dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳未満の幼児は一般に「死」、「死ぬ」の概念をもっているものでしょうか?

A 回答 (4件)

その人それぞれの生活環境によると思います。




私は4歳には理解してましたよ。そういう環境にありましたから。
どう育てられているか、これは一般的に統一ではないと思うので、5歳未満児が一般に死の概念があるかは、一概には言えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活環境というか、教育にも影響されるのでしょうね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/19 15:37

危険を教えるときに「死ぬ」とどうなるか子どもに話しました。


教えるか、遭遇しないとまったく判らない感覚だと思ったからです。
「死ぬ」ということは、もう二度とパパやママに会えなくなるんだよ。と、これが一番判りやすい感覚だと思ったので、そう教えました。だから、そういう感覚だろうと今は思ってるでしょうね。
ただその感覚がそのまま死の概念になるかはちょっと専門的で判りませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。本人でないとわかりませんね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 15:34

人によるでしょう。


質問者自身はどうだったかを振り返ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/19 15:31

 それでは、あなたが5歳未満の時どうでしたか?何か重大な悩みなのですか?そうでもないならそのことについて悩まないことをお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/19 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!