dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって左遷先?


車メーカーの技術系社員が
研究・開発・生産技術分野の部署から
故障車のメンテナンスや用品を開発する部署に異動。

勤務先も本社や研究所を離れる。

これって左遷ってやつですか?


社員は大きな問題は起こしていない若手の男性です。

どう思いますか?

A 回答 (12件中11~12件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

まったくその業界を知りませんが。

今、不況ですし、今後もそんなに明るい見通しではないから、新車より中古車とか故障車のメンテ・用品開発のほうが大切なんじゃないかなぁ。
近所にあった車工場も閉鎖とか派遣切りとかあったし…新車作る台数は減ってるみたいだから、人員のこれまでなかった異動だってあると思いますし…。

左遷とまではいかないんではないかな。
これが資料室とか、営業に行かされたら、辞職待ちの嫌がらせだろうけども。
会社もその時に力を入れる部署、給与総額のバランスとか、いろんな要素があって人を配置しますから、なかなかうまく行かない時だってあるんじゃないでしょうか。

ただ、自分だけがその部署に…ってなんらかのことを感じるのであれば、他の人に比べて、「本社や研究所にいてほしい人材ではなかった、能力的にほかの人より低かった」っていう可能性はなくはないですね。
大きな問題を起こしてない=減点 ではなく、加点がなかったという差があるのかもしれません。

客観的にお考えになってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

 そうとも言えないのでは?



 今車自体、一昔前のように、新車の研究開発はもう、盛りを過ぎ、作ったもののメンテ、リコールの防止、などに重点が移っている時期で、一頃のように「行け行けどんどん」の自動車産業は見直しの時期でしょう。

 従って車文化自体が斜陽の時期だと思います。再配置は当然でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています