
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パンの焼成も、菓子の焼成も一種の化学反応による変化です。
温度を変えるとたんぱく変性や澱粉の糊化、および着色の進み方に違いが出てしまいます。ですから基本は、量にかかわらず定められた温度で焼かなければなりません。
熱量が充分にある業務用のオーブンであれば、焼く量にかかわらずほぼ一定の時間で焼き上がります。しかし家庭用のオーブンは火力が少ないために多量に入れると内部の温度が下がってしまい、回復するまでに時間がかかります。
ですから少ない量で焼く時が本当の時間であり、多く入れると時間が延びます。
逆に通常の量(おそらくオーブンからすれば多い量と思います)に比べて、少ない時には温度の回復が速いので、多少だけ短い時間で焼けるかとも思います。
温度は一定にして、焼き上がる時間の一歩手前で様子を見て、焼け具合で止めるのが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
焼成温度は基本的には一緒で良いと思います。
焼成時間は多少短くなるか同じだと思います。
量が半分でも、型に入っている生地の量が一緒であれば時間も
温度も変えないのが基本ですが、極端に違う場合は変えます。
それとオーブンによっても変わってくるので、途中で様子を見て下さい。
店ではこんな感じで温度、時間を決めています。
参考になるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
スポンジケーキの焼き時間と温度
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
シフォンケーキが焼いてる途中...
-
手作りパンの外皮(薄い皮)が...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
「まるごとバナナ」のバナナは...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
いきなりステーキの上に乗って...
-
卵黄が混ざってしまった場合・・
-
マカロンはなぜこんなに小さい...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
りを数字にすると何になりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
チーズケーキを焼いた後必ず表...
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
ケーキが型から出して冷ますと...
-
オーブンで200度で20分焼くので...
-
スポンジケーキの焼き時間と温度
-
ロールケーキがしぼんでしまいます
-
ステンレス製ヤカンの水漏れ
-
オーブンって使い終わったら中...
-
今の季節、会社のロッカーに手...
-
ケーキを焼くとどうしても焦げ...
-
オーブンの温度設定について
-
マドレーヌが紙カップから外れ...
-
カステラ 焼き色
-
パウンドケーキの中央がへこみます
-
シフォンケーキが焼いてる途中...
-
型を小さくしたときの焼き時間
-
マドレーヌのしぼみについて教...
-
スポンジの底が固くなる
おすすめ情報