
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ACとDCのBHアナライザの主な違いは
「BHアナライザ」とは、磁性体のBH特性を調べるもので、磁性体に変化する(交流)磁束を加えてBHカーブを測定するものです。磁性体はコイル(モーターなども含む)、トランスに多く使用されていますから、その周波数特性も大切な要素です。
DCアナライザというのがよく判りません。直流の特性だけが測定できる装置ということなのかな? 磁界を変化させないとBHカーブは測定出来ないのですが・・・
最大磁束密度を調べるだけなら、磁性体にコイルを巻いて電磁石をつくり、何グラムの重りが吊せるのか計れば簡単に計算できるのでは?
>もうひとつは市販品少ないのはなぜか?
こういう測定器は磁性体の研究機関か磁性体を開発している企業しか購入しないので、販売台数が極めて少ないからです。年に数台しか売れない測定器を多種類製作しても儲からないからでしょう。
ご回答いただきありがとうございました。
実はBHアナライザ設備を調べた時に、ACとDC二種類の物がありまして、測定項目もほぼ同じですし、
詳細はなかなか判らなくて困ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 【USB充電器】丸形DC端子ーAC100V充電器を丸形DC端子ーUSB端子充電に買い替 3 2023/02/16 07:59
- ノートパソコン 熱くなっているパソコン等について 9 2023/07/03 22:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 工学 コンデンサのサブクラスX1、X2について 1 2022/11/13 12:36
- 物理学 RFをDCに変換する整流器が欲しいです。おすすめの整流器を教えてください。また、AC-DC整流器では 1 2022/11/07 17:20
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) キャパシタの+-を教えてください またこれは平滑キャパシタとして使えますか? 家庭用コンセントからa 3 2022/03/25 12:39
- 照明・ライト ACアダプターのフェライト 1 2023/04/27 18:03
- 工学 FM変調の復調回路についてです。 復調出力電圧においてACとDC電圧は何を表していてどう違うのでしょ 2 2022/05/05 17:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センター試験物理 交流再
-
電磁気の問題について(ソレノイ...
-
電磁学の問題《磁気:ソレノイ...
-
下の図のコイルはなぜ動くので...
-
コイルに交流を繋いでもショー...
-
磁気回路について
-
コイルの動く向き
-
電磁誘導において、電圧が巻数...
-
古いマザーのコイル鳴きは、も...
-
スイッチング電源のコイルなど...
-
充填率X%のコイルのインダクタ...
-
線径とインダクタンスの関係
-
図のように磁性体の中に導線が...
-
コイル時定数とは
-
電磁気学の鎖交磁束、内部イン...
-
【中華製】コイル鳴きは基盤の...
-
単相誘導電動機(くまとりコイ...
-
【至急お願いします!】コンデ...
-
コイルの真下で棒磁石を水平方...
-
発電機の原理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モータコイルの焼損の原因は?
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、...
-
コイルに交流を繋いでもショー...
-
単相誘導機のくま取りコイル型...
-
[一次コイルと二次コイルの周...
-
線径とインダクタンスの関係
-
【中華製】コイル鳴きは基盤の...
-
LCRのLって何の略ですか?
-
電磁学の問題《磁気:ソレノイ...
-
中2理科、電流の問題です。 解...
-
そく線流輪
-
中学生理科(高校入手問題)を...
-
ラジオのチューニングの原理に...
-
高校物理、回転する扇形コイル...
-
動作はするがテスターではコイ...
-
インパルス試験内容について
-
コイルの誘導起電力についてで...
-
コイルの過渡現象についてなの...
-
これは永久機関ですか?
-
空隙付環状鉄心の磁束密度
おすすめ情報