
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もいろいろ乾していますが、杏はやはり黒くなりますよ。
でもちゃんと乾きますよ。ぐじゅぐじゅになってしまうのは、乾燥が足りないんではないかなあ。ずっと天日にさらすと表面ばかり乾いてしまうので、私は風通しの良い日陰に乾して時々日に当てる程度にしています。紐で干し柿みたいに吊るすと場所の移動も楽ですよ。でもなかなかお店で売っているもののようには綺麗には行きませんね。あくまで推測ですが、お店で売っているものは強制的に時間をかけずに乾燥させていたりとか、保存料、着色料その他いろいろな物質で加工して見た目や質感を良くしているような事もあるかもしれないと思っています。
自家製は味で勝負すればいいんじゃないでしょうかね~。
また質問の趣旨からはずれますが、きれいな色を生かしたい時はやはりジャムにするのが良いと思いますよ。ジャムも瓶を煮沸して保存すれば長持ちします。
早速のご回答ありがとうございます。
私も、「干しあんず」の他に、ジャムを作りました。
少々酸味がきつかったのですが、まあまあ美味しかったです。
ところで、私は、あんずの皮を剥いて天日干しにしたのですが、「あんずの皮」は付けたまま干すのでしょうか? また、種は取った方が良いのでしょうか?
できればご返答を下さい。
No.3
- 回答日時:
#2のお礼の返答です。
私が乾した時は種をはずして、皮付きのままだとちょっと硬くなってしまう感じがしましたので、皮も剥きました。面倒ですが下ごしらえをきちんとしておくと食べる時に楽出来ますものね。
皮は食感がよくなさそうですし、乾燥した実から種をはずすのは至難の業ではないでしょうか…皮付き種付きを試してないのではっきり言えませんが。
ジャムはパイ皮の表面に水溶きして塗ったりと、お菓子を作るときにはあの酸味の強さがとっても役立ちますよ。
早速のお返事ありがとうございました。
教えて頂いたことを、参考に私なりにがんばってみます。
これで今年こそ美味しい「干しあんず」ができそうです(色は黒いかも?・・・)
今度は、お菓子作りにも是非挑戦いたします!!
また、色々お教えください。
No.1
- 回答日時:
下記JAのサイトより。
ほかにあんずのお料理も色々出ています。ジャムにするとか、果実酒も楽しそうですね。(1)種を取り、広いかご等の上に皮を下にして太陽にあてて乾かす。
(5~7日で乾く。黒くなる。)
※保存はアミの袋などに入れ、風通しの良い軒先に下げておく。
食べ方 (1)水洗いを良く行い、砂・ゴミ等を取り除く。
(2)熱湯をかけて殺菌を行い、やわらかくなるまで戻す。
(3)やわらかくなったら、水を絞り、砂糖をまぶして1日おく。
※甘みは好みにより加減する。
参考URL:http://www.valley.ne.jp/~kkanko/homemade.html
早速のご回答ありがとうございました。
こんなに便利なサイトがあるとは思いませんでした。
本当に助かりました。
今度色々試してみます。
また今度質問する時も、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 築20年の家の庭にレッドロビンの生垣が30本近くあり、一昨年ゴマ色斑点病になり、ベンレート、トップジ 1 2022/03/30 08:09
- マンガ・コミック チェリまほ原作のエピソード 黒沢の風邪? 2 2022/05/05 10:23
- 文学・小説 長く新作の発表がない作家へのファンレターを編集部気付で送っても無事に手元に届くか?迷惑になるか? 2 2023/05/23 01:17
- その他(悩み相談・人生相談) 安倍元総理を打った犯人の不審な点をお伝えします 手作りで銃を作ったと有りますが、手作りならば試作、想 15 2022/07/09 15:15
- その他(映画) 私的な意見ですが 邦 洋 ジャンルを問わずだけどヒットした傑作の映画作品の続編ってあんまり面白くなく 4 2022/12/31 12:57
- 政治 移民推進派は、海外で軒並みに失敗してる事実をどう考えてるんだろうか? 国内でも外国人犯罪が増えた。 5 2022/10/22 10:31
- アルバイト・パート 高校二年生です。1ヶ月前から初バイトを始めました。有名なチェーン店の飲食店です。 私と同じ時期に他に 2 2022/09/24 18:48
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
- 政治 統一教会問題での疑問。「選挙での電話作戦」って何をするの? 5 2022/09/05 20:58
- 七五三 娘の七五三に義実家を誘いたいが... かなり悩んでおります。冷やかしや批判のコメントはお控え頂ければ 3 2022/10/01 00:53
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
あんこが痛みやすいわけ
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ディアマンのひび割れについて
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
フレンチトーストを初めて作り...
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
手作りあんこの日持ちは・・・
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
煮物の味付けのタイミング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
よもぎもちを柔らかく作る方法
-
佃煮 失敗してしまいました
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
ビーフシチューが甘いです
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
煮物の味付けのタイミング
-
100gは100ccと同じですか?
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
ビーフシチューが甘いです
-
佃煮 失敗してしまいました
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
-
焼き菓子のアルコールってぬけ...
おすすめ情報