
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
>マーチ間に合いますか?って質問もなんかおもしれえな。
確かにおかしいよね。
100人に1人で1%の成功率なら「間に合います」だけど、だから「間に合うよ」とアドバイスするのは何だかおかしいし、1人でも成功者がいる以上、「間に合わない」と言い切るのもおかしい。
つまり質問自体がおかしい、としか言いようが無い。
あと偏差値もマーチは代ゼミで50代後半だけど、
駿台なら50代前半、進研ゼミでは65ぐらい必要。
春と秋ではレベルが違うし(浪人が有利)、
マーチだって、1番上の大学・学部は65ぐらい、下は56ぐらいでかなり差がある。
「マーチならはどこでもいい」と言う意図なのかどうか・・・・
君がトータル55としても、駿台なら既にB判定ぐらいじゃないの?
何でいつの、何て言う模試か書けないのか疑問。
そういう客観視できないってのは、自分で頭が良くないって自分で証明してるようなもんだよ。
英語取れてないのはきついですね。
配点考えても。
そんなに低いのは、たぶんやってないからで、やれば取れるよ。
僕のケースでは、英語は高2の終わりで代ゼミで40代だったから、ともかく酷かった。
で、ともかく英語ばっかりやった。
7月ぐらいから本格的に買う敵にやって、毎日3-5時間ぐらいはやってたら、
10月ぐらいには60超えたよ。
単語覚えて、英文読んで、分からない文法はそのつど、調べて覚えてく。
これしかないよ。
最初は読めなくていいから、繰り返しやること。
後、難度の高いモノを骨折りずるずるとやるより、分かるレベルのものを繰り返してやって、
レベルを上げてった方が結局は速い。
ありがとうございます。やっぱり英語はそうですよね。
模試は東進のを受けています。5月の河合マーク模試では英語の偏差値56だったのにもかかわらず落ち込んでしまいました。日本史の偏差値は50ちょっとの時もあれば60越すときもあるので55にしときました。国語はコンスタントに60ぐらいは取れるんですけどどうでしょうか。
志望校は中央の文学部です。
No.4
- 回答日時:
第一希望を明確に決める・・そこが、英語の比率高くないといいのだが。
第2志望以下は、英語比率の低いところにする。そのために、志望校にあった勉強法を徹底的にする。まず、赤本をやりこむ。国語は、ネットで板野の学校別DVDを購入(第一志望だけでもいい)。結構、的確に大学学部別の傾向・対策を話してくれます。2000円くらいで買える。
その他、とにかく志望学部のネットサーフィンして、有益な情報を探し、対策を練り(それにかける時間は、1日くらいに限定)志望校対策に徹底する。
大体、志望校に届くかも?だから、英語比率が高くないところなら、可能性大きいのでは?センター設けない方がいいよ。受けてもいけど、センター対策は、基本のオサライ、というやり方にとどめる。センター対策にも膨大な時間かかるからね。
MARCH学部別対策、代ゼミの冬期講座などであるから、物理的に可能なら取ってみる。首都圏なら一日講座(2000~5000円くらい)もある。
とにかく 『合格は一つあればいい』それ目指すしかない、その成績だと。ガンバ!
No.3
- 回答日時:
センターまでもう4カ月をきってしまったと思うか、
まだ3カ月以上あると思うかは、あなた次第。
間に合うか、ではなく、間に合わせるつもりでがんばってみてはいかがですか?
目標を高く持って勉強すれば、大学の選択肢も広がります。
偏差値や模試の結果は、目安にはなりますが、あまり振り回されないこと。
MARCHあたりは、その上を目指している子も滑り止めにしているので、
順位や判定もそれが反映されます。
今の時期にC判定、D判定をもらってMARCHに受かった子もいます。
また、MARCHにセンターで合格をもらっている子も結構いますので、
センターは出願しておくといいと思います。
とにかく勉強量、問題を解く量を増やすこと。がんばって下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センター試験の国語で「近代以...
-
平成13年度センター試験国語...
-
セミナー化学の代わりになる問題集
-
スタディーサポート国語B1数学C...
-
blow downとblow offの違いって...
-
偏差値を上げる確実な方法教え...
-
高校2年です。 今までまともに...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
私の学校である事件が起きまし...
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
受験勉強をするよりも効率的
-
現在、高一の学生です。文系で...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
勉強ができる人って、「なんと...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
立教大学出身というと女子に受...
-
建築学は理系ですか?
-
テストでカンニング扱いされて...
-
進研模試のネタバレを見てしま...
-
協調性よりも自分の成功
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70年代、80年代に大学受験された方
-
センター国語 新旧教育課程の...
-
セミナー化学の代わりになる問題集
-
受験科目です。国語総合って何...
-
スタディーサポート国語B1数学C...
-
センター試験の国語(1)と(1)(2)...
-
センターの地理について
-
「○○文字以内で答えなさい」と...
-
現代文の品詞の種類が学べる参...
-
太ももリストカットしたらどう...
-
平成13年度センター試験国語...
-
blow downとblow offの違いって...
-
センターを8割とる方法
-
得意科目を聞かれた際、漢検の...
-
センター試験の国語で「近代以...
-
数学がカスすぎる高3受験生で...
-
国語と英語が死ぬほど嫌いです...
-
数学がめちゃくちゃできるのに...
-
南山大学の過去問
-
この場合、評定平均値はどうな...
おすすめ情報