
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「保護金品」の差し押さえはできません。
それから、「保護費」から代理支給してもらうことは、事実上不可能でしょう。
・毎月定額でないため事務が煩雑になりすぎること
・毎月分の生活費をその月の支給日に支給するので、ひと月遅れの分を引き去るのは趣旨に合わないこと
などが理由として考えられます。
ただ、「保護費」といっても支給してしまえば「被保護者(生活保護受給者)」の
財産ですので、それを差し押さえることは可能かもしれません。
(一般的に、滞納者が被保護者であるかどうかは知ることができないですし、
被保護者には差し押さえができない、という決まりがあるわけでもないですから)
また、滞納が続くようであればまずは「電気」を止めるのがいいかと思います。
あと、福祉事務所に、滞納があることを申し立てると、
生活保護費は文字通り生活のために支給しているのであって、
「パチンコにつかって電気代は払えない」というのは論外なので、
担当CWから「電気代滞納しないように」という指導が入ります。
以上、参考までに。
No.3
- 回答日時:
可能かどうかは解らないのですが‥
家賃の場合は本人を通さず、直接役所の方から不動産宛に、銀行振込して貰えますよね。
電気代も役所との話し合いで、その様に出来ないのでしょうか?
家賃と違って毎月一定額と言う訳では有りませんから、金額が確定した翌月振込になり、1ヶ月遅れの支払いにはなりますが、滞納が続くよりはましかと‥。
出来るかどうか解らずに、全くの思い付きの回答ですので、お役に立てなかったら申し訳ありません。
一度役所の方に聞いてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
はい
サラリーマンが
「給料をパチンコにつかって電気代は払えない」
という
時に会社の給料差し押さえると
同様、
行政でなく、
裁判所に、差し押さえ判決出してもらえば
できますよ\(^^;)..
方が一人や二人ではないことです。
No.1
- 回答日時:
生活保護法
(公課禁止)
第57条 被保護者は、保護金品を標準として租税その他の公課を課せられることがない。
(差押禁止)
第58条 被保護者は、既に給与を受けた保護金品又はこれを受ける権利を差し押えられることがない。
(譲渡禁止)
第59条 被保護者は、保護を受ける権利を譲り渡すことができない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 生活保護受給者です。このたび引っ越しが決まりましたが、家賃滞納していて大家さん側の弁護士から支払いの 4 2023/07/25 14:45
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- 厚生年金 社会保険料の滞納について 2 2023/03/08 11:15
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者が保護費減額に対し、裁判をおこし、国は減額は、最低限の生活を保証していないとして、生活 6 2022/06/24 17:05
- その他(悩み相談・人生相談) 給料を差し押さえられる時ってどんな時ですか 6 2023/07/25 06:59
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の風当たり 7 2023/08/10 19:08
- 借金・自己破産・債務整理 借金返済について 返済プランを考えてください 【借金】 ・総合支援資金(返済免除されない分)45万 1 2022/07/14 12:58
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給している友達の事です。 生活保護受給中に未支給年金の振込があったようです。 電気、水道な 4 2023/06/19 17:51
- 政治 れいわ新選組は高齢者にも優しい政策ありますよ?https://reiwa-shinsengumi.c 2 2022/05/12 22:26
- 自動車税 自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか? 8 2023/02/23 09:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護を受けている場合、 光熱費などの支払いは口座振替に変更しても 大丈夫ですか?
公的扶助・生活保護
-
生活保護受給者の料金滞納について
その他(行政)
-
生活保護費は何時におろせるの? 給料日だと前日の午前零時過ぎにはおろせる
公的扶助・生活保護
-
-
4
生活保護受給者がプレゼントや現金をもらったら申告義務ありますか?申告する人いますか?
公的扶助・生活保護
-
5
生保うけながらも現金手渡しの所で働いてバレる人ってどこでバレるんですかね?税務署…?
年末調整
-
6
生活保護の家庭訪問のことですが、
公的扶助・生活保護
-
7
教えて下さい! 地域によると思いますが、生活保護費の振り込みは何時頃されますか?
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
社内放送と局内放送
-
役所に提出する見積書に関して
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
マイナンバー電子証明書?
-
停止線が前過ぎの 交差点多くな...
-
福祉を受けるのに色々と交付さ...
-
兵庫県元県民局長が勤務時間中...
-
生活保護を受給する際に
-
転居の引越し費用を生活保護の...
-
委任状について
-
戸籍を作成した筆頭者について...
-
私は日本国首相に高市早苗さん...
-
立ち退き料、空き家と居住中の...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
誇りとはなんですか?以前家政...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
他の席が空いている時の優先席
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報