アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

障害者の就職についてですが・・・

いまうちの家族に聴覚障害をもつ40代の弟がいます。前の会社を解雇されてもう一年くらいになりますが、いまだに無職です。地元のハロワクには、失業手当をもらうために行っていましたが、それを一定期間で全額もらってしまってからは全くハロワクに行かなくなりました。
本人に聞くと、いくらハロワク行っても自分がやれる仕事の求人が出ていないし、障害者専門援助の担当者も全然あてにならないとか言っています。
弟は以前勤めていた会社で、昔の職人肌の技を活かした仕事をしていました。それがどのような感じでどのくらい大変なものなのか私には殆どわかりませんが、その頃の弟はいくら残業で遅く帰ってきても、疲れた顔ひとつも見せず、本日の会社の人たちのことや、仕事の話などして明日もがんばるぞ!ッて感じでイキイキしてました。
それが、時代の流れでデジタル化やコンピュータ等の発展により、その仕事のシステムもやり方もガラッと変わり、うちの弟の出る幕がなくなった・・・という感じです。
もちろんその会社では、そのように変わるから時代の流れに乗れるよう、いろいろと勉強するように指示していたと思います。それが弟にとっては、難聴であるため勉強したくても情報が耳に入ってきません。他の会社の人達から、ワンテンポもツーテンポも遅れながらも教えてもらうしかないのです。そして昔から一緒に働いている頼りにしていた唯一の先輩も(私も何度か会っていますが本当に面倒みの良い人です)、その仕事の流れに耐えられなくて退職してしまい、他に弟の面倒を見てくれる会社の仲間がなかなかできず、聞いても面倒くさがられたり、無視されたりで、だんだん置いていかれてしまい、最後はとうとうキレてしまった・・・というわけです。
いまは、兄である私がいろいろと話を聞いてやったり、一緒に晩酌したりして付き合っていますが、以前ほどの明るさやパワーはありません。人間不信みたいな状況にもなっています。
「もう時代が変わったんだから、他の仕事に転職して頑張れ」とは言っていますが、若い時からひとつの仕事一筋でやってきた弟ですから、40代になった今で、聴覚障害三級の人が転職できる仕事はなにかあるんでしょうか?普通免許は持っていてクルマの運転は出来ます。運動神経は良い方で身体は健康です。コミュニケーションは後ろから話しかけられたり、5~10mやたらと離れた距離からの会話、慣れない電話機での会話などは全然ムリです。対面やデスクに向かうくらいの距離だと大丈夫です。
それと、弟が言うようにハロワクの障害者専門援助はあてにならないのでしょうか?いったい何をしている部署なんでしょうか?登録はしているんですが、全然紹介・斡旋の話もなんも無いみたいです。
長文で失礼いたしました。経験のある方や関心のある方いましたらアドバイスや情報などよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

こんばんは



了解しました。

事情をお伺いし、また何かご質問あればおよせください。

障害者福祉がお話しされているとおり、
県庁所在地や、それに準じるような
基幹都市ならば、意外と充実していて
仕事の賃金の落差はありますが
それなりに仕事を求めることも
可能です。

しかし、ramenlovetaro さんの
弟さんがお住まいの様な県庁所在地からも
外れていて、基幹都市でもないような
ところだと東京、埼玉、千葉の一部を
除いて、一気に仕事もサービスも
極端に減少します。

こうなると頼れるところは
ハローワークと就業生活支援センターしか
ありませんが、おっしゃったように
給料は低いところしかありません。
しかもハローワークはどういうわけか
大きな会社を紹介しない傾向があるので
そういう意味では弟さんの希望にそった
仕事先を見つけてもらえるかもしれません。

障害者の就職あっせん業者の
カウンセリングを強く勧めたのは
自分の希望に合った仕事を紹介して
もらえるという点です。
ただ、だいたい大手企業が多いため
これも弟さんの希望するような
会社とはかけ離れています。
それでも希望をいえば可能な限り
さがしてもらえますし、
たとえば都市銀行の支店などがあれば
そこでの採用などもあります。
実際私も三菱UFJ銀行の香川支店を
紹介してもらったり、
三菱化学坂出工場を紹介してもらいました。

私の実家は香川県ですが、東京生まれの
転勤族の子として育ったので都会の生活に
慣れ親しんでいたため、自分の意思で
東京に出てしまいました。

それにしても40社も参加して頂けるとは
よかったですね。
面接会でどこか希望の会社が見つかり
うまくいくといいですね。

最後に面接のアドバイスをさせてください。

自分が中途障害になる前は
グループホームに勤務していて
採用担当もしていたので
あかるく、いきのいい明朗な人柄の
介護士を採用していました。
この私が採用した女性職員が2人とも
非常によく似た人物を採用していましたので
理事長に「おまえの好みなんか」と
突っ込まれたことがありました。
確かに2人姉妹のようによく似ていて
自分の好みで選んでしまったのかも
しれません(笑)
しかしそのときの経験から
「就職活動はお見合いと一緒なんだ」
と思うようになりました。

それで就職活動に臨む時には
見た目の第一印象でほぼ決まると
いわれていましたので
身だしなみには気をつけて参加しました。

私は金曜日の夜に夜行バスに乗って
東京へ行き東京でセミナーを受けてました。

セミナー開始は朝10時くらいから午後5時
位までありましたので、夜行バスで東京駅に
7時くらいにいつもついていましたから、
必ず朝食をしっかり食べて行きました。
朝食後は駅の障害者トイレの洗面所で
顔や夏場なら頭と足も洗ってました。
ひげそりも鼻毛のチェックもきっちり
すませてから、現地に向かいました。
開始時間の1時間前くらいには到着
するようにしていました。

セミナーや面接会が開始されると
そこから面接が開始されていると
思っても過言ではありません。
だいたい受験者の人は面接している時だけが
面接だと思っていますが
採用する側は作った人物像を
みたいわけでなく、
これから長年苦楽を共にする仲間を探しに
来ているわけですから
なるべくその人の素の部分を
見たいわけです。
そのため面接官が一人の場合は
そこまで見る余裕がないでしょうが
面接官が2、3人できている場合は
面接希望者で待たされている人を
みていることもあります。
待たされている希望者たちが
待たされる事を普段どのように過しているかが
はっきりとみてとれるからです。
貧乏ゆすりをしてるとか
試験までの緊張をとくためか
普段そんな生活してるから
おもわず素で携帯電話を
いじくって時間つぶししたり
していることろを見ています。

ずっと気が抜けないのも大変ですが
戦いは会場の中で始まっていると
いうことは一応知っておいてください。

知ってそれなりの手を打っている人と
そうでない人との差が明暗を分けます。

なんとか弟さんが無事新天地を
見つけられる事をかげながら
祈念しています。

大変だとは思いますが
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またもご丁寧で親近感がわいてくるような
ご回答ありがとうございます。

そうでした、そうでした! 肝心なこと忘れていました。
履歴書などをいろいろ工夫して書くことも大事ですけど、
その後の『面接』のこともあり、弟に注意や指導することを忘れてました。

面接官は、たぶん一人ではなさそうです。二人か三人体制がほとんどだと
弟がハロワク担当者から聞いてました。
順番待ちの時にどんな態度でいるのか・・・<問題はこれですね!
弟は何事もやるからにはすごく熱中しますが、すぐに冷める短気です。
緊張もはんぱないくらいで脚ガタガタするタイプです。

osuwarihaさん、本当に良いところに気づいてくれて、感謝しています。
その通りです、面接の練習もしなくきゃなりませんね。

実は兄の私も以前に『新人・中途採用担当の面接官』の経験があります。
私の場合、仕事の経験や実績よりも、人間性や将来性の方の重視で、
まず面接の時にちゃんと相手の目をまっすぐに見ているか、
目が泳いでいないか、清潔感はあるかないか・・・などをチェックしてました。
仕事がどれくらい出来るかとかは第2に判断します。
ですので、面接時に関しては兄の私がなんとか指導するしかないです。
兄弟ですので、すこし感情がはいり、やりづらいかなとは思いますが・・・

そこで余談なんですが、
いくら頭が良くていい大学を卒業して仕事ができても、
常識からかなり離れた考え方を持ったり、
人間性が腐っている人とはうまく仕事できませんからね。
そうゆう人が、この日本の公務員関係にたくさん増えつつあると思っています。

最近は、政治家も警察官も教師も医者も
世間には信じ難い刑事事件が日常茶飯事起きてるくらいですから。
非常に腹が立ちます。怒りに怒ってもどうにもなりませんが。
本当に税金の無駄遣いです。
選挙もなんのためにあるのか、この不景気な日本ですから、
誰が首相・大臣だの何やっても同じだと決めつけられても仕方ありませんね。

ですから、私自身もたまに市役所・税務署・病院とか行きますけど、
考えられないほど不適切な態度をとる人や
ロボット機械みたいにマニュアル通りにしか動かない人、
親身のわかない無表情な顔で応対された時は、
かなり「ムッ」とむかつきもイラつきもします。

弟もこちら地元の市役所関係やハロワクもそういう感じに捉えたと思います。
なぜ、もう少し人に優しくできないのでしょうか?

ですから、私事ですが公務員は大嫌いです。公務員の友達もいません。

長々と愚痴っぽく無駄話になってしまい、申し訳ありませんでした。

今までのosuwarihaさんの教えや数々の経験談も参考にして、
いくらでも早く、弟が明るく元気になって、
一緒に仕事に出かけられる快適な朝を迎えたいものです。

いろいろとご親切にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 17:56

osuwarihaです。



度々お邪魔します。

no.8の1950fkさんが回答をよせていらっしゃるのをみて、補足説明を致したくなり、再度書き込ませて頂きます。

面接会にもし、弟さんよりも若くて障害の程度が軽そうな人が殺到しているようであれば、1950fkさんのいうように当て馬にされる危険性は高いです。(高卒、大卒見込みのような人達)

出来レースというわけではないのですが、新卒希望の企業が来ている事が多いので中高年の転職者はほぼ相手にされません。

お兄様も同伴で面接会に参加なされるようであれば、その辺りも見てあげてください。

ハローワークの職業訓練校を1950fkさんは受講されているようで、これもひとつの方法だと思います。
もし、今回の面接会で仕事先が見つからないようであれば、受講されることをお勧めします。
ただし、普通のハローワークの職業訓練校は1950fkさんのいうとおり、相当についていくのが大変です。
しかも職業訓練校をでても6~7割の就職率なので、得た資格や訓練内容では折角の時間をくいつぶすことになります。

こうなると、自分の行きたい進路と希望の勤務地を設定して、それに合わせて国立職業リハビリセンターで受講するしか手はないです。国立職業リハビリセンターならば就職率は9割です。勤務場所が限定されている点が非常に厳しいですが、かなり親身に対応してくれるのでハロワクや障害者支援生活センターよりかは力になってくれるでしょう。ただし、6カ月以上~1年までの寮生活だけは我慢してください。

地方都市での職探しと年齢の問題があるので、厳しいと思いますが、私は私で可能な限り情報を提供し続けてまいります。

なんとか面接会でひっかかればいいですね。

それにしても返す返す本当にあってお話できればもっと力になれるものを、出来ないのが実に心残りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも大変お世話になっています。

また、そんなこと言わずに、
バンバン、ドンドン、お邪魔して下さい(笑)

私にはなにより、回答いただけるのが一番嬉しいです。

ただ、たまに私の方で、乱文・誤字などありましたらお許し下さい。

こうして見ていますと、なんか他にも同感してもらえる人がいるだけでも
気持ちが軽くなりますね。それと同時に、弟の他にも障害をもちながら
それに負けずに這い上がろうと頑張っている人達がいるんだなって実感しました。

弟はパソコンはあまり興味もないし、覚えようともしません。
携帯でのメールは友人達とたまにやりますが、
まず文字入力が好きじゃありません。

このパソコンも私の専用ですので、立ち上げには、PW(パスワード)を
入力しなければなりませんので、勝手には見られないようにしています(笑)。
ただ、弟が興味あるサイトや動画とかosuwarihaさんからの回答文とかは
そこを私が開いてやって見せている模様です。

以前に就活のために私が講師をしてパソコンスクールを
やろうって話も提案したのですが、
弟はそういうコンピュータ関係は興味も関心も全くないので、
覚えようともしません。(その割には便利でいいよなぁ~とか言ってますが・・・)

まずは面接会と就業生活支援センターです。
それでもだめなら、国立職業リハビリセンターのことも考えます。
残念ながら、私はその日は平日ですので仕事もありますし、
一緒に立ち会うことはできません。
弟のことでもありますし、どんなものなのか見てみたい要望もありますが・・・
なんとかその日は、弟一人で行かせます。もう40にもなって子供でないんだから。
出来レースっぽい感じにも思えますが、
なんとか、面接会で運よく良い人に出会ってくれればいいなぁ・・・と思っています。

>地方都市での職探しと年齢の問題があるので、厳しいと思いますが、私は私で可能な限り情報を提供し続けてまいります・・・
>それにしても返す返す本当にあってお話できればもっと力になれるものを、出来ないのが実に心残りです・・・

 もうこれには、大変ありがたく泣ける思いです。ありがとうございます。

osuwarihaさんも事故の後遺障害悪化により、長期休職中みたいな様子で大変そうですが、
お身体の具合などは如何ですか?
早く良くなって仕事に復帰できればいいですね。頑張って下さい。

そろそろ、この場も拝見するには長くなり読みづらくなってきましたので締め切らせて頂きます。
もう一つ質問があります。これは私個人の?ホニャララ?ですので、
急がなくても結構です。
全然相談の内容は変わり、ネット上でのことなんですが、
このカテゴリーにて質問させて頂きます。
またまた迷惑でなければよろしくお願いします。

お礼日時:2010/10/09 19:28

心中お察しいたします。



自身も障害者です、ご質問の件ですが私も同じような経験をしてきましたし

現在も状況は変わらず仕事の充ては皆無です、お兄様が言われている

ハローワークからホテルでの障害者面接会の事ですが、2回の経験が有ります

3年ほど前に1回、先月1回、お兄様が言われていた事と同じで、自身も何も高給

を望んでいる訳ではないですが、あまりの低さで生活どころじゃない金額です

そこでつくづく感じたのが、これは唯の企業と役所のパフォーマンス

にすぎないと、確かに、自身は弟様より年齢は行っていますが、今回の面接会には先回と

違い、年齢の高い方々が来場していましたが結果は私と同じだと思っております

誰かが言っていましたが障害者支援生活センターこれも経験しましたが、役所の何とかで

たらい回しでした、私にとっては、障害者の為の機関は皆無じゃないかと思っています

何のための障害者云々なのか、私の眼にはそこで働いている人だけの為、福祉というもの

に胡坐をかいでいるだけです。

後、資格の件ですが自身はこの経過のもとハローワークの職業訓練校に現在通学して

居りますが、ここは資格受験の場で学びの場ではない全然経験のない方は(私も含めて)

かなり厳しい授業について行くのが精一杯、訓練期間は6ヶ月間この間入校費、資格受験費

で10万位かかります、ですが、人生何時も挑戦です、とにかく弟様もなにかにチャレンジ

する方向を見いだせれば、またお兄様のお気持ちは宝物です、弟様は実に幸せです

回答に成りえなかった部分も有り長々と申し訳御座いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答ありがとうございます。
また、他での質問・回答を見て同感してくださり、感謝しております。

>企業と役所のパフォーマンスにしかすぎない

>そこで働いている人だけの為、福祉というものに胡坐をかいでいるだけ

私も弟もそのように実に同感しています。
他の人に記したお礼文を参照してもらえればありがたいのですが、
私自身もそういう公的な立場になってる人達に不満・怒りを覚えます。
『なぜ、もう少し人のためにできることを考えないのか、行動しないのか・・・』

「終了時間(昼休み時間)が来たからもうこれで終わります」って言われて
渋々その場を去るしかない、その人の気持ち、わかってるのでしょうか?

定時に来て定時に帰る・・・これが公務員なのですからね。
赤字にならぬよう必死に頑張ってる企業みたいに
必死の営業・現場での根性や努力・人間関係の改善とかしなくてもいいですもんね・・・そういうところから
公務的な仕事に倦怠感を覚え、何事も人のためにできなくなってるのでしょうか?

とりあえず、公務員は大嫌いですが、そこを通らないと何も始まりませんので、
嫌がる弟をハロワク主催の就職面接会に行かせてみて、どうなることか・・・ですね。
完全な出来レースかもしれませんが、
そこでの様子をみたり、面接をしたりして、
また新たな未知の事柄・世界などが見えてくるかもしれませんから。

そうですね、人生なにごとも挑戦ですよね。わかります。
毎日のようにウザイほど弟に言っています。
いつだったか弟が「もう生きていく気力ないな・・・」と弱音を吐いた時もありました。
その時も必死になって説教しましたが、あぁ言えば、こう言うで、
結局ガミガミと兄弟ゲンカのようになってしまいましたが・・・

なんとか1950fkさんの経験も活かして、兄弟共々頑張っていきたいと思います。
1950fkさんも職業訓練など、大変でしょうけども、
最後まであきらめないで元気に頑張ってください。

いつか、お互い頑張って就活がうまくいった際には、
勝利の美酒でも乾杯して飲み明かしましょう!

ご親切に回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 18:39

こんばんは



続きを失礼します。

2)’’’その時にどんな事を書いたらいいのか・・・いきなりフルネームからなのでしょうか?
弟さんの障害等級、障害状況、近況、職歴、なるべく経験を生かした仕事につきたいけど、ないようであれば弟さんの障害と年齢で割と募集があるような仕事でも構わないが、仕事の経験がないため、その仕事に必要な資格乃至職業訓練をどこで受ければいいか教授願いたい。
このあたりの事を箇条書きにすればよいと思います。

一番良いのは、履歴書と職務経歴書を作成し、簡単な現在の弟さんの状況や希望などを書いて障害者職業センターを直接ご訪問されるのがよいかと思います。

2)’’’’ネットでの就職支援・カウンセリング企業も「無料」ですよね?
      そこも運営資金とかはどうしてるんでしょうか?
      先ほどの機関と同じなんでしょうか?

これらの企業はすべて私企業です。
クライアント(障害者の立場でいえば、就職希望先企業)から(紹介)広告料をとることで事業を運営しています。
そのため基本的には障害者がお金を払うことは交通費と、宿泊代(東京、大阪でセミナーすること多いので遠方者は宿泊せざるをえません)くらいです。
なかには職業訓練(パソコン教室等)を有料で提供してくれるところもあります。
障害者就業・生活支援センターや障害者職業センターと同じ機関とはいえないです。
ハロワクのような職業あっせん、就職訓練だけでなく、ハロワクではいちばんなおざりになる就職カウンセリングに重点をおいている業者もいます。それとなによりもハロワクが取ってくるような人をおちょくったような給料で働かせるような企業がほぼありません。
弟さんの学歴にもよりますが、基本高卒はとりません。
大卒が多いですね。
中途採用ではたまに高卒もあります。

3)面接会に行ったからって、必ず障害者を採用するわけではないのでしょうか?
  普段よりは採用される確率が良いのでしょうか?
  厚生労働省が国のために「かたち」だけやってるだけのことでしょうか?

面接会に行っても必ず障害者を採用するとは限りません。
というのもその会社がたとえば職安の面接会だけでなく、私が紹介したような障害者あっせん業者が開催するセミナーにも参加している可能性があります。
それだと、全部のセミナーで見てから決めるかということになります。
もちろんその面接会でいい人材に合えばそこでひきにあうこともあるでしょう。

普段よりは採用される確率がよいのでしょうかということですが、色々な事情により面接会に参加できない人もいるでしょうから、そういう人に比べれば多少は確率が高いと思います。

厚労省が国の形のためだけにやっているかどうかは正直わかりません。
ただ、どうして職安がとってくる仕事はなんで異常に待遇の悪いものばかりなのかが実に不思議です。

最後に)
私が100社受験して2社だけしか受かりませんでしたが、
受からない理由は障害の条件が相手と合わないか
私個人の能力
それと、履歴書、職務経歴書です。

特に履歴書と職務経歴書が大事になります。
履歴書と職務経歴書は出す相手によって
書き方が全く違います。
まずは受験企業に出す書き方です。

人事部の担当者は1日に何十通と履歴書・職務経歴書をみます。

何とか受かりたい一心で事細かにあれもこれもと書いてしまいがちですが
シンプルで空間を多く取って書いた方がいいです。

1日に沢山同じような履歴書と職務経歴書をみますから、
一瞬目を通すだけです。ごちゃごちゃ書いていると読み飛ばしてしまう試験官もいます。

そのためにはさっとみて分るくらいシンプルに書いて、面接の時に説明するような感じにします。
履歴書と職務経歴書の贅肉を落とし、シンプルにしただけで、面接会の後の2次面接にかなりひっかるようになりましたので、参考になると思います。

私は障害者職業あっせん業者のカウンセラーに何度も履歴書職務経歴書を採点してもらったのが奏功したと感じています。

しかし、障害者職業あっせん業者や職業支援団体向けに提出する履歴書、職務経歴書は事細かく書いてください。

自分の代理人になってくれるわけですから、自分の事を細部まで理解して頂くためには、細かい点も最大限水も漏らさぬように書いた方がいいです。

障害の状態や近況、どういう仕事に就きたいか、どうすることでその障害を緩和する事が出来るか、仕事上で障害に対する配慮はこれだけはしてもらいたい事なども書いておくとよいでしょう。

以上長々と説明させて頂きました。

本当は直接会ってお話しできれば細かい点までサポート出来るのですが、個人情報を掲載できないため申し訳ございません。

また何か質問等ございましたらお問い合わせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご面倒をおかけしまして誠に恐縮でございます。
度々のご丁寧なアドバイスありがとうございます。

osuwarihaさんの回答文を読んで、弟共々大変解りやすくて、またまたいろいろと参考になりました。

弟と検討し合った結果、こちら地元の派遣会社はやはり短期が多く、障害者には厳しそうな感じなのでヤメにしました。あとosuwarihaさんから紹介されたネット上での就職支援カウンセリング企業なんですが、全社チェックしてみたところ地元には全く求人もなく、関東とか関西の中央都市での就活になるのであれば不可能です。

障害者職業センターについても、地元の県庁在市にはありますが、そこに行くにもクルマで三時間以上はかかるので大変です。その代わり、地元には就業生活支援センターを運営してる社会福祉法人がありますので、そこに依頼してみようと思いました。

就業生活支援センターには弟本人に申し込みさせることにします。とりあえず携帯のメールで申し込むようです。そこからどうなるかですね。優しくて親切な担当者にあたってくれることを祈願しています。

弟は、今日ハロワク行って、やっとのことでその面接会の案内状、参加求人一覧などを貰ってきました。私も興味津々、求人一覧表を見てみました。企業は40社ほど参加してるようでしたが、osuwarihaさんがおっしゃったように、それなりの仕事内容・報酬でした。ダントツでパートが多く、次に四ヶ月~一年の更新的な契約社員が五、六社ほど、正社員としての募集は一社だけでした。その一社は地元ではかなりの名の知れてる大手会社(従業員約300人)です。どこを面接希望するかは、いま弟がじっくり見て検討中です。

osuwarihaさんの就活に対する希望・要望が弟と比較して少し違うところがありましたが、こちらも説明不足だったもので、一応弟の就活での要望を添えておきます。

弟は、あまり大手会社に就職するのは望んでいません。従業員が多いところも苦手だそうです。県外就職も望んでいませんし、もう40代半ばですので住み慣れた田舎の方が居心地良いそうです。
そして私とも生活は違いますし皆さんそれぞれだと思いますが、弟は給料も手取り12~13万くらいで充分だそうです。こちらは東北の田舎町ですので、借金がなけりゃ、そのくらいの収入でも充分やっていけます。まして20万とかもらえる企業は、こちらではなかなか無いですよ。『欲はれば、なんにもいいこと無し』っていうのが幼い頃からの私たち家族の信念でもあります。なので、給料面よりも人間性重視で、少人数で頑張って仕事している家族的な雰囲気のある、時には厳しく時には優しくといった人情に厚い社長さんがいる中小企業が希望なのです。(前に勤めてた会社もそんな感じだったそうです)

それこそ難しいですよね?なかなか厳しい世の中です。

osuwarihaさんの指導の通り、履歴書・職務経歴書を巧く書かせてやりたいと手元にある参考物を見ながら苦戦している最中です。

以前から弟のことで、私の仕事仲間などにも相談してはいるのですが、障害者ではないため、障害者としての立場も理解しにくい感じに捉えたため、なんか同情だけされて全然解決に向かいません。これは同じ障害者でないと理解できないのでは?障害者の中で面接・就職が成功して幸せに暮らしてる人がいるのなら、なにか助言・アドバイスはないでしょうか?と思い、この場をお借りして相談させていただきました。

そうですね、osuwarihaさんと実際会って相談に乗って貰えたら、どんなに心強いことでしょうね。もっともっと細かく詳しく参考になるアドバイスが貰えるものと思います。でももう充分すぎるほど丁寧にご親切に教えていただき本当に助かりました。ありがとうございました。

このカテゴリ、社会>福祉>その他(福祉) にまた何か困り事・疑問など発生したら、相談・質問させていただきます。その時はまた最高なアドバイスをよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/10/08 21:11

こんばんわ



弟さんが聴覚障害者であることを聾唖者と間違えて解釈してしまい申し訳ございませんでした。
お詫び申し上げます。

障害者の再就職は今は正社員はほぼありません。契約社員か嘱託社員です。
新卒採用なら正社員の道もありますが、リーマンショック以降は完全に中途採用は契約社員か嘱託社員のみになってしまいました。

これで障害者の自立自立といわれても・・・・・

正直そう感じました。

また40代の半ば以降の世代になると健常者の方でも再就職が一番大変な年齢ですので、なんとかそれまでに再就職できるといいですよね。

1)派遣会社についてですが、弟みたいな聴覚障害者でも登録・面接などしてもらえるのでしょうか?

間違いなくしてくれるところが1件あります。
テンプスタッフフロンティアです。
ただし、立ち上げたばかりの会社である事と障害者を派遣社員として使う事が今まで皆無に近かったため首都圏、近畿、中四国がメインで北海道東北はあまり取り扱いがありません。
http://www.tempfrontier.co.jp/

サンクステンプ株式会社(テンプスタッフフロンティアの子会社)
障害者の就業支援の有料と無料の支援サービス。他
就労支援サービスは聴覚障害者向けの有料サービスもやっています。
一例)
111 聴覚障がい者のための
ビジネスマナー講座I
【ビジネスマナーの基本】 随時 4時間
(2時間×2回) サンクステンプ本社
個別または少人数制 \10,500 高校生以上

112 聴覚障がい者のための
ビジネスマナー講座II
【ビジネス文書の基本】 随時 4時間
(2時間×2回) サンクステンプ本社
個別または少人数制 \10,500 高校生以上
http://www.thankstemp.co.jp/company/outline.html

他の普通の派遣会社は正直わかりません。
私は松葉杖歩行と年齢面で28社中7社に断られました。

私よりは弟さんの方が障害が見た目、重そうですので、派遣会社に登録する前に障害の事情をお話して、それでも登録させてくれるところだけを登録しておけばよいと思います。

1)’派遣会社の社会保険と厚生年金はどうなってますか?
これはそれぞれの会社によって違いますし、契約日数によっても違ってくるので直接問い合わせてください。
大手派遣会社は社会保険完備が多いようです。

派遣の仕事は確かに短期が多いです。
3か月、6カ月、1年が多いですね。

ちなみに障害者中途採用で割と多い契約社員の形態は1年契約(本人の合意書要。自動更新)が多いです。
嘱託職員は会社によってまちまちですが、給与が正社員のようにあがらなくて頭打ちになっているところがおおいようです。(幹部職員への登用がないため)


2)障害者就業・生活支援センター職員はどこから給料もらってるのでしょうか?
ハローワークから委託されて障害者就業訓練をするためおもに社会福祉法人が経営している例が多いです。
そのため公務員ではないです。
給料はそんなにもらってないです。
介護士と同等か夜勤がない分それ以下といったところでしょうか。
ハローワークよりは親身になってくれると思います。人によりますけどね。

2)’ハローワーク同様に頼りにならないかどうか?
弟さんが聴覚障害以外に障害がなければ頼りになるかは甚だ疑問です。
各県にひとつづつある障害者職業センターをご訪問される事をお勧めします。
私が推測するに弟さんは聴覚障害を除けば他のすべては健常者ではないかと思っています。
障害者就業・生活支援センターを見学ご相談に行くのはよいことですが、ここだと授産施設や作業所レベルの訓練をすることになるので、もう一段上のランクも検討されてみてはいかがでしょうか。
東北6県ではデータ量が膨大になるため、出きればお住まいの県を指定して頂けたら詳細な情報を御調べしてお伝えします。

2)’’FAXで申し込んだ方がいいでしょうか?
FAXでももちろん構いませんし、障害者職業センターなら、e-mailでの問い合わせも可能です。
下記のホームページ内に地域職業センター一覧が載っていますのでそこでお住まいの県障害者職業センターにお問い合わせください。
http://www.jeed.or.jp/jeed/location/loc01.html#03

字数の制限が足りなくなってきましたので、続きをこの後の回答で書いていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご面倒をおかけしまして誠に恐縮でございます。
度々のご丁寧なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2010/10/08 21:04

No.3です。

詳細な説明に入ります。


私が職安を利用しなかった理由)

職安では障害者雇用専門の担当者がいますが、ひとりあたりの抱えている希望者の数が膨大でなおかつどういうわけか賃金の安い仕事と作業所に毛が生えたような仕事ばかり集めてくる傾向があり、知的障害を伴わない人には非常に不満がたまります。仕事も仕分け作業、清掃、たまに事務補助(パソコン入力はまずありません。)そんな仕事ばかりです。ただ、就職のための面接のマナー、履歴書の書き方などの講座があれば積極的に参加していました。


職業リハビリ)

各都道府県の地域障害者職業センター一覧
(たいてい4月スタートが多いですが、今の時期からの募集もあるかもしれません)
http://www.jeed.or.jp/jeed/location/loc01.html#03

国立職業リハビリテーションセンター
(就職率9割。徹底した実践教育に定評。
事務系、工作系など多岐にわたる細分化された職業訓練を実施。)
遠方からの参加者は入寮施設あり。
(寮はすぐ満室なります)
入所前に適正評価テスト2回あります。
私が受験したときは1次選考で20人中1人不合格
(聾唖は5人のなかの一人)
最終試験では19人中4人不合格。
(うち辞退者私含めて2名)
必ず説明時には手話通訳者が同伴。
http://www.nvrcd.ac.jp/

障害者就職支援斡旋業者)
ご利用時に手話通釈者の問い合わせを
会社によっては手話通訳者がいない場合があります。
(平成19年度に私が利用した時の状況や感想)

アットジーピー(旧ゼネラルパートナーズ)
(大きな就職セミナー(50社以上)も手掛ける)
(普通の就職セミナー(20社くらい)が割と多い)
手話通訳者はいたりいなかったりです。
参加前に問い合わせるといいでしょう。
http://work.generalpartners.co.jp/?banner_id=p_a …

ウェブサーナ
(大きな就職セミナー(50社以上)も手掛ける。
私が参加した時は手話通訳者がほぼいましたが
確証ありません。
http://www.web-sana.com/

クローバーナビ
(大きな就職セミナーが中心。
私が参加した時は手話通訳者いましたが
社員でなくボランティアのようでした。
方針を変えていなければ
会場のあちこちに立っていて
聾唖の人が手話通訳者を呼んで
面接を受けていました。
http://www.clover-navi.com/

ジョイコンサルティング
(就職カウンセリングが率直。
私は仕事の紹介は出来ないときっぱり断られました)
手話通訳は不明
http://www.joy-c.com/

アドバンテッジキャリア
(就職カウンセリングが懇切丁寧)
手話通訳は不明
http://www.advantagecareer.jp/index.html

ユニバーサルハンズ(ジェイブレイン)
(小規模な就職セミナーが持ち味)
(障害者向けの色々な講座を開催)
(1~2社の就職セミナーの際は
会社説明会の後で面接をすぐします。
この場合は本人の希望と会社の希望が
合致しそうな人間だけに紹介するため
競争率も下がります。)
(スタッフがとにかく丁寧で優しい)
(私が一番多用した業者でした)
(手話通訳者は問い合わせを)
(私の参加したセミナーでは
手話通訳者見かけていません)
http://uni-hands.net/

エランシア
(私が利用した時はこの会社が起業して
まなしだったので社長自らカウンセリングに
応じてくれました。
丁寧に私の障害について話を聞いてくれました。)
手話通訳は不明
http://www.elancia.co.jp/


最後に)
障害者雇用の順番は基本的に本人の能力人柄を見ていますが、やはり敬遠される障害もあります。

内部障害軽度(ペースメーカー)→身体障害軽度(杖歩行)→精神障害軽度(うつ)→重複障害軽度(私のレベルくらいでしょうか)→内部障害重度(人工透析など頻繁に病院に行くような人)→身体障害重度(車椅子、小児まひ、盲人、聾唖、サリドマイド)→知的障害者

このためなかなか聾唖の人は苦戦します。

コミュニケーションが取りづらいのがやはり苦戦の原因です。

なかなか40代での再就職は厳しいかもしれませんが健闘を祈っています。

可能な限り御助力いたします。

ご質問があれば気軽にお受けします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。丁寧で親切なアドバイスはとても参考になりました。
そちらも長期休職中でなにかと生活上で大変でしょう。osuwarihaさんも障害を持ちながらの就職活動はいろいろな苦労をなさったみたいですね。私もそのような弟を毎日見ていますので心から同感します。さっそく弟にもこの回答文を読ませました。

それで、お忙しいところ申し訳ありませんが、先ほどの回答文を読んでいくつか疑問になった点がありましたので、また質問させていただきます。
まず先に伝えておきますけども、弟は「聾唖者」ではありません。手話も知りません。手話通訳は意味が無く不要です。ただ特殊学級で習った「読唇術」で口を読み取りながらの会話は可能です。なのでマスクをした人との会話はムリです。たまに私ともしてますが筆談も必要になる時があります。友人たちとは携帯メールでのコミュニケーションをとっているみたいです。

質問は三つあります。osuwarihaさんが解る範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
(1)派遣会社についてですが、弟みたいな聴覚障害者でも登録・面接などしてもらえるのでしょうか?派遣社員の募集は、よく折込広告に載っていて、給料も悪くもない感じですが肝心の社会保険・厚生年金とかの加入はどうなんでしょうか?私は派遣は雇ってもらえても一年とか続いたのはごく稀で、障害者でなくともだいたい三ヶ月~六ヶ月で契約が切れて、またそこから新たに探さないといけない・・・みたいな感じに思っていて、弟にはあまり勧めていません。
(2)地元にも障害者就業・生活支援センターがあることを最近知りました。相談とか支援は全て「無料」となっています。それはそれで結構ですが、そこの職員さんたちは、どこから収入を得ているのでしょうか?厚生労働省って国から委託されてるわけですから、そこから給料が出る公務員みたいな感じですか? 弟はその機関も『無料』だから公務的な仕事だからハロワクと同様で障害者の為にそんなに頼りにならないのでは?とか言っています。近いうちに門をたたこうとしてますが、弟の場合は、FAXで申し込んだ方がいいですよね?その時にどんな事を書いたらいいのか・・・いきなりフルネームからなのでしょうか?
ネットでの就職支援・カウンセリング企業も見てみました。そこも「無料」ですよね?そこも運営資金とかはどうしてるんでしょうか?先ほどの機関と同じなんでしょうか?ネットで見てみるとなんか大手会社が多いようです。東北地方の田舎にはあまり無いようです。初めてそのようなサイトを見ましたので、いろんな企業があって、どれが相談しやすいのか、まだわかりませんのでゆっくり検討してみます。
(3)近いうちに(来週末あたり?)地元のホテルで『障害者就職面接会』がハロワク主催で行われます。弟はいまそのことでいろいろ悩んでいます。ハロワクの障害者就労に登録しているのにその案内状が届きません。一ヶ月前にハロワクに行った時に郵便で送りますと言われたので、ただ黙って待っているところです。案内状が届いていませんので、どこの会社が何社くらい募集してるのかもわからない、ハロワクは俺を見捨てたのかよ?とか言ってややイラついています。その面接会に行ったからって、必ず障害者を採用するわけではないのでしょうか?普段よりは採用される確率が良いのでしょうか?厚生労働省が国のために「かたち」だけやってるだけのことでしょうか?

たいへん長文になり失礼しました・・・ 以上の疑問が解決できれば、私たち兄弟は気持ちだけでもホッと安泰します。osuwariha先生、よろしくお願いします。 

お礼日時:2010/10/07 18:42

こんばんは



7年前に交通事故を受傷し、右股関節機能全廃人工関節置換。高次脳機能障害を有する、身障2種4級と精神障害3級を所持しています重複障害者です。

私も弟さまと同い年の40歳です。

現在は一応障害者雇用枠で大手企業に就職できましたが、事故の後遺障害悪化により、長期休職中です。

私の就職活動が弟さんの就職活動の一助になればと思い、長文になりますが参考にしてください。

私が本格的な就職活動をしたのは平成18年と平成19年の2年です。

平成17年から始めた事務系職種の資格で自分が少し勉強すれば取れそうな資格を片っ端からとりつづけていました。

平成18年に本格的に就職活動を始めたころには簿記2級、マイクロソフトオフィススペシャリストマスター、漢字検定2級など、事務系職種に転職するうえで必要最低限の資格は取得していました。

まだ他にビジネス検定2級、情報検定準2級、EC実践2級、販売士3級、インターネット検定3級、電子メール活用能力検定、駐車監視員資格者証、ビジネスコンピューティング3級、電子会計実務初級、日本語文書処理技能検定3級、2級ケアクラーク、2級医療秘書実務能力検定、医科2級医療事務実無能旅行認定等を取りました。

高次脳機能障害がありながらこれだけの資格を取得できたのは、資格試験のためだけにすべての時間を傾注出来たのが最大の要因でした。

そのため就職活動を開始してからはほとんど資格取得に失敗しています。

最初は自分の高次脳機能障害に気付かなかったため、当時住んでいた香川県高松市内の派遣会社にかたっぱしから登録しました。そこでテレフォンアポインターの仕事を紹介されていったものの記憶障害から解雇(平成18年5月)。
同年11月には登録先の派遣会社が僕が障害者手帳を所持している事を覚えていてくれて障害者雇用枠での事務補助の契約社員の仕事を紹介してくれました。

ここでも記憶障害と段取りが組めない事で仕事が全くできないことから頭の異常にようやく気付き、高次脳機能障害であることが分かりました。

契約期間の短縮や部署移動などがあり、先行きの見通しが立たなくなりました。

最初は香川県内の障害者雇用枠を探していたのですが、あっても年収150万とかすさまじく低い金額しかもらえないので、これでは一生親のすねかじりだから、事故前に住んでいた神奈川県か東京都か、大阪兵庫あたりで障害者雇用枠の正社員の仕事を探そうときめました。

障害者専門の就職あっせん業者があることをNPO法人 障害者在宅雇用支援センターで教えてもらい
それからほぼ全障害者専門の就職あっせん業者に登録しました。

職安で仕事を探しても、給料の安い仕事しか紹介してくれないし、なぜかみんなそれでも殺到するため激しい競争になります。

そのため私は職安は就職活動では一切利用せず、障害者専門の職業あっせん業者にすべてを賭けました。

しかし、この就職活動が会社にばれるわけにはいかないので、本当はやってはいけない禁じ手なのですが、ジョブコーチを会社に頼みこんでつけてもらうようにしました。

必死に働いてなんとか定着しようとしているそぶりを見せるためだけにジョブコーチを悪用するという前代未聞の禁じ手を使って時間稼ぎをしつつ、毎週土日には東京、大阪、名古屋に出かけて、就職セミナーに参加しました。

しかし、高次脳機能障害がネックとなって100社応募して2社だけ2次試験に進めました。

そのうち1社が最終試験まで到達し、なんとか合格しました。
それが今の会社です。

しかし、その今の会社でも入社してすぐに事故後すぐに発病していたバゼドウ病が知らないうちに悪化していて、カリウム欠乏から脱力発作を起こして入院。その後は入退院を繰り返し、現在の会社からは休職3年フルに使って休んで構わないけど、次同じ過ち(出社休職の繰り返し)したら解雇と言われています。

後がなくなった私は体力回復のため東京都障害者スポーツセンターで水中リハビリしつつ、職業リハビリもしないとまずいと思い、国立職業リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市並木町)にまずは入所申し込みに行きました。しかし現在の会社との手続き上の問題で入所が出来なくなりましたので断念。ちょうどそのようなおりに、みなと区社会福祉事業団から東京都心身障害者センターで職リハをしていて国立職業リハビリテーションセンターとほぼ変わらない内容とのことでした。

実際見学してみるとたしかにその通りだったのでこの10月の終わりから行く予定です。

流れだけをざっと書きました。

次の回答で詳細な説明とアドレス記載します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No.4の方に更にお願いの質問を記しています。
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/10/07 18:44

現在、障害者の雇用促進の目的で、


各地方自治体で、「就労支援センター」というのが出来ています。

質問者様のお住まいの地域が分からないので、
ネットで、「就労支援センター」で検索してみてください。


このセンターに登録した人は、ハローワークにも登録するのですが、
ハローワークとはまた違った相談が出来ると思いますので、
是非、活用してみて下さい。

よい、就労先が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速、地元にもあるかどうかネット検索しましたら、病院関係の運営っぽい感じで一件だけありました。あとは弟がどうでるか?ですね。検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/05 20:01

酷な書き方してますが、お許し下さい。


弟さんの場合には、ハローワークの障害者専門援助などでは、弟さんの運動神経はよく元気でも、自動車免許を所持しているとしても、日常会話や電話応対に難があると言うことでもありますので、なかなか難しいのではないかと推測します。
ただ、こんなところがあります。
厚生労働省の委託による雇用安定等事業、各市町村の委託による生活支援事業として、各市町村などの社会福祉会が実施している機関が、弟さんがお住まいの地域にもあると思いますので、厚生労働省のホームページ等を検索してみて下さい。記載がなければ、弟さんのお住まいを担当している役所の保護課等に、お尋ね下さい。「<地域名など>障害者就業・生活支援センター」と言う名称かと思います。
ここでは、一人一人に専門の担当者がつき、応募可能な企業の紹介や相談、更に、ハローワークへ行かれる際に付き添ってくれて、応募したい企業への斡旋(推薦みたいなこと)もしてくれます。
勿論、利用料は無料で、交通費等は、自己負担です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速、地元にもあるかどうかネット検索しましたら、病院関係の運営っぽい感じで一件だけありました。こんなところがあるもんだなぁ・・・と初めて知りました。弟とよく話し合って検討してみます。またなにか疑問あったら質問させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/05 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!