プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校生物の遺伝の問題です

エンドウを用いて次のような実験を行った。
種子の形が丸くて子葉の色が黄のエンドウの遺伝子型をAABB,しわがあり緑色の遺伝子型をaabbとすると、F1の種子はすべて丸くて黄色になった。
さらにF1の自家受精でできたF2は[丸・黄]:[丸・緑]:[しわ・黄]:[しわ・緑]=9:3:3:1であった。

F2のしわで黄色のエンドウとしわで緑色のエンドウを交配したとき、[丸・黄]:[丸・緑]:[しわ・黄]:[しわ・緑]の分離比はどのようになるか。

という問題で、0:0:3:1としたら 間違いでした。
しわ・黄色はaaBB or aaBb で しわ・緑 は aabb なので

aaBB×aabb とaaBb×aabb で出てきた数を足して0:0:6:2になったので簡単な数字にしたのですが・・・。

答えは 0:0:2:1 でした。

A 回答 (1件)

9:3:3:1のとき右側の3はaaBBが1つとaaBbが2つを


意味しているので、
aaBB×aabbでaaBbつまりしわ・黄色が2つ出ます。
aaBb×aabbはしわ・黄色:しわ・緑が1つずつ出ます。
aaBbは2つあるので×2をすると
しわ・黄色が2しわ・緑が2になって最初のを足すと
しわ・黄色:しわ・緑=4:2=2:1になるので
答え0:0:2:1になります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!