dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学 面接 指定校推薦 徳島文理大学

指定校推薦についてききたいのですが、
来月面接があります。
徳島文理大学を受けようと考えています。
※科は人間生活学部のマルチメディア科です。

(1)指定校推薦は、暴力沙汰などを起こさないかぎりは99%受かるとは本当ですか?
 指定校推薦について詳しく教えてほしいです_(._.)_
(2)質問内容はどんなことが考えられますか?(※志願理由以外)
(3)面接で黙り込んでしまっったらいくら指定校だろうと落ちてしまいますか?

A 回答 (3件)

(1)大学にもよりますが、多分受かると受かると思います。


   なぜならこの大学は一般入試でも、受験者をほとんど落としていないからです。
   指定校推薦という、一般入試よりも優れた高校生を受け入れられる機会を、
   大学側が見逃すはずがありません。
(2)志望動機に含まれるかもしれませんが、
    ・大学で勉強したいこと   ・将来就きたい職業、したい仕事
    ・高校生活でがんばったこと ・最近読んだ本、見たニュース
    ・長所短所、自己PR
(3)1回くらいは平気だと思います。
   すべての質問に沈黙したらさすがにまずいと思いますが。    
    • good
    • 3
この回答へのお礼

長所短所、自己PRは考えてませんでした。
そのほかの回答も有難う御座いましたm(__)m

お礼日時:2010/09/28 17:37

(3)についてのみ。

これは同大学だけでなく,どこにでも通用するお答えです。

沈黙してしまうのは「評価0点」です。面接試験で見たいコミュニケーション力や表現力,臨機応変の対処能力が「ない」と判断されるからです。「黙ってしまっても合格するか?」ではなく,黙らずにすむ逃げの方策を考えましょうや 笑。

1.答えたいことがあるが,とっさには言語化できない(言葉がでてこない)とき。落ち着いて考えればちゃんと答えられると思うなら,「しばらく考えさせてください」とはっきり言う。考える時間は10秒以内とし,多少まずくてもいいから自分の考えを述べる。これで0点が60点くらいになります。

2.まったく予期しなかった質問で,なにも思いつかないとき。正直に「いままで考えたこともありませんでした」とはっきり答える。「自分には持ち物がない」ことを相手に伝えるのも,コミュニケーションなのです。そして,「入学後に答えをみつけたいと思います」と加える。これで0点が40点くらいになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

黙ってしまうことがないようしっかり面接練習頑張ります!!
回答有難うございましたm(__)m

お礼日時:2010/09/28 17:31

>指定校推薦について詳しく教えてほしいです



今まで私の知る限り指定校推薦で落ちた子はいない。校内選抜を通った時点で合格決定と同じ事だよ。

合格取り消しになるケースとして思い浮かぶのは、

(1)入学金を払わない (2)卒業出来ない (3)刑事事件を起こす

くらいか。


>質問内容はどんなことが考えられますか?

指定校の面接なんぞタダのセレモニーだから一般的な事だろ。普通に受け答えしてれば大丈夫。
時間に限りがあるのでややこしい事は聞かないと思うけど。
受験者ごとや面接官によって質問が違う事もあり選抜のための面接とは思えない。

少し前の話だが私の知ってる子で面接でしどろもどろになり面接官から「君は本学にむいてないな」といわれ真っ青になって帰ってきたが結果は合格。


>面接で黙り込んでしまったらいくら指定校だろうと落ちてしまいますか?

初めから最後まで涼しい顔で無言を押し通せば多分落ちる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合格というニ文字を見るまでは気を抜かないで、
面接練習頑張ります(#^.^#)

お礼日時:2010/09/28 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!