
光が重力中心に向け曲げられるって在り得るの?
この質問に回答しようとされる方は以下のURLの質問・回答を全て理解できた方のみに限定させて頂きます。
重力レンズで光が分けられるってあり得るの?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6175531.html
アインシュタインリングって存在するのでしょうか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6118855.html
「1919年5月29日の皆既日食の日に、太陽の陰に隠れて見えないはずの金星が、太陽の引力で光が曲げられ、アインシュタインの予言通りに実際に観測され大騒ぎになった」という話はご存じだと思います。
太陽の光が金星に反射し、太陽の中心から外向きに進む光が、逆の内向きに曲げられ観測された結果です。
この時、金星は1つ観測されただけです。
銀河や恒星は光源として、金星は反射光源として”分かれた光”を放っています。
これらの分かれた光を集めない限り、同一天体を複数として観測することは不可能なので当然です。
現在、一般に、「光は重力の中心に向け曲げられる」と説明されています。
しかし、その場合、光を集めることは出来ず、同一天体を複数として観測することは不可能です。(図の上のライン)
「光が重力の中心の逆向きに曲げられる」のなら、同一天体を複数に観測可能です。(図の下のライン)
物理法則はその事象の、規模、位置、時間で変化しない不変的なものです。
光が重力中心に向け曲げられるって在り得るのでしょうか。
なお、本件の関連質問を以下のURLで行っております。
重力で空間が歪められるってあり得るの?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6161055.html

No.2
- 回答日時:
別に「光が重力の中心の逆向きに曲げられる」などと考えなくても、図の下の部分、重力の下を、重力の中心に向かって曲げられた光が地球に到達する可能性はありますが?
なお、言うまでもないことですが、地球と金星の間に光を大きく曲げるような天体はありませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報