重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回リフォームを考えています。
お風呂の件ですが、
12年前は、家族も2人しかいなかった為
追い炊き機能の無い、お風呂です。(現在も)
家族も増え、追い炊き風呂にせざるを得なくなりました。
浴槽に穴を開けボイラーに配管を引くようですが?
水漏れがないか心配です。
このようなリフォームをされた方、意見を下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

いっそのことユニットバスへ浴室ごとリノベーションされたらどうでしょうか?


実際に自分も行いましたが部分的でなく、フルスケルトンでしたがパーツごとに分ければ150万円程度でかなりおしゃれな浴室に代わることと思います。
現状の浴槽を引き続き使うことは間違ってもやめたほうがいいと思います。
12年前のものであれば場所ごとに傷んでる部位も多いと推測します。
浴室リモコンや、給湯ボイラーの刷新をすることで全体でのコストパフォーマンスを考えましょう。
経験上、プチリフォームがあとあと一番金が掛かり、後悔しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユニットバスは、150万位かかるんですね

自分も各ショールームを回っていますが
どこも同じような金額ですね。
プチリフォームを考えていましたが、
思い切って決断できました。

お礼日時:2010/10/01 10:09

元防水屋 いま設備屋です



お風呂(ユニットバス含む)に最初から追い炊き機能があるものは無いと思います。追い炊きは設備屋があらためて浴槽に穴をあけて追加でつけるんですよ。(気心しれて仲良くなったユニットバス施工者さんは気前よく追い炊き循環口を付けれくれますけど)

水漏れはあくまでも設備屋の領分です。もし漏れたら遠慮なく設備屋(水道施工業者)へ文句をいって下さい。業者がグチャグチャいうなら役所へ言ってください。水道(上水道)を扱う業者は市あるいは県の許可がないと工事はできません。ヘンなことするといっぱつで許可取り消しになります(もちろん会社は潰れます)。地元の名の知れた業者であればそんなことするハズないので安心してリフォームして下さい。


もと防水屋&今設備屋より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
素人考えで思っていましたが、
勉強になりました。

お礼日時:2010/10/01 10:11

浴槽に穴を開けることは良くあります、難しい工事でもありません。


もちろん水漏れを心配するような工事ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でも出来そうな工事なので、
DIYで出来そうかな? とおもいますが
水が漏れた場合の事を考えると・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 10:04

わざわざリフォームして、追い炊きを可能にするより


現状のまま挿し湯した方が安上がりだと思いますが。。。

挿し湯よりは追い炊きの方が燃料代は安いかもしれませんが、その差額でリフォーム代の元を取るまでの年数は計算しましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

元を取る計算はしていませんが、
現状状態も考えてみます。

お礼日時:2010/10/01 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!