dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル、もしくはパワーポイントのレーダチャートで、各軸の目盛の最大値、最小値を別々の数値に設定したいのですが、やり方を教えてください。
一つの軸の目盛の最大値、最小値の設定をすると、すべての軸の設定がそこでした設定になってしまいます。

たとえば、5角形のレーダーチャートを作成したとき、
軸A:最小値0~最大値1
軸B:最小値100~最大値1500
軸C:最小値30~最大値50
軸D:最小値0~最大値0.1
軸E:最小値1000~最大値3000
となるようにしたいのです。
ご教授のほど宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

何度もお邪魔します。


前にも書いたように、Microsoft Graphの機能では無理かと思います。

一つの方法は、最小値と最大値の間で%表示に換算し(0%が最小値、100%が最大値)、項目軸の「数値を表示しない」にします。オートシェープのテキストボックスで目盛り数値を入れてはいかがでしょうか。
具体的方法が分からなければ追加説明します。
    • good
    • 1

早とちりしました。

ごめんなさい。

で、おそらく

  無理です。

オートーシェープで作図してはいかがですか?
    • good
    • 0

 エクセルのレーダーチャートで、マウスポインタをグラフ上でゆっくり動かすと「数値軸」と表示される部分があります。

そこでクリックすると、「数値軸」を選択できます。
 「数値軸」が選択されたら、
メニューバー「書式」-「選択した軸」をクリックします。
 「軸の書式設定」ダイアログが開くので、「目盛」タブをクリックして開いてください。
 見れば分かると思いますが、最大値、最小値をし「OK」すれば、任意の値に変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ですが、答えになっていません。答えのとおり操作しても、ひとつの軸の最大値、最小値を設定すると、他の軸も同じ最大値、最小値に設定されてしまいます。他の軸は異なる最大値、最小値を設定できるような方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

お礼日時:2003/08/06 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!