dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CLK200のエンジン不調
エンジンが吹けないため、先日かかりつけの整備工場でエアマスセンサー(社外品)とクランクカクセンサーを交換しました。
しかし、出だし時やバック時にアクセルが吹け上がらず、止まりそうになってしまいます。
社外品のエアマスを使ったためか? 別のところが故障しているのか?
どなたか原因がお分かりの方は教えて下さい。
よろしくお願いします。

 

A 回答 (4件)

ポンプの場所は210セダンと一緒なら、左リアタイヤ前あたりの底面にある黒いカバーを


外せばあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ご丁寧ありがとうございました。
探してみます。

お礼日時:2010/10/13 19:30

エアマスを交換した時にセンサーはリセットされましたか?


していないなら、以前の情報を元に動いているので効果は低いです。

この回答への補足

ご親切にアドバイスをありがとうございます。
リセットはかかったようですが、その後又エラーが発生してしまうが、
走行には問題ないと言う話しでした。

補足日時:2010/10/11 17:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/10/11 18:47

もしかすると1.8リットルのコンプレッサーエンジン搭載車ですか?


それであれば以前にも同様の質問で回答を差し上げた、このエンジンの持病として有名なブローバイホースの亀裂による二次空気吸い込みという症状かも知れません。
ブローバイホースから空気を吸い込んでしまって、エアマスが正確な燃料噴射量をコントロール出来なくなってそのような症状を起こします。
消耗する空気量が多い定常走行時には起こりにくく、空気量が少なくて二次空気が影響してしまう低速時に症状が起こり易いのが特徴です。

専用の診断機で診断すると二次空気異常と出るためにエアマス不良、酸素センサー不良、クランク角センサー不良などの色々な原因が考えられるそうですが、このエンジンの場合はブローバイホース亀裂が圧倒的に多いそうです。

修理はブローバイホースの上に付いているエアインテークやスーパーチャージャーを脱着しますので、正規ディーラーで修理すると6万円近くかかります。

このエンジンには多い故障なので、Webの中を探すと結構色々と情報が出てきます。

http://blogs.yahoo.co.jp/shigetaku09/42019066.html

この回答への補足

ご親切にアドバイスをありがとうございます。
初期型でコンプレッサーを搭載していないモデルです。
でも可能性はありそうですね。

補足日時:2010/10/11 17:14
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/10/11 18:46

燃料ポンプをドライバーで叩いてみてください。


改善されればポンプです

この回答への補足

早々にご回答ありがとうございます。
ご相談ついでで申し訳ありませんが、素人なので燃料ポンプの場所をを教えもらえると助かります。
また燃料ポンプの交換は素人でもできますか?
よろしくお願いします。

補足日時:2010/10/10 17:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/10/11 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!