

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>白身も黄身もその為の栄養だそうですが
wikipediaによれば
卵白...「90%近くが水分で、残りは主にタンパク質である。胚の発生に必要な水分を保持、供給し、加えて胚と卵黄を物理的、化学的に保護する役割も持つ」そうですよ。
栄養というよりも、胚発生に必要な水分ということですね。「トカゲ、ヘビのような有鱗類の卵は二次的に卵白が退化して、発生に必要な水分を卵が産み付けられた土壌のような外界から吸収する」という記載もありました。
それに対して卵黄は言ってみればほとんど油分です。水分と油分は別個にあった方が都合が良いのでしょう。
この回答への補足
有り難うございます。水分の供給とクッションが役割という所まではわかりましたが、
>水分と油分は別個にあった方が
が良くわかりません。
箸でまぜると黄身と白身は良く混ざり、すまし汁にこれを入れるの失敗して濁ることから、
この混ぜた液体は親水性だと考えられる気がします。牛乳みたいに油がタンパクに包まれて
水に混ざっているのが黄身と考えると、別個にある理由にはならないと考えてしまうのです
が、どこか間違ってますか?
過去ログの
「卵の黄身と白身」は全く役に立つサイエンスの内容でなかったので質問してみました。
卵白で調べるのがミソだったようで、wiki以外のサイトからも有益な情報がとれました。
補足の疑問点がまだ調べきれてませんが、あとはなんとか自力で解決できそうです。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 卵の白身 5 2022/12/24 09:19
- 鳥類 卵の黄身の濃さは 生産者の加工により 変える事が出来ますか? 以前から購入している、生産者様が販売し 3 2022/03/26 11:21
- 食べ物・食材 コレはクレームやディスりではなくあくまでも質問です。 12 2022/08/18 11:34
- 宇宙科学・天文学・天気 ブラックホールの画像 5 2022/07/06 19:20
- レシピ・食事 ゆで卵の黄身にマヨネーズを混ぜた料理 4 2023/03/24 07:30
- 筋トレ・加圧トレーニング 卵と筋トレ 昔、まだ角田信朗が現役のK-1ファイターだった頃、バラエティ番組で「一日に卵ワンパック、 2 2022/07/31 08:33
- お菓子・スイーツ 卵黄と卵白を間違えれ入れてしまいました。 シフォンケーキを作ろうとして、ベーキングパウダーと薄力粉、 3 2023/04/30 13:24
- お菓子・スイーツ お菓子作り初心者です。 スポンジケーキを過去5回くらい作った事があります。 今日、スポンジが全然膨ら 5 2023/04/29 21:02
- レシピ・食事 あなたの好きな卵かけご飯のこだわりは? 私は、卵かけご飯では 「ご飯に黄身だけ載せて、しじみの佃煮を 5 2022/07/10 06:38
- 食べ物・食材 生卵の目 10 2022/07/30 10:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
タコの内臓の丸いものは何?
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
布団に虫の卵?のようなものが...
-
獣の奏者エリン 闘蛇の大量死の...
-
寄生虫と燻製
-
教師の卵の意味がわからないです。
-
卵の大きさとひよこの大きさの関係
-
壁に卵生み付けられる
-
本物イクラの目玉(?)は1個じゃ...
-
めだかの受精卵より人間の受精...
-
卵膜の欠損について(看護学)
-
何の卵でしょうか?(川底の石...
-
雌雄が有るにせよ、親が卵を産...
-
卵について。 スーパーのレジを...
-
ウミガメの卵がやわらかいのはなぜ
-
虫の卵?それとも繭?
-
哺乳類はなぜ、卵で繁殖しない...
-
これはシラミですか?
おすすめ情報