誕生日にもらった意外なもの

自分は今高3で、法政の社会学部を狙ってます。しかし、進研6月マーク模試ではE判定で、国語の偏差値38、英語50、世B51で、総合は46でした。これからがんばって上げようと思いますが、何かお勧めの勉強法、参考書等ありましたら教えてください。

現在やっているもので、英語は、基礎英語長文問題精講・英頻・速単・ビジュアル英文解釈、国語は、学校でもらった教材(各分野とも薄い問題集1冊ずつ・出口の現代文が2冊・古文単語1冊)、世界史は、センター用の参考書をやってます。

A 回答 (5件)

偏差値を上げるには、やっぱり勉強に限りますよね。



国語なら本をたくさん読む。

英語なら単語帳などで暗記する。

世界史などは新聞などを読む。
       ・・・・・  
こういうことを毎日続けてやれば絶対に上がると思います。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/platon-academy/jissen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
毎日こつこつと進めていきます。
がんばります!!

お礼日時:2005/08/26 23:16

英語についてですが、英頻を使っていらっしゃるならそれを丸暗記するといいです。

私は赤いマーカーで英頻のあちこちを塗りつぶして、緑のシートで隠して全て暗記していました。最初は5,6ページずつの暗記でしたが、直前期にはそれを一日1章おさらいしたり・・(確かアクセントも含めて6章くらいあったと思います)。
使用する参考書は、数を多くこなすより限られたものを繰り返す方が力がつくと思います。特に英頻は、そのままの表現が試験に出ることが本当に多いので、覚えて損はないです。
世界史は、学校で使っている教科書を何度も読んで、よくわからないところは補助教材を見るというのが堅実です。
あと、どの科目でもいえますが、難しいことを覚えるよりも基本が大事です。こつこつ頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こつこつがんばります!

お礼日時:2005/09/10 19:46

国語については詳しく回答されている方がいらっしゃるので簡単に。

現代文は本をたくさん読んでいる人が有利な気がします。コツをつかむまでが難しいので、手っ取り早く偏差値を上げるには古典と漢文ですね!古典も漢文も、覚えなくてはいけないことを全て覚える。沢山読んで慣れる。沢山解いて慣れる。回答までじっくり読んで繰り返しやると良いですね!
世界史について。
今からでもガンガン上がります!!センター試験を受けるのでしたら、センターの過去問をひたすら解く。センターを受けないのなら受験校の過去問を。
解き方について。
過去問をコピーしてノートに左側に貼る。右側に回答する。答え合わせをする。ここからが大切!!解説を利用して詳しく書く。また、その問題に関係することも全て書き込む。例えば、竜山文化と答える問題を間違えたら、「竜山文化(別名:黒陶文化)-黒陶、 仰しょう文化(別名:彩陶文化ー彩陶」という風に。関連することを全て書き込みましょう。同じ問題を間違えても、何度も書き込む。絶対に覚えていけます!
あと、学校で受ける模試も全て同じようにもう一回解きましょう。基本事項を理解していても、大学によってやはり傾向はあるので、実際に過去問を解いて傾向をつかみましょう。
E判定でもしっかり対策をすれば受かります!!判定はあくまで目安ですからね。私は実際一回もA、B、Cを取れませんでしたが、一般入試で受かりましたから!国語は絶対50以上になるよう頑張ってください。1つでも50以下があると、結構辛いと思います。
長々とスミマセン。参考になれば嬉しいです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり国語ですよね・・・
50以上は確実になるようがんばります!

お礼日時:2005/08/26 23:20

ご自分でも弱点はお分かりですね??


自分のせいいっぱいな値の英語、世界史をあげるのは大変です。
国語の38。これをあげるしかありません。
また上に幅がありますので上げようと思えばガンガン上がるのは国語だけです。

国語は現代文、古典、漢文と3つありますが、苦手なのは何ですか??
現代文はサラっと点数あげるのは難しいですが、古典、漢文はちょいとやれば結構あがるものです。
配点が低いからと言ってナメてはいけません。
また現文が低いならコチラでがんばってみてもいいでしょう。

古典は単語しっかりしてますか??
活用は基本です、覚えてないなら絶対に覚えてください。
それから問題はやり流すのではなく、ちゃんと解説を読み、わからなかったところをマークしたりして、きちんと覚えてから次にいくことが大切です。

漢文は以外に副詞や形容詞の読み方をやらない人が多いです。
結構出るのでキチントやっておいたほうがいいです。
といっても頻出は50こくらいで読みなので楽チンです。
こちらも量より質です、あ、以外に漢文は読むといいですよ、声を出して。
問題解いて答え合わせしてから問題文3回くらい読むとスラスラ読めるようになるし、返り点なども楽ラク読めるようになります。
返り点など基本事項に不安があるなら絶対完璧にしておきましょう。

以上、国語に重点を置いた回答でした。
参考になったらうれしいです。がんばってくださいvv
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国語に関して具体的に答えてくれてありがとうございます。
あきらめず最後までがんばります!

お礼日時:2005/08/26 23:14

他人も同じように勉強していると思うので、


あなたは同じやり方では通用しないどころか、
偏差値が下がるかもしれません(平均点の上昇で相対的に偏差値が下がる)。

他人が6時間勉強しているなら、その倍の12時間はしなくてはなりません。
ただ、漫然と時間が増えれば良い訳ではありません。
短時間でも、集中して、勉強する必要があります。

アナタは高校3年生になるまで、勉強する「コツ」を見つけていないのだと思います。
ここは、クラスメートの中で一番賢いと思われる友達に頭を下げて、勉強方法を請いましょう。
まずは一日のスケジュールを書き出して、
その友達のスケジュールと突き合わせ、
勉強のリズムを学んでください。

世界史は歴史の好きな人に「歴史の講義」をして、質問を受けてください。
曖昧な記憶はすぐに指摘されます。
指摘されたところがアナタの弱点ですので、補強しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにコツがよくわかっていませんでした。
友達に聞いてみます。
では、がんばります!

お礼日時:2005/08/26 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報