
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10a=1000m2で固定されますので、1000株の苗が専有する面積は
1000m2÷1000株=1m2となります。
畝幅1.8mで仮に固定すると1株の専有面積1m2で、1m2÷1.8m=0.555・・mで
すなわち株間55.5cmとなります。
ただ、計算値では上記のようになりますが、実際に当てはまるものは、
あまりないと思います。
なぜかですが、畝立てに使うトラクターのロータリーはもっと狭いです。
ちなみに畝の総延長は1000m2÷1.8m=555.5mとなります。
それと一般に畝幅が広ければ2条以上の複数列で植えています。
No.4
- 回答日時:
No.3ですが、一部訂正します。
最初の所の「1000株の苗が専有する面積は」と書きましたが、
「1株の苗が専有する面積は」が正しいです。
検索するにはキーワード:栽植密度 品目 などが良いと思います。
また、歩きのための溝を含めた畝幅なのか、畝の高さも重要です。
No.1
- 回答日時:
10aって,1000m2 ですか?
たとえば,畑の形を適当に仮定します。縦横20m,50mだとすると,
1000m2=20m×50m
ここで,
20m÷1.8m≒11ですから,
20mのとろに畦が11本できます。
1000本÷11≒90本
したがって,50m長さの1本の畦当り,90本の苗を植える。
ということになりますが・・・
こんなことじゃだめですか?
返事が遅れて申し訳ありません。基本的な概念は私といっしょですね。私の考えは間違っていないようで安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 苺の栽培について 3 2022/07/12 19:49
- その他(Microsoft Office) Excelで時間計算(負) 8 2023/02/26 05:47
- Excel(エクセル) 10円の誤差が分からない 11 2022/11/13 07:25
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- その他(法律) 有給金額の計算について 5 2023/06/23 17:44
- Excel(エクセル) 給与計算表で縦計(SUM関数)と合計が少し合わない(数円) 3 2022/07/04 10:13
- HTML・CSS CSS上での計算を行うためのルールについて教えてください。 3 2022/08/15 14:43
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イネの苗箱の種もみ量2合は何グ...
-
稲の育苗
-
発酵鶏糞の使用量について
-
いちごの開花回数を教えて下さい
-
うどんこ病で真っ白になったえ...
-
花の名前?
-
キャベツ、ブロッコリーの栽培
-
播きそびれた野菜の苗の入手法...
-
アスパラガスの蒔きどき
-
稲の育苗箱に白カビ
-
今から植える冬野菜、どんな野...
-
ダイショの苗の作り方
-
サツマイモ 収穫時期教えて...
-
セルトレイでタマネギの育苗を...
-
ミョウガの根茎の掘り起こし時...
-
よく植物を栽培する際に「間引...
-
河内晩柑の苗はどこで買えます...
-
今年、この動画と同じ要領で苗...
-
ネギは連作OKでしょうか?
-
60kgの米を作るには苗は何本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報