
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ありがとうございます。
こういった商品が出ているんですね。
確かにこれだけで荷重は受け止めれないようですが、部分的な補助としては使えそうですね!
ぜひ参考にします。
No.5
- 回答日時:
別に鉄骨だからと特別なことはないです。
どこに手すりをつけるかですが、間仕切り壁なのか、外壁部の鉄骨なのか
耐火間仕切り等の場合が鉄板をいれます。これは薄いものでボ-ドの下になります。
制限ない場合は、合板12.5をいれてとめたりします。
LGS下地に受けを直接止める場合もあります。
どんな手すりを取り付けるのですか。ビニハンドとかではないのですか?
ありがとうございます。
なるほど。
取り付ける手すりは木製手すりになるんです。
鉄板を入れる方法のあるんですね。
挟み込むと言うことでしょうか?
No.4
- 回答日時:
一度鉄骨のお家で手すりを付けたことがあります。
鉄骨の柱に材木が付けられてました、(下地を調べるのに針を刺す物がありますが、材木の場合軟らかいので鉄と区別がつきます)
手すりのベース板、15×90×4000 をその材木に取り付けて、手すりを付けました、
失敗しないためにはコーキングの養生などに使う紙テープをクロスの上から貼って材木の位置に印を付けます。
ベースを取り付ける高さと位置に、もー一度テープを貼ってその位置に取り付けできるか確認して施工します。
この際大事なことがあります、(もしかしたら柱が鉄なので取り付けできない場合があります、壁をめくって下地を入れなければいけない場合があります、費用も余分にかかります)
この説明をきちんとしておいてください。
取り付ける方法をきちんと説明しておくともしトラブルがおきてもを回避できます。
もう一つ知っておいて良いことがあります、ベース板の部分は、クロス、ボードをめくっても隠れます、狭い範囲ですがその隠れる部分のクロスとボードを取ってそこにベースの下地を入れて施工したこともあります。
詳しく説明していただいてありがとうございます。
普段施工するときはqwe2010さんが言われてる方法で施工するんですが、
補強板で隠れる部分から下地を入れる方法を詳しく教えていただきたいです。
No.1
- 回答日時:
PB貼りでも 一枚まるまる下地なしってことはないでしょ?鉄骨に900ピッチで留めてたらふにゃふにゃで壁になりませんもの。
LGS下地 300ないし450ピッチとか、木下地入ってませんか?
下地はともかく 現状のPBが二枚貼りなら剥がして12mm合板仕込むとか
一枚貼りで仕込む厚みが稼げないならPBの代わりに化粧合板張ってその裏にもう一枚下地の幅で12mm合板木工ボンドで貼り付けとくとか
まさかとはおもいますが壁を剥がさないで改修したいという事情ではありませんよね?
回答ありがとうございます。
確かに下地が無いはずないですよね。
要望としては、クロスも張り替えなしで、壁の補修も最低限、補強板等で隠せる範囲で。
ということなので、困ってました。
やはり壁を剥がさないと難しいんですね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 下地補強無しの石膏ボードの壁にこのアイテム取り付け使用するのは良くないですか?落下したりは避けたいで 6 2022/12/30 06:28
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- DIY・エクステリア 石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛け金具 1 2023/05/29 20:45
- リフォーム・リノベーション 造作壁の剥がし方 1 2023/03/08 16:56
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 工期とはどの期間を言いますか? 例えば、制御ボックスを増設する 1 2023/02/01 17:47
- その他(暮らし・生活・行事) アロンアルファの痕と付着物を除去する方法を教えて下さい。 5 2023/08/09 22:28
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
マンション間柱LVL
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
砂壁に石膏ボードかベニヤ板を...
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
壁の材質について
-
内装の合板張り仕上げについて
-
鉄板が入った壁に自分でカーテ...
-
化粧合板について教えてください。
-
壁下地センサーの原理をお教え...
-
若気の至りで壁に一蹴りしてし...
-
上棟前の雨による資材の濡れ
-
ケイカル板の取り付け方
-
砂壁に壁紙を貼るには
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
-
マンション内の仕切り壁
-
押入れの壁面にビスを打ちたい...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
マンション間柱LVL
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
マンション内の仕切り壁
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
胴縁について教えて下さい。
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
エアコン取り付け時の補強?
-
内装の合板張り仕上げについて
-
照明の取り付けで困っています。
-
石膏ボード、ベニヤの壁にGLボ...
-
プラスターボードの2重貼について
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
おすすめ情報