
うつ病で引っ越しをしたい(生活保護に関して)
私は医者にうつ重度と診断され、定期的に精神科に通っています。入院はしていません。
現在自立支援制度を受けています。
働いていたころのことや、友人の裏切りとういろいろ事情はありますが、うつの根底は家族に原因があります。
父と母、兄と同居しています。母(専業主婦)とは同じ屋根の下にいながら殆ど口をききません。父と兄は会社員です。
私が特に恐怖しているのが兄です。兄はうつというものに対して偏見がひどく、説明しても「理解できない、するつもりもない、体を売ってでも働け」というような人です。
先ほどもののしられ、怖くて今でも手が震えています。
タダ飯食うな、部屋を使うな、みんなそうなんだから甘えるな、を連呼。私の症状の説明はサボる為の嘘・私がかかっている医者もまとめてで信用できないようです。さっき私の薬袋と、自立支援の書類を奪って、「働けない理由が信用できないから、別の医者に聞いてくる」と言っていました。私は嘘なんてついてないのに。
私はこのまま兄と同居していたら、あまりの人格否定に壊れてしまうか(もう壊れてるかもしれませんが)、死にたくなってしまうのです。
とにかくこの家から出たい、出ないと死んでしまう。でも、もう少しだけ生きたいです。
何年か前、どうにか働いてお金を貯めて出て行こうとしていたのですが、結局またうつを再発し、現在貯金はほぼゼロです。
そこで、生活保護はどうなのかと素人ながらに考えたのです。そんなに甘いものではないとは思いますが、生活がキツくても家でののしられ続けて人間でなくなるより、マシだと思ったのです。
贅沢の度合いがわからないのですが、とりあえず車はいりません。お酒もパチンコもギャンブルもいっさいやりません。ごはんも周りと比べたら比較的質素だと思います。
ただ、10年ものの古いパソコンと携帯電話だけは所持していたいです。
できれば実家から離れていて、友人が多く住んでいる関東圏へ引っ越せればなあと思っている次第です。
たぶんここに書いてあることは支離滅裂だったり、足りなかったりだと思いますので、間違い指摘、アドバイス等、よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家族の理解がないのはとても大変だと思います。
まず、相談機関に相談しましょう。自立支援医療の制度を利用しているとのことなので、相談先は障害を扱うところが適しています。そのまま生活保護の窓口に行っても門前払いされるだけです。
まず、役所に相談。多分あんまり具体的な動きやアドバイスはもらえないと思いますので、「相談支援事業所」というのを紹介してもらって下さい。
そこで相談することにより、一緒に今後の生活の形を考えてくれたり、必要に応じて役所の手続き等に同行してもらえます。
その手順で必要があれば生活保護なども通りやすいです。
No.5
- 回答日時:
障害者保険はもらえますか。
もしもらえるなら月6万位もらえます、医師の診断書がいります、年金の手続きに問題がなければもらえます。
それと、生活保護の申請をだせば、6万位もれえるはずです。(合計で12万)
それらを前提に、アパートを借りれば何とかなるかも。
まずはストレスのない環境が大切です、あせらずゆっくり、休むことが、回復の早道です。
医師、ケースワーカの人とじっくり相談してみて下さい。
家族の理解が本当は一番大切なんですが、病気を知らない人には、なかなか理解できないようです。
障害者保険と生活保護、で一人暮らしをし、病院のデーケアーに参加し楽しく暮らしている人もいます、少しずつ回復しています。
あせらず、のんびり、心にゆとりを持って、やっていくことです。

No.3
- 回答日時:
事務的なお話をしますと、たとえ申請が受理されたとしても2番さんが仰いますように福祉課の方から親、兄弟などの親族へ援助が可能かどうか連絡がいきます。
援助可能となれば申請は却下されます。まずその確認をされてからの話だと思います。
No.2
- 回答日時:
生活保護は、貴方を保護する人が誰も居ない場合、国と市区が貴方の生活費の面倒をみてくれる制度です。
ですから、父親か兄が反対したら、生活保護を受給することはできません。税金を使ってまで貴方の生活の保護が必要なののでしょうか?身内が貴方の生活費を支払うのが当たり前です。
No.1
- 回答日時:
大変ですね。
お兄さんは無知と差別を自慢するただの愚か者と割りきりましょう。
生活保護自体は申請に問題はないのですが問題があります。
引っ越し前ではその自治体の市民、区民ではない為全く無理かもしれません。
引っ越しもその管轄内でしか出来ないので(別に越すのはいいけど引っ越し先で再申請)、ご友人宅に一度住民票を移されては如何でしょうか。
申請がそのまま通るかはわかりません。すんなり通してくれる場合もあれば、ガンとして聞き入れずその後希望者が自殺するケースもありました。
どのような所・人に当たるか、ある意味運次第です。
通る事とご回復を願っております!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 これって虐待ですか? 役所の職員のこと。 3 2022/07/01 20:14
- 哲学 社会主義の半分は当たっていると思ってる私は共産主義予備軍ですか?w 4 2022/03/26 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる意味が分からない 食べたいものを食べて好きなことをして生きてるだけで幸せだと思いますが 30年 3 2023/06/12 17:20
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 預金・貯金 将来が不安です 8 2023/01/28 18:44
- 公的扶助・生活保護 この状態で生活保護は通るでしょうか? 重度の腰痛で1日の大半が寝たきり。 ろくに病院にも行かず放置し 16 2022/09/15 22:00
- その他(結婚) 同棲している彼女と結婚していいのか、とても迷っています。 11 2023/04/17 03:07
- 介護 施設入居 3 2022/07/18 19:23
- 引越し・部屋探し 【長文】引越しに必要な費用と、かかる時間 2 2022/04/17 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラットシーツ一人だたみのや...
-
自分は、精神・身体障害者で、...
-
とても辛かったからです。優先...
-
白い杖について
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
障害者手帳について教えて下さ...
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
動くことはよいことか?
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
-
夫婦別世帯にしたいです。 妻は...
-
親が、老齢年金生活者支援給付...
-
隣の市には、9つA型事業所あり...
-
自立支援制度につて 自立支援(...
-
特養から障害者施設に4月から...
-
重度知的障害者の姉
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
障害者雇用は知的障害者も身体...
-
施設から出て1人ぐらししたいけ...
-
補助がいらない程度の障害があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護法第37条の2につい...
-
生活保護と火災保険
-
うつ病で引っ越しをしたい(生...
-
生活保護
-
生活保護を受けるための順序、...
-
大阪の西成にある生活保護相談
-
職場の78歳のパートさんは年金...
-
生活保護について教えてください。
-
大至急。助けて下さい。生活保...
-
今年29歳、精神疾患を持ち、免...
-
生活相談ができる場所
-
【不安障害】で【生活保護】を...
-
不安に陥ってます。生活保護に...
-
体の丈夫でない女性でも、でき...
-
生活保護を受けるには
-
うつ病にかかり、今後の生活費...
-
生活保護の申請のしかた
-
親が家をかしています。その相...
-
生活保護について、どこに出向...
-
生活保護について
おすすめ情報