
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ミニベロロードに乗っている者ですが、先日外しました。
点検整備に購入した馴染みの店舗(チェーン店ですがスポーツ車専門店です)に持ち込んだところ、プラスチックカバー(スポークプロテクター)の爪が緩んでガタガタしているので外しましょうとアドバイスされました。
何のために付いていて、無くなると不都合があるのか聞いてみたところ、チェーンが内側に外れた際スポークを折ったりしない為の物で、調整さえ普通にできていればチェーンはまず内側に外れないので必要は無いとのことでした。
外し方を見ていたのですが、後輪のタイヤを外し、ギアを外し、と素人目には大げさな作業でした。
もっとも店では手馴れているのでしょう、会話をしながら5分ほどで終わりました。
ちなみに費用はタダでした。(この自転車店は安売り店ではありませんが、一般車専門店も含めここで買った自転車は点検・調整・注油ぐらいはすべて無料でおこなってくれる為、結果的には下手な安売り店や、NETで買うより安く付いています。余談ですが・・・)
ただお子様が乗られているとのことですので、安全・安心のためにも、ちゃんと調整してもらうと同時に、万一の際の予防にカバーを再度付ける事をお勧めします。
No.5
- 回答日時:
もう正答が出ているので付け足しですが。
それは既出のとおり「スポークプロテクター」です。
変速機の調整がおかしくなってスポーク側にチェーンが外れた時にスポークが傷つかないようについている物です。
それが無いために外れるのではありません。
ですが今スポーク側にしょっちゅうはずれている状態で、しかも自分では直せないのですよね?
そういう人のためにある部品なんです。(チェーンでスポークが傷ついてそこから折れてしまいますので被害が広がります。スポークをご覧になってみてください。)
最初にチェーンが外れてプロテクターが壊れた時に自転車屋さんに直行するべきだったのです。
なおこの質問をされているレベルの人では自分で取付けても意味が無いと思われます。
No.3
- 回答日時:
他の方がおっしゃるようにカバーは飾りです。
チェーンが外れとは関係無いですよ。
チェーが外れるのは変速機の調整不足か、取り付け部分が曲がっているが原因ですねー。。。
カバーの取り付けは簡単ですが、専用工具が必要ですので自転車さんに聞いてみたほうが良いですよ。
No.2
- 回答日時:
きっとおっしゃっているのは、スポークプロテクターだと思います。
http://www.google.co.jp/images?q=%E3%82%B9%E3%83 …
しかし、これはチェーン外れとは全く関係が無いものです。
チェーン外れ防止には全く効果がありません。
チェーンを外れないようにするには、変速機の調整で対応するのが正解です。
モデルは違うかもしれませんが、シマノの物ならおおむね同じですので
調整の仕方のリンクを張っておきますね。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/conte …
説明書通りに調整してもチェーン外れが起きる場合は、
変速機を固定する部分のフレーム自体が曲がってしまっていることがあります。
(乱暴に扱う子どもは特に多いです。)
そうなったら自転車屋に持って行って修正してもらうのがいいですよ。
No.1
- 回答日時:
後ろの歯車(スプロケット)とスポークの間にある円盤状の部品のことでしょうか?
それなら、スポークプロテクターといって比較的簡単に手に入ります。交換するには、スプロケットをはずすためのフリー抜きという工具(それほど高価なものではなく1,000円弱で買える)が必要なので自転車屋に頼んでください。そこそこ手のかかる作業なので、部品代より工賃のほうが高いのはご了承ください。後輪はずして作業するので、ブレーキ再調整やら、変速機の再調整やらやりますので、数千円の工賃は仕方が無いのですよ。
チェーンが外れるのは、変速機の取り付け部分が曲がった、変速機の振れ幅を制限しているネジの調整が悪い、チェーンの磨耗(伸び)やスプロケットの磨耗、変速機のバネのへたりや故障など、いろいろな原因があるので、スポークプロテクタをつけても症状が解消するかどうかは不明です。そもそも、スポークプロテクターはチェーンはずれを防止するものではなく、チェーンはずれが発生したとき、スポークの破損を防ぐことが目的で、チェーンはずれ防止効果は二次的です。スプロケットのサイズときっちりあっていないと、スプロケットとプロテクターの間にチェーンが落ちることもあります。まあ、自転車屋で見てもらうのが一番なんですが・・・
チェーンが内側に外れる(ギアとスポークの間に落ちる)のであれば、変速機にある小さなプラスネジを調整して、変速機が内側に動く量を制限してしまえばよいのですが、変速機の型式がわからないと、どこをどのように調整するかを説明しにくいです。
有り連絡ありがとうございます。
何とかチェーンを調整して、プロテクターを利用しなくても良いようにしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- その他(自転車) 自転車のチェーン交換をする場合、通常の「ママチャリ」の場合、アマゾンでどの製品を購入すればよいのでし 7 2022/09/21 23:48
- ピクニック・キャンプ 車中泊での窓カバーについて 車中泊をやってみようと思うのですが車中泊の際、外から見られないように窓に 10 2022/11/28 22:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 駐車場・駐輪場 自転車を壊されました… 10 2022/11/21 13:28
- 釣り キャスター付きクーラーボックス部品について 1 2023/06/29 16:17
- 車検・修理・メンテナンス ボディーカバーについて 4 2022/04/25 13:16
- その他(自転車) 自転車の置き場所について 6 2022/08/15 10:19
- バイク車検・修理・メンテナンス 自動車の底部のカバーが破損しました 2 2022/08/15 07:42
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラー室外機のカバー取り付けについて 5 2023/08/12 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェーンが左右にブレてフロン...
-
ドッペルギャンガー211のギアに...
-
クロスバイクのチェーンからか...
-
「チェーン引きの左右差でリム...
-
リアディレーラーを調整しても...
-
コンポかホイールか
-
TCSの設定ができるクルマっ...
-
ドロップハンドルにライトを装...
-
前輪を着脱すると、ブレーキが...
-
GIANT ROCK4500について質問な...
-
自転車のブレーキを右手で握る...
-
FDの交換 ティアグラ→105
-
26インチのルック車に700Cホイ...
-
2代目フィットに乗っていますが...
-
「完全組立済」でない自転車とは?
-
玄関のレバーハンドルが戻らない
-
Escape R2用のフロントブレーキ...
-
ABUアンバサダーのブレーキにつ...
-
ロードバイクのホイール選び
-
ブレーキレバーエクステンショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェーンソーの調整につきまして
-
内装3段変速自転車でペダルを漕...
-
歯飛びがどんどんひどくなって...
-
新車なのに歯飛び?
-
チェーンが左右にブレてフロン...
-
自転車のチェーン調整を自分で...
-
自転車変速機のカバーが無くな...
-
クロスバイクのチェーンからか...
-
クロスバイクを購入したのです...
-
自転車のカタカタ音について
-
自転車修理に詳しい方お願いします
-
ギアチェンジとチェーンについて
-
ギヤ位置のたすき掛け(クロス...
-
最近クロスバイクを買ったんで...
-
ロードバイクに詳しい方に教え...
-
フロントディレイラーにチェー...
-
明日、自転車屋に行きます。 チ...
-
この銀色の部分がチェーンに当...
-
17バイシクルのバースディ222を...
-
シラスA-1で坂道を(初心者です
おすすめ情報