重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

先日、テレアポの仕事をしている友達から、『漢字が読めない!』って相談されました。

その漢字は、『土』ヘンに『谷』。

IMEの手書きパットで調べたら『﨏』←こんな字みたいです。
常用漢字ではないようなのですが。

さらに、テレアポ中に電話帳を見ながら見つけたということなので、苗字です。(この漢字1文字で)

また、電話帳は『え』のページにあったそうなので、
読み方の最初は、『え』になります。

どなたか、教えてください。

A 回答 (4件)

一文字だけですと、えき、です。


国字、つまり日本で作られた漢字です。
他の漢字がつくと、さこ、と読むようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

『エキ』さんですか?!
めずらしい苗字ですね!ありがとうございます!

お礼日時:2003/08/10 22:39

#1です。


下記URL、参照して下さい。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend/3241/Waseikan …
    • good
    • 0

名字に使われる場合は「えき、さこ、はざま」と読みます。

﨏田は「さこた」と、﨏尾は「おさこ」と読みます。
でも、お探しの「﨏さん」は非常に珍しい名字のようで、私の調べた範囲では見当たりませんでした。ただ、「え」のページにあるということと、同じ土へんの名字で「場(えき)さん」というのがありますので、おそらく「えきさん」でいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べていただいたようで、ありがとうございました。
『エキ』さんということで、友達にも報告します。

お礼日時:2003/08/10 22:43

 手書きパッドの候補に現れるのであれば、読みも出てきます。



参考URL:http://mybo.hmc5.com/2002/imetegaki.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
他の文字なら、カーソルを合わせたときに読みが出てくるんですが、この文字だけ出てこなかったんですよ!
しかも、gooの漢字辞典を使っても検索されないし。
苗字ってことで、読み方もわからないし・・・。
困っていました。

お礼日時:2003/08/10 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!