dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロバスの慣らし運転についてお願いいたします。
いつもお世話になっております。
以前にこちらでお世話になりました39歳主婦です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6170892.html

結局、勤務先でディーゼルのMT車を購入しました。
一昨日が仏滅の為、明日月曜日に納車となりました。
ほとんど触られていないハンドルを握り、ほとんど踏まれていないペダルを踏んで新車を運転する事が今から楽しみで仕方ありませんが、不安もいっぱいです。

新車運転時の慣らし運転はどのようにすれば良いでしょうか?
オイル交換などは取扱説明書などに書かれているそうですが、何キロくらいまで慣らし運転が必要なのでしょうか?
はじめはあまりスピードを出さずに、ギアの切り替えをこまめにし、エンジンの負担を軽くする事や半クラッチをしないくらいしか思い浮かびませんので、その他にも注意事項が有りましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

メーカーにもよりますが、ギアは最初結構固いです。

新車時に無茶をすると壊れますので、優しく、力を入れずに扱ってください。またエンジンも回しすぎも、逆に高いギアで無理やり走るのも、痛めます。
アクセルを奥まで踏み込まないで済む運転を心がければ良いかと思います。
あとは、エンジン暖気を1分くらいしてから、出発すれば問題ないかと思います。 
バスの場合は3000kmくらいまでが慣らしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
今週から早速アドバイスに従って運転しています。

お礼日時:2010/10/23 09:33

お車は、無事に納車されました?


私も、ならし運転は必要ないと思いますよ
ただ、新品タイヤは50~100キロくらいは本来の性能が出ないので、「急」の付く操作はお控えください、また、全ての装備を動かしてみてください、この時期だとエアコンを動かさないと思いますが、あえて動かして下さい
初期不良の発見や、今後長く使う為には必要なことです

後は、取説を熟読すれば、問題ありませんが、DPFの付いているクルマだと、きちんと水温を上げて、たまには高速を30分程度走れば調子よく走ってくれます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
車は無事に納入されました。
納入に来た方が私と同じ女性で「大事に乗ってあげてください。ご安全に。」と要ってくれて、とても嬉しかったです。

お礼日時:2010/10/23 09:32

取扱説明書に書いてあると思います。



たいていは、無理な運転、乱暴な運転はやめてくださいと書いてある程度です。
と、いうわけで、無理な慣らし運転は不必要です。
車の慣らしより、貴方が車になれるための慣らし運転の方が必要です。

普通に運転していればOK
ただし、始業点検などはしっかりとやりましょう。
なじみが出るまでは、油脂類が減ったり、空気圧が減ったりすることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/23 09:30

半クラッチを使わないで運転することなど不可能です!


どうやって発進するんですか?


さて、 慣らし運転など必要ありません
そもそも、マイクロバスなど人の送迎に使うものでしょう
人の送迎をするのに乱暴な運転をするつもりがあるのですか?
そうではありませんよね
半クラッチの部分を除けば、あなたが挙げた項目は
ごく当たり前にやるべきことではないでしょうか?

なので慣らし運転などいう概念は不要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/23 09:28

取扱説明書を読んでみてください。



慣らしが必用だとメーカーがしている車両は、何キロまで控えめな運転を
してくださいと、国産最新車両でも記載されています。

それがない場合は、最初から普通に使って大丈夫、と解釈してもいいです。

しかし機械ですから、精神衛生上いきなりハードに使うのは好ましくないと
思えるので、もし記載がなければ、500kmから1000kmくらいは
アクセルの踏み込み量を半分くらいで運転するのが、まあよろしいかと。

そしてその期間が終わったらエンジンオイルを抜いてみて、ドレインボルト
を見ることができればいいですね。初めのうちはドレインボルトに金属粉
が付着していることがあります。正確には、この金属粉がほとんど出なく
なるまでが慣らしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/23 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!