重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

国勢調査は拒否できるんですか?

一旦、用紙をもらってしまったらできませんか?

拒否するとなにか罰があるんですか?

A 回答 (2件)

国際、国家、地方で使用するとても重要なデータとなるので、強制です。


企業も使用します。

前回までは基本は調査員さんに記入漏れ等ないかチェックしてもらうことになっていました。
データの精度を上げるためです。
しかしどうしてもという人は封筒に封をして提出してもよいということになっていました。

今回からは、個人のプライバシー意識の高まりから、原則封をすることになりました。
(チェックをしてもらいたい人は、調査員に点検してもらってかまいません。)
しかし、記入漏れ等が増えることが懸念されています。

前回までも今回も、封をして出された場合は、調査員は開封しません。
市町村役場の統計担当課の職員が開封し、点検を行います。
回答内容に疑義がある場合は、役場の職員が電話で確認します。(そのために電話番号の記入欄があります。)

調査員は非常になり手が少なくなっており(民生委員などと同様)、
できるだけ引き受け手の負担になりすぎないように、手順の説明会などが開催されます。
手際のスマートさは個人差が大きいですが、調査にあたっては実に様々な「重要事項」をお願いしており、
「地域の仕事を引き受けてくれる人」という部分で、大変ありがたい存在です。
報酬はあるのですが、統計への無理解が広まっており、対象世帯から嫌がらせのような対応を受けるなど、
かなりきつい仕事です。

統計調査は、人の損得勘定をダイレクトに刺激する性質のものではないので、「自分ひとりくらい回答しなくていいんじゃないか」と考えがちです。
貴方様がきちんと回答することで精度が高まり、私たちの社会に役立つものとなります。

地域の調査員さんが何度も来て困る場合は、市町村役場の統計担当課に「郵送で提出したので、調査員さんに連絡してください」と言えばよいです。
    • good
    • 38
この回答へのお礼

前回の時はなんの疑問も問題もなく提出したと思います。


>統計への無理解が広まっており、
ということは提出されない方も増えてるってことなんですね。

何度も来られることに関しては市町村役場に連絡することも考えましたが、その調査員が注意されて、もし注意のされかたによっては後々こちらが逆恨みされるかも?と、恐くてできません。向こうはこちらの名前も家も顔も知ってるけど、こちらは調査員の名字すら知りませんよね。

丁寧な長文回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 21:49

いちおう「回答義務」と「罰則」はある。

しかしこれまでの調査で(第1回から)罰則受けた人はいない。

調査する側にも一応制約(やってはいけないこと)と罰則あるが、答える側が罰せられないのに調査する側だけ罰則あったらおかしいということで、調査する側で罰受けた人もいない。
提出する側が密封して出しても本人の目も前で破り「点検した」って例がある。当然罰則なしです(^^)

今回の調査では調査員に開封しないよう「アドバイス」あったと新聞記事で見かけた。このレベルです!
コピーとってもデジカメで撮影してもばれなきゃ自由自在ってことです(=開封したかなんてわからない)
封筒捨てればすむ=臓器移植拒否のカードあっても捨てられたり気がつかないことにされ家族の同意で取り出されるのと同じ。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

郵送で出すと言っておいたのに
調査員がしつこくて不快なので提出したくなくなっています。
何度も来られてかなり気持ち悪いです・・・

開封されたりしてもわからないんですね・・・
いい加減なんですね・・・
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!