プロが教えるわが家の防犯対策術!

フェルトでキャラクターを作りたい。

シングルマザーの姉が入院してしまい彼女の4才の子供の面倒を見ています。

先週あたりに今流行っているプリキュアの携帯電話くらいの
大きさのぬいぐるみが欲しいと言い始めました。
母親がしばらく世話が出来ない状態にあり
結構色々我慢させてしまっているのでそれくらいは買ってあげよう
っと思ったのですが
この間お迎えに行ったときに子供の友達数名が鞄につけていた
手作りのフェルトのプリキュアやポケモンのぬいぐるみを指差され
これを作ってと言うのです。

最初は似たような市販のものにしようと思いましたが
本人がどうも気に入らないらしいのです。

なので試しに挑戦してみようと思い調べてみたのですが
アンパンマンのようなものしか載っておらず
髪の毛があるキャラクターをどう作ればよいのか
ボタン付け程度しか出来ない自分にはわからないのです。

園児達がつけていたのは
全身、顔だけ、そのアニメに出てくる白い犬のようなキャラクター
っとおそらくですが
お母さん方の力量によって様々です。

なので理想はリクエスト通りのマリン?という青いほうの女の子です。
がほかに検討してみる必要もありそうです。
小さいと難しそうなので鞄につけられる程度なら
大きくなっても構わないと思っています。

切り貼りの平面工作系は気にいらないようなので
綿入りのをがんばって作ってあげたいと思っています。

他の親御さん方に聞けばいいと思うのですが
延長保育な上に代理で迎えに行っている僕は男なのでちょっと話しかけずらいのです。

アドバイスや指南URLなどございましたらお願いいたしいます。



ちなみに下絵は
絵は得意なので雑誌などを模写できるので問題ないと思います。

手芸の知識がほとんどないので初歩からおっしゃっていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

こんばんは、はじめまして。



いいお話ですね。
フェルトマスコットを作った昔を思い出し、少し調べてみました。

大体の作り方はこのサイトが一番わかりやすいと思いました。
http://netazo.org/howto_mascot/
基本は、表裏の2枚のフェルトで少量の手芸わたをサンドウィッチして縫うだけ、それにいろいろ飾りが付いてくる、と考えればいいのではないかと思います。
http://item.rakuten.co.jp/yuzawaya/376-01-034/
飾りは技術次第でいかようにでも。
例:
・ヒラヒラやツンツンしたところは、切ったフェルトを手芸用ボンド(速乾性木工用ボンドでも可)で貼る。目の中の星など。
・すごく細い線は、フェルトペンで描く。
・丸いところは、ビーズを縫い付ける。星型はスパンコールで代用。
等々。

補足:
・上記サイトのマスコットの口とまつ毛は、ストレートステッチ
 髪の毛はの縫い方は、アウトラインステッチです。
http://www.tezukuritown.com/lesson/sew/embroider …
先にも書きましたが、細かい部分は縫うのが難しかったら、細いフェルトペンで描く、という方法もあります。
・周囲の縫い方はブランケットステッチが基本です。刺繍糸は2本どりくらいがいいと思います。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/mim/tyoki/
左のフレームの「つくってみよう」→「基本」をクリックしてください。
http://manimanimamagoto.web.fc2.com/katagami/bas …
こちらも左のフレームで縫い方等がいろいろ出てきます。
フェルトと同じ色の刺繍糸でフェルトの周囲ぐるりを縫っていって、後の残りが2~3センチになったところで、手芸わたを詰めます。詰めるときのコツは「少し足りないのでは…」くらいがよく、パンパンに詰めると閉じ合わせられなくなります。また、割り箸の太い方を使って詰めるとうっかり強く押しすぎてせっかく縫ったフェルトを突き破ったりしません。わたを入れたらマスコットを両手ではさんで、やさしくグニグニしてフェルトとわたをなじませ、残りのとじ代をブランケットステッチで閉じます。
ブランケットステッチの巾が大きすぎると、わたがはみ出てしまいますので注意。

型紙は、私ならば、幼児雑誌・アニメ絵本・ぬりえ等の絵から、なるべくパーツが大きくてデフォルメしやすいものを探し出して作ります。

「ハートキャッチプリキュア」を作ることを考えてみての工夫のしどころ。
http://www.asahi.co.jp/precure/
・こういう髪の毛がツンツンしているキャラクターは、まず髪の毛のない顔だけ(ヘッド)を綿入れフェルトマスコットで先に作り、縫い合わせたマスコットのヘッドにきれいに切った髪の毛のフェルトをボンドで貼り付けた方が、作りやすいと思います。
・服のリボンは、同色のリボンで。胸や頭の飾りのハートは、スパンコールで。スカートのすそのフリルは、チュールレースをぐし縫いして綴じ付ければ、立体的になるのではないかなあ。

なんだかいろいろ書きましたが、ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

リンクと詳細なアドバイスありがとうございます。

縫い方に関しても全く知識がなかったので
とても参考になります。

具体的な造型案までいただきほんと感謝するばかりです。

スムーズに行くよう
縫い方を軽く練習して
色々完成系をイメージしながらがんばります。

貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/10/16 16:28

詳しい作り方はNo.1の方が説明されているので・・・



形としてはこちらの商品を参考にしてみたらいかがでしょうか?
旨い具合にデフォルメされていて作りやすいと思います。

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実際に出来ているぬいぐるみを
参考にするというのは考えていませんでした。

参考にして完成のイメージを作っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/16 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!