dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

墓参りについて質問です。

関係無いとは思いますが、一応(33才:独身:無宗教:男性)

思い込みだと信じたいのですが、私が大体18才位の時から私が墓参りに行ったら、「何かが1つ」その帰り道とかその日に絶対物が壊れます。

原付に乗ってた頃は一人でバイクで行って、祖父が好きだった甘い物を備えて(ゴミになっては悪いので、私が帰る時に持って帰ってました。)その帰りに、砂利がスクーターのチャンバーと本体の接着箇所に当り、乗れはしましたが、ちょっと五月蝿い感じに改造したような音になってしまいました。
後、中型バイクで行った時もタイヤに問題が起きたり、他のバイクでも3台行った時も軽く故障しました。そして、車で今日は家族で行ったのですが、携帯に人形をストラップとして付けていましたのですが、金具が折れて使い物にならなくなりました。

嫌われてると、考えて行かないと方がいいんでしょうか・・・

お墓については宗教不問の所で、今入っているのが、曾祖母(キリスト教)祖父(キリスト教)祖母(神道)の3名です。その内の、曾祖母と祖母は私が生まれた頃には亡くなっていたので、面識はありません。

質問内容としては、「私は墓参りをしない方がいいのでしょうか?」

A 回答 (4件)

はじめまして 二児の母です。



私は 身勝手な宗教です、多分みなさんそうだと思いますが。
正月もやるし、クリスマスもしますしね。盆には迎えも送りもするから。。。

貴方の祖父様が 悪戯をしようと でも思っているのでしょうか?
砂利ですから、形は様々、当たり方によっては そうなるでしょうしね。

軽く故障した、、、それも身内ですか?
孫に当たる人がお墓参りに来てくれて、そんな事をする祖父母は居ないと思いますよ。

個人的な意見ですけど、面識は無くても、孫だったりしますよね?
そんな人達に 害がある様な事はしないと思いますけど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう思いたいのですが、毎回なので気になってしまうんですよね。。。

過去の自分を顧みたら、良い子であったり青年であったりでは無かったので、
罰と言う事ですかねぇ・・・

お礼日時:2010/10/05 19:14

>嫌われてると、考えて行かないと方がいいんでしょうか


もし嫌われているとすれば、来れないようにするのではありませんか?
帰り道ということは、身代わりを立てているということです。
つまり、貴方に降りかかる災難を、差ほど大きな犠牲を払わずに済ませている。まさに「大難を小難に、小難を無難に」して頂いている訳ですから感謝をするのが「礼」です。

まずはそのことに気付く事が大切、次に自分が無茶をしていないか、身体に良くない事をしていないかを考えて、これから先も気をつけて生きることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

すいません。文章としては、理解できますが私自身が無宗教と言う事で、死んだら終わると言う感情があります。そこでお墓に行く事といった行為に自分の中でも矛盾した感情で、お墓の中の人に嫌われてしまっているのではなか?と感じてしまった事です。幽霊とか天国とか地獄とか無宗教である私には関係ない世界だと思っていてるのは事実で、毎回何か壊れていると考えた時に自己矛盾状態で、そこら辺をちゃんと書かなかった私が悪いので・・・もっと考えを固めて質問しなおした方がいいと思います。

お礼日時:2010/10/10 02:33

私なら「その程度で済んでよかったなー」と思いますよ。



墓参りは出来るならしてください。今自分がいることに感謝です。

何かが壊れたり無くなるのって身代わりだと聞いたことないですか?
本当ならもっと悪いことがあったかもしれないけれどご先祖様が護ってくれていると。

仏教的な考え方ですけれどね。キリスト教などにはご先祖様という考え方はないです。どちらかというと肉親でも死んだら悪さをする…ハロウィンとかゾンビとかががそうですよね。

某占い師が悪いことが続いていたら墓参りをしろと言っていました。私もなんとなく理解できます。
今は知らない親族が入っているから実感があまりないのかもしれないですが、親兄弟が入るころになれば墓参りの意味がわかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回は家族で行ったので違うのですが、実感というか中古車であっても、自分にとっての新車で、「験担ぎ」に乗って行ってたので、それに傷ついたり、タイヤ交換であったり、気分的に結構凹むんですよね・・・
それで、今回は昨日買ったストラップでよくよく考えてみたら、質問文的な感じだったんですよね。

私にとって、何となく縁起が悪い気がしちゃって。。。

お礼日時:2010/10/05 19:31

そこにご先祖様がいるかどうかは不明ですが、墓参りはあなたの気持ち、彼らへの善意や好意です。

行って悪いわけがありません。昔からよく聞くことですが、ご先祖様か誰かがあなたの交通事故を心配されているのです。運転に注意してと教えてくれているのだと思います。あなたは愛されているのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「運転に気を付けて」と言うのであれば、帰りに故障させるって、それが原因で結構危ないと思うのですが・・・また、時間を空けて読み直してみます。

お礼日時:2010/10/05 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!