dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こまっています。
今日、我が家の愛犬が急にころんだかな?と思ったら、右の前足を持ち上げ、ぶるぶると振るようになり、ぺろぺろと肉球のところをなめだしました。違和感があるのか、かなりの時間おなじ動作を繰り返していたので足の裏を見てみたところ傷らしきものは特に見当たらず、触ってみても、すごく痛がる箇所はありませんでした。夜、3時間ほどしてから様子を見たところ一応、落ち着いてはいるようなのですが、友人から、似たような症状をした仔が実は腫瘍だったという話を聞いて少し心配です。
種類はMIXで、年齢は15才とかなり高齢なので、念のため病院で見てもらったほうがいいでしょうか?
また、同じような症状を知っているかた、ぜひ情報を教えてください。

A 回答 (2件)

knanaさんこんにちは。

ご相談の件、もちろん実際に犬を拝見したわけでは無いので、確かな事は言えませんが、かかりつけの先生に一度診ていただいたらと、思います。でも私なりに少し書いてみます。キーワードは、「愛犬が急にころんだかな?と思ったら」、「右の前足を持ち上げ、ぶるぶると振る」の2点です。
いわゆる、急性に症状が発現している事、手の先を振るという場合、違和感はあっても、痛みが生じている可能性は少ないと思います。犬は四肢に痛みがある場合、力が加わるのを嫌うため、挙上させたままの可能性が高いでしょう。また、「同じ動作を繰り返す」というのも同様な事が言えます。となると、何が起きているかですが、これは実際に注意深く、患部を診てみるしかないのですが、肉球の間に、ご飯粒などがついていたりしても起きますし、年齢からすると、手根関節(手首の関節)の不安定化なども考えられると思います。時に関節の不快感を、手を振ることで、訴えていることもあります。ご心配の腫瘍ですが、もちろん、「不快感」の要因に成り得ますので否定はできませんが、knanaさんが見て、足の裏に何も見あたらないのであれば、可能性は低いのではないでしょうか?
ちなみに、No1の方の、夜寝る前の肉球舐めのみで、日常の生活でまったく問題が無いのなら、まず、腫瘍の心配はないとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました!
念のため病院に行ってみたところ、どうやら、お返事の通り痛がっていたのではなく痒がっていただけだということなので一安心です。
Komutanさんの返信はいろいろ参考になりました!ご飯粒でもなるなんて・・・びっくりです。

お礼日時:2003/08/15 01:39

こんばんは


うちの子も前足よくなめます。
でも、それは寝る前の身支度みたいで、すごいしつこいくらいなめてますよ。
それとは違うのでしょうか?
前はシャンプーをしてもらってましたが、最近家で洗うので、足の間から出る毛を切ってあげる事が出来なくて
猛獣のように足の毛が伸びてます(笑)
そうなってから前よりまたまたしつこくなめてます
そんな事はご存知でしたら、見当違いですね^_^;

でも、前足をなめると腫瘍があるなんて、もしそうならうちの子も心配です
って、これじゃ回答じゃないです。すみません
流してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうやら腫瘍でもなんでもなかったみたいです。
そう考えると前足をなめる姿って、なかなか、かわいいんですよね。
いま横で何事もなかったかのように犬が寝ています。
(’ー’)zzz
ひとあんしん

お礼日時:2003/08/15 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!