dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光回線の速度向上を狙って、RWIN値の設定やAFD値の削除など、Webサイト(http://www.bspeedtest.jp/speedup.html)の手順を見よう見まねで行っていたらインターネットに接続できなくなりました。
AFD値の削除の設定の後、PCを再起動しようとした際に「レジストリが何とか…」という表示が出ており、再起動後にきっぱりつながらなくなったため、まずいことをしてしまった恐れがあります。

Windows7を使用しております。
PC - モデム - モジュラージャックという接続環境です。
Bフレッツマンションタイプです。

もともと接続速度が異様に遅かったのと、現在モデムの「VDSL/LINK」ランプがゆっくり点滅を続けているため、週末にNTT業者を呼んで回線を調査してもらう予定でいます。
ですが、なんとなくレジストリの値を変更したのが原因ではないかと思っていて、知識がなく立ち往生しているところです。

ちなみに、接続しようとするとエラー651「モデム(または、他の接続デバイス)からエラーが返されました。」が発生しています。
モデムのIPアドレスにPINGで疎通確認を行ったところ反応ありでした。

情報が不確かで申し訳ありませんが、対処法についてご意見頂けないでしょうか。

A 回答 (2件)

RWINの手動設定はWindows XPには有効ですがWindows vistaおよび7については書き換えを受け付けないので無効です、ただしAFDの設定は可能のようなので上り速度側の改善は可能です。



> もともと接続速度が異様に遅かったのと、現在モデムの「VDSL/LINK」ランプがゆっくり点滅を続けている
> エラー651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました。

以下の可能性があります。
1. 配線に問題や誤りがある可能性がある。
http://faq.nifty.com/nft5795/web2210/faq/detail. …
2. 接続機器(モデムなど)が不安定な状態にある。
http://faq.nifty.com/nft5795/web2210/faq/detail. …
3. パソコンのネットワーク関係が不安定な状態にある。
http://faq.nifty.com/nft5795/web2210/faq/detail. …
http://faq.nifty.com/nft5795/web2210/faq/detail. …


状況からいえることはPCの問題ではなく、VDSL回線もしくは VDSLモデムが不調のようなのでNTTの調査結果を待つしかないのでは。
    • good
    • 0

回線のリンク不調が解決するといいですね。



PCの設定をいじったようですから、元に戻せないときは
システムツールを利用しましょう。システムの復元を
試してみましょう。操作前の日付まで戻すことでやり直し
出来るかもしれません。

参考URL:http://pasofaq.jp/windows/accessories/7rstrui.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

システムの復元はやってみたのですが、現状打破なりませんでした。
つまりそういうことなんでしょうね・・・。

ここは回線に原因があると見て、結果次第では改めて質問させていただくかと思います。

お礼日時:2010/09/21 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!