dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男ですが、178センチ 56キロでガリガリです・・・

ダイエットのつもりではないのですが、学生の頃から陸上部(短距離)でした。
親も痩せています。

今は、週3回 1回当たり10キロをジョギングしています。 45分

10キロを走ってるのはここ2年ほどです。(それまでは5キロ)

最近、友人達などから「頬がこけたね!」と言われます。 自分では分からなかったのですが、昔の写真と比べたらあきらかに痩せていました・・・
このままではいけないと思い、プロテインを走った後と寝る前、走らない日は寝る前のみ飲んでいます。(2ヶ月目)

しかし、太る兆候がありません。
ちなみに無酸素運動は苦手でやっていません。

どうすれば顔がふっくらしますか?

走ってるだけなので、下半身は理想的な体系ですが、上半身はヒョロヒョロです。

やはり、
・ジョギングを10キロのまま筋トレもする
・距離を5キロにして筋トレもする
・距離を5キロにして筋トレはしない
・ジョギングを止めてプロテインだけ
・ジョギングを止めてプロテインも止める
・いっそのこと何もしない

どうですかね?

でも走るのは「生き甲斐」みたいなものです。。。
ちなみにウォーキングはイライラして駄目でした!

A 回答 (6件)

すこぶる簡単に説明します。


私の場合は、ウェイトトレーニング1.5Hx週3~4、ジョギング15kmx週2、
それでも摂取量>消費量なら太るし、摂取量<消費量なら痩せます。
これは当たり前のことです。

上半身ガリガリの(あっ失礼!)ジョギング好きの筋トレ初心者は、いくら筋トレやっても、摂取量<消費量であるなら、思うように筋肉が付かない。
そのため次第に自分の好きなジョギングに戻って行く。
私の周りのジョッギング愛好家に良く見られるケースです。

長距離ランニングとボディビルとの二足のわらじが上手く行かないのもオーバーワークに依るものです。本気で筋量アップを図ろうとするなら、「トレーニング+十分な栄養摂取+十分な休養」が必要です。

現状の摂取量と運動量のバランスはどうなっているか?
先ずは自己分析してください。
運動量の計算は、
計算式(A)1.05×体重kg×Mets数×時間
計算式(B)基礎代謝率×Mets数×時間
(A)は性別、年齢が加味されていないので、(B)の方がより正確な数字が出ると聞いています。

その他の重要点は多々ありますが、詳しく語れば紙面が足りません。

何よりも「継続は力です!」
先ずは上記の点を念頭に入れて、もう一度考えてみてはどうですか?
    • good
    • 0

こんばんは。



月間120~150kmぐらい走ってるんですよね。

消費カロリーが摂取カロリーよりアンダーになってるんで太れないです。

プロテイン飲めば太るなんて都市伝説みたいなものです。

走るのが生き甲斐で走る量は減らさずに太るには、今食べてる食事の量を単純に倍以上食べないと太れません。
    • good
    • 0

そのうち 嫌でも太るよ。

    • good
    • 1

栄養が足りていないはずですから栄養を過多に摂るしかないです。


栄養過多なら僕のように、まんまるの、丸い良い顔になれると思います(*´ε`*)

食べれば解決しますよ。プロフィールはスカイツリーですか?゜ヽ(●´ω`●)ノ。
    • good
    • 0

もともと基礎代謝のいい人で成長期に身長が伸びた、そこまではいいのですが、ボーとしていて、言い訳ばかりしていて暇さえあればまいうーしていれば太るでしょう、あとは考えすぎないことです。


意外に考えたり、悩んだり、本を読むだけでも、体力は必要とするエネルギーを使うみたいですよ。
運動をやめてから、少し体質が変わったのかもしれませんね、まあこの暑さではだれでもばてるとおもいますが。あまりきにしないことです。
    • good
    • 0

心配せずとも30過ぎれば殆んどの方は肉がついてきます。


若い時は50キロを割るような人でも、気が付いたら10キロ増えていた…なんてザラです。ほんとにザラですw

なのでわざわざ太らなくてもいいんじゃないかな~とは思いましたが、あまり参考にならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!