
No.2
- 回答日時:
xy平面上の点を原点まわりに回転した時の座標は高校で習いました。
下記のURLの通りです。http://www.metro-hs.ac.jp/rs/sinohara/zahyou_rot …
ちなみに私、昭和56年に高校を卒業しました。
No.1
- 回答日時:
私も数Cの行列で1次変換をしていない世代なので、そのころの教育課程では扱われていなかったような気がします。
今は数Cの行列で回転移動を使えるので、今の高校生なら求められるのでしょう。
(問題の分類としては写像?座標変換?軌跡?このあたりかと)
まあベタな手順として、
・放物線上の点(a,b)を原点中心に-45°回転移動させた点を(p,q)とする
・回転行列を使いつつ、p,qをa,bで表す
・式変形をしてa,bをp,qで表す
・b=a^2に代入する
みたいな感じでしょうか。大学以上の数学を使ったり、何かテクニックを使えばもっと簡単なのかも知れませんが。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
2次関数
-
放物線y=ax²+bx+cをx軸方向...
-
tの値が変化するとき、放物線y=...
-
y=2x^2-4x+5 の軸と頂点の求め...
-
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9に...
-
2次関数について。
-
2つの楕円の交点の求め方が分...
-
数3 放物線 y^2=4pxという式を...
-
楕円の書き方
-
放物線の対称移動の問題の答え...
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
数学3の式と曲線の、媒介変数表...
-
放物線y=x^2+aと円x^2+y^2=9が...
-
下記の問題の考え方を教えてく...
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
数学の問題です
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2次関数
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
楕円の焦点,中心を作図で求め...
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
添付画像の放物線はどんな式で...
-
【 数I 2次関数 】 問題 放物線...
-
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9に...
-
数学の問題です
-
放物線y=2x² を平行移動した曲...
-
円柱をある角度で切断時の楕円...
-
至急!y=2X^2を変形(平方完成)...
-
aがすべての実数値をとって変化...
-
軌跡の「逆に」の必要性につい...
-
高校2次関数グラフ
-
楕円の書き方
-
グラフの平行移動の問題で y=2x...
-
楕円の分割
おすすめ情報