
公園で知らないママさんに挨拶しますか?
公園に関する話をこういった掲示板などで見かけると、知らないママさんでも挨拶をしておくとか、目が合ったら会釈だけでもするとか、そういった内容を目にします。
私は知らない人にわざわざ挨拶しませんし、その必要性も感じません。
どうしてたまたま同じ公園に居合わせたからって、全然知らない人に挨拶するのでしょう?
もちろん子供同士が遊び始めたとか、何か迷惑をかけたとかあれば挨拶したり、スミマセンなどと声をかけます。
他のママさんとの接触を特別嫌がってる訳じゃありません。
ただ子供を遊ばせに来てる公の場で、誰かの家にお邪魔してる訳でもないのに、なぜその場にいるママさんにわざわざ挨拶をする必要があるのか疑問に思いまして。
以前公園で小さな子を連れたママさんに、いきなり「こんにちは」と声を掛けられました。
最初は知り合いだっけ?と思いましたが、子供の行方に合わせてその場にいるママさん達に挨拶して回ってるみたいでした。
こんにちはの後に何か話をするなら挨拶がきっかけになりますが、その方は挨拶だけして話をする事はなかったです。
もちろん挨拶されて悪い気にはなりませんが、挨拶しなきゃ!って緊張してるように見えました。
皆さん、知らない人でも公園に居合わせたら挨拶しますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は♂ですけど、回答させて下さい^^ゞ
私はとりあえず挨拶しますね、孫を連れていくのですが年齢的に不審がられそうで(笑)。そうすると子ども同士が遊び易い気がして。実際には子どもは子ども同士、関係ないんですけど。
家の奥さんや娘たちは質問者様と同じで、わざわざ挨拶しませんね。挨拶に来たり、子ども同士が遊び始めたら挨拶する感じです。と言うよりはご近所さんで顔見知りが誰かいますから、改めて挨拶する必要もなさそうですよ。
考えたら何もこちらからわざわざ挨拶して回る必要はないですね。自然な成り行きが一番だと思いますよ☆
No.7
- 回答日時:
明らかに目がばっちり合って、なんか注目されてるな~って感じがしたら、とりあえずは、こんにちは~くらいは言いますよ。
?あれ??誰だっけ??? って事も時々ありますけど、別に浮浪者とか怪しい人間に声を掛けられたわけじゃないし、同じ幼い子をもつ母親同士ですから、必要不要の議論ではなく、挨拶くらい交してもいいのではないでしょうか。
挨拶って出し渋るものでもないと思うので。
緊張…お友達つくりたいって思っているのかもしれないですよね。いいのではないでしょうか。最初は皆「知らない人」同士から始まるのですから。
挨拶して、言葉を交して、その人物をうっすら知って、そしてお付き合い出来そうだと思ってママ友になる。たとえば、転勤とかお嫁に行った先に知り合いが全く居なくて、すこしでも自分とこどもが住みやすい環境をつくる為、思い切って公園デビューして知り合いをつくろうとしてるのかもしれない。特に内向的な性格のママさんは、挨拶ひとつでも物凄いエネルギーを使っているわけです。
あまり堅苦しく考えなくてもいいのではと思いました。

No.6
- 回答日時:
#2です。
>ヘンとはなにがヘンなのですか?
挨拶しなきゃ!って緊張してるママが、です。緊張する必要はなんもないので。自然に「どーもー ^^ 」みたいな感じが普通だと思うので、ヘンだと言ったのですよ。
>目が合ったくらいでは挨拶はしませんね。もちろん状況によりますが。
そうでしょうね、これが「お礼」だと言うのですから、よく解ります(苦笑)
No.5
- 回答日時:
自分はどっちかっていったら挨拶しない部類かも^^;
挨拶する必要があるかないかといえばするに越したことはないと思います。
であったそのお母さんがたまたま挨拶しなきゃ!と構えていたというだけで自然に見ず知らずのひとに挨拶できるってのはいいことだと思いますね。
どうしてたまたま同じ公園に居合わせたからって、全然知らない人に挨拶するのでしょう?
=知らん振りで自分の子どもだけ見てるお母さんよりは好印象だと思いますので。
挨拶は人間関係の潤滑油。
No.4
- 回答日時:
私も他の方と一緒ですね。
わざわざ挨拶して回る事はしないですが、ブランコしてて、他の子がブランコしにくれば挨拶しますし、お砂場に行って他に遊んでる親子がいれば挨拶します。
幼稚園でも一緒です。
挨拶して回る事はしませんが、お迎えで一緒になれば他のクラス・学年の方でも会釈なり挨拶なりしますよ。
No.3
- 回答日時:
目が合うっていうのは・・・
状況がいろいろあると思います。
私はあいさつするかしないかでいうと 時と場合でします。
たとえばしない場合: 双子を連れて歩いてる私。あちらから歩いてくる見知らぬまま
お互い行く場所は違い あちらもほわーーとこちらを見るだけ すれ違う
こんな場合にまであいさつはしません
あいさつする場合: お砂場でうちの子が遊んでいて 近くに 見知らぬママと子供が
よってきた。 あいさつ。
同じ遊具で遊びだしたら こんにちはは言いますね。
見知らぬ人ですが同じ子連れのママということで同じ目的で公園にいるんであいさつはしますね。
あ。でもうち双子なんで ベビーカー押してるだけでじろじろ見られるんですけど
道端で向いからやってきた一人の子のベビーカーをおした夫婦が私たちを見てました。
ちらっとではなく思い切り。 私も思い切り目があいます。
全く知らないし公園でもないですが、お互いに10秒以上目が合っていれば
お互い自然にこんにちわ っと いいそこから会話が始まりました。
質問者様がであった方は一生懸命頑張っているんじゃないですか?
公園デビューする人ってドキドキしてる人多いと思います
あいさつしておきゃなきゃと思うからするわけでしょう?
それ以上話をしなかったのは質問者様が話をしないだけで 話をしてくれる人はします。
あいさつされたらあいさつして、 何歳ですか?なんてありきたりな会話ですが^^
あちらも一生懸命だけどあいさつしかできないとか^^
何か言ってくれるか待っているとか^^

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
5歳男女双子のママです。
私は、公園にいるママたち全員に挨拶して回ることはしませんが、すぐ近くにいる人や目が合った人には「こんにちわ~♪」と言いますよ。というか、それ常識だと思ってました。そうしないという人は目が合っても知らん振りするんですか?少なくとも公園でそういう人には遭ったことないです私は。
>どうしてたまたま同じ公園に居合わせたからって、全然知らない人に挨拶するのでしょう?
全然知らない人であっても同じ小さな子を持つ親同士という親近感もありますし、私のところが双子なせいもありますが、いつどなたのお世話になるかも知れないからです。あとは、少なくとも地域の公園に来ているママ=比較的近所の人だからですかね。
同じ全然知らない人でも、セールスマン系の男性や学生なんかには公園にいるというだけで挨拶しないし、むしろなるべく近寄らないようにします。
>もちろん挨拶されて悪い気にはなりませんが、挨拶しなきゃ!って緊張してるように見えました。
それはヘンですね(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
園バスの送迎が苦痛です
-
お菓子をもらおうと勝手にかば...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
手がかかる3歳・・・。
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
友人からのベビー用品を借りたお礼
-
トイレトレーニング中の息子が...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
ホームパーティー。疲れました。
-
テレビを見続ける1歳9か月の...
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
出不精な母親
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
どうしようもなく嫌いなママ友
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
子供が食事に執着していて困っ...
-
おてんばちゃんへの対応は?
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
幼稚園のお迎えのときのママ友...
-
1歳8カ月ってこんなに大変な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤイヤ期に疲れました
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
幼稚園ママに質問、夏休み、ど...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
こじれてしまったママ友関係
-
子どもを寝かしつけている最中...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
保育所の先生をママと呼ぶ
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
約束してないのに朝迎えに来る...
おすすめ情報