
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の思いつく表記は
Ryō, Ryo, Ryô, Ryoh, Ryoo, Ryou
の6種類です。
1. Ryō(oの上に ̄)はもっとも一般的なヘボン式ですが、普通のアルファベット以外の記号が使われているため、色々な場所で使用に制限が出る不便な書き方です。
2. Ryoは上記の長音記号を略したもので、外務省ヘボン式と呼ばれる方式です。パスポートなどに使われます。長音が区別できない欠点があります。
3. Ryô(oの上に^)はoの上に ̄の代用表記ですが、訓令式ではこちらが正式です。^も ̄もどちらも普通に表示できない点では変わりないのであまりこちらを選ぶ理由は見当たりません。
4. Ryohは外務省ヘボン式の例外規定です。パスポートに例外的に使用できる表記です。
5. Ryooはヘボン式の一種ですが、まず使われません。
6. Ryouはヘボン式でも訓令式でもありません。あえて言えばワープロ式です。英字のみで長音を書き分けるためにはもっとも確実なため広く使われています。
以上6種類、すべてある意味で正式です。好きなものをお選びください。
また、よく「ヘボン式」と括られますが、1~5はすべてヘボン式と呼ばれる可能性があります。
とても丁寧なご回答、ありがとうございます。
ひとつひとつとても納得のいく
説明で、大変参考になりました。
>2. Ryoは上記の長音記号を略したもので、外務省ヘボン式と呼ばれる方式です。
パスポートなどに使われます。長音が区別できない欠点があります。
↑
とのこと。
No.1(=No.4)の方もおっしゃるように
『Ryo』ですかね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答、ありがとうございます。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
拝見させていただきました。
りょ=Ryo
は載っているのですが
実際、「りょう」と使用する場合の
ローマ字表記が知りたくて・・・
この表からいくと
「りょう」=「Ryou」ですかね?
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
最も一般的な表記では「Ryo」です。
ローマ字表記は厳密に定まっているわけではありませんが、
日本人の名前の「りょう」は、発音としては「りょー」と
伸ばす音となりますので、「Ryou」よりは「Ryo」のほうが
適切であると考えます。
英語圏の人に対しても「Ryo」が通じやすいと思います。
参考までに、類似の音で言うと、
「とうきょう」も、「Toukyou」と表記されることはほとんどなく、
たいていの場合「Tokyo」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今まで出会った中で、 素敵だな...
-
5
広告に出てくる女優?の名前を...
-
6
江戸ワンダーランド日光江戸村...
-
7
女優深田恭子さんの爪先です。 ...
-
8
名前が知りたい女優さんの調べ...
-
9
しみけんが深田えいみ、又は唯...
-
10
姓名判断で悪すぎて悩みの種です
-
11
この女優の名前が知りたい
-
12
お正月に神社にお酒を贈る時の熨斗
-
13
今日は、上白石萌音さんのお誕...
-
14
土屋太鳳さんは処女ですか?
-
15
宝塚73期生の卒業時の順位
-
16
このAV女優さんの名前教えて下...
-
17
神田沙也加のロリータ、 深田恭...
-
18
「菱友」って何て読むのか教え...
-
19
特命係長 只野仁・・・小池ゆ...
-
20
auのユーキュッパのCMの深田恭...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter