dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、中学校のバドミントンのキャプテンをしています。しかし、顧問の先生方は未経験者で練習終了の5分前にしか、きていただけません。

私は、なかなかチームメイトをまとめることができず、大きな声で注意しても数人しか聞いてくれません。また、返事の声も小さくて、何回か声出しを外でやらせたのですが、いまだに大きな声になっていません。練習中も友達としゃべってばっかりで、練習に集中していません。
しかし、「強くなりたいの?」と聞いたらみんな「強くなりたい」と言っています。

また、今はバドミントンの本などを見たりして、練習をやっていますがどういった練習が効果的ですか?(特にノック)
みんなのレベルは、とても強い人もいるのですが、弱い人の方がたくさんいます。(始めたばかりの人はいません)

もっとみんなを、まとめるにはどうしたらいいと思いますか?
また注意しても聞いてくれないときは、どうすればいいですか?
本当に悩んでいます。
よろしくお願いします

※全員で8人しかいません。体育館は毎日2面使えます

A 回答 (2件)

怒ったり怒鳴ったりしても効果がない時は、


それ以上怒って注意しても効果はありません。
きっとあなたもそうだと思いますが、親に怒られてもうるさいな、と思うだけですよね。

じゃあ怒らずにどうやって注意するのかというと、
これは、あくまで参考までに、なんですが、
まずは味方を作ってみてはどうでしょうか。
幸い?なことに8人しかいませんから、
あなたを含めてあと3人味方にすれば、
バドミントンは二人で練習することも多いと思いますし(違ったらすみません)、
組み合わせをうまく考えればちゃんとやらざるを得なくなるでしょう。
3人くらいだったら、あなたが一人ずつ口説くこともできますね?
また、練習メニューなどもみんなで一緒に決めてみるのもいいかもしれません。
まぁ、メニューまでいかなくても、
みんなで自由に話し合って、今後についてとかを話し合えればいいなと思います。
8人ですから、出来るだけ怒らず、冷静にどうすべきか考えてみてください。

ちなみに私は中学の時に委員会の委員長をやっていて、
8人だったのですが、全くまとまりませんでしたね。
一番最後のまとめの委員会の時に怒って泣きながら帰ったのを覚えています。
でも、高校に入って25人くらいの部活の部長になった時は、
不思議とみんなまとまってました。
なぜかなって考えたときに、みんなが協力してくれてたからだな、とわかりました。
少しくらいやる気のない奴がいてもやらざるを得ないのですよね。

リーダーってたいへんですよね、わかります。
でも、絶対に良い経験ですから、
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部員で、しっかりと話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/07 20:08

私は高校生のとき陸上部で部長をしてました。

しかし、個人種目とあってかやる気のある人からやる気のない人までいました。ただ、大会は学校対抗やリレーなどがありチームワークが必要でした。ytibさんでいうと中体連ですか?

いくら部長だからといって命令をするようにしてはいけないと思います。
・自分が一生懸命やりお手本をみせる
・中体連などで良い成績を残したいから協力してほしいとみんなにお願いする
・顧問の先生にももう少し部活に参加してもらえないかお願いする
・部活以外・休憩時間などはバドミントン以外の話をしてみんなで楽しむ
など試してみてはいかがでしょうか♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!