕事はほんとうに暑いので、うちの主人の場合、お菓子などは夏の間はあまり食べれないみたいですよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私の実家が新築を建てたときは差し入れで缶コーヒーやジュース、お茶を持っていっていました。
毎度の事となると出費も嵩むし大変だろうけど、手ぶらも気が引けるし差し入れなどされるほうが大工さんたちも快く工事を進められるかと思います。
今は暑いですから、冷えた飲み物が嬉しいのではないでしょうか?
以前同じような質問がありましたので参考になりますでしょうか?
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=612042
お金をかけなくても気持ちなんですね。気持ちよく仕事をしていただけるようにお茶をもっていこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
XXホーム・XXハウスなどでは、お茶出し無用、棟上の際の心づけも無用と言われます。
工務店の場合は現場の方に聞くのが一番じゃないでしょうか・・2Lのペットボトル1本くらいを置いてくれば義理は果たせると思いますし・・建て主が近所にいない場合もあるでしょうから、お茶・お菓子が一切出ない現場もありますから、何も出ないと言って怒る職人さんって少ないと思いますけど・・
ウチの場合は、仮住まいが敷地内だったので、一緒にお茶してましたけど。
現場の方に遠慮せず、なんでも聞いてみることですね。
お茶をだす時間なども。敷地内だと一緒にお茶できていいですね。。。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 コロナ禍でも 去年の倒産は激減しないで。 企業も7月から ゼロゼロ融資の支払いがはじまり。 アフター 1 2023/08/11 05:16
- 一戸建て 中古住宅と比べると新築の家はやはり格別ですか? 9 2022/08/29 16:10
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- 一戸建て 都内狭小住宅の売却時期について 3 2022/09/05 17:41
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- リフォーム・リノベーション YouTubeとかで リフォーム会社経営ノウハウやら 語ってる人いるけど。 こんな 世の中だから リ 4 2023/08/18 19:21
- 分譲マンション 新築マンション66平米と72平米で迷っています。 4 2022/06/03 22:42
- 一戸建て 新築工事現場での作業員の方の喫煙や駐車についての相談先がわからないので教えてください 1 2023/04/05 21:56
- 建設業・製造業 自分 大工してます。 木造造作 RC造作 鉄骨造作 リフォーム出来ます…が。 木造だけやる大工さん 1 2022/08/21 09:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォシュレットについて
-
材質 ST
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
すてバルブってなんですか?
-
工事見積中の「諸経費」につい...
-
電気工事などの入線と配線について
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
塗装後の請求金額が見積もりと...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
大工さんのお茶代について
-
注文住宅におけるコストダウン...
-
消防検査しない 500平米超えの...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
一戸建住宅の雨漏りの補償について
-
自宅のフェンスに、隣家の布団...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報