dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療費控除と高額療養費について 教えてください。
医療費控除は1年間の医療費の合計を確定申告で控除してもらえるものですよね?
では、一定額以上負担した医療費が返金される高額療養費を申請しないで
医療費控除として申請したほうが 控除される額が多くなって税金が多く還付されて得になったりするのでしょうか?
高額療養費を必ず申請しなければいけないのでしょうか?

A 回答 (1件)

>高額療養費を必ず申請しなければいけないのでしょうか…



医療費控除も高額療養費も、権利であって義務ではありません。
申告しないこと、申請しないことも選択肢の一つです。

>高額療養費を申請しないで医療費控除として申請したほうが 控除される額が多くなって税金が多く還付されて…

税金の還付額のみを比べるなら、たしかにそういえます。

>得になったりするのでしょうか…

所得税と翌年の住民税とを合わせた税率が 100% を超えるなんてことは絶対になく、得するわけありません。

考え違いをしてはいけないことは、医療費控除とは支払った医療費の一部が返ってくるわけではないということです。
前払いした税金、あるいはこれから払う税金が少し安くなるだけのことです。

どれだけ安くなるのかというと、医療費控除額 (支払額から 10万円足切りした後) に税率をかけ算しただけです。
税率は所得税で 5~40%、
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
住民税で 10% 一律です。

仮に本来、高額療養費が 20万円返ってくるとして、それを申請しないで医療費控除を 20万円増やしたとしたら、あなたが 2,000万円近い高給取りであっても所得税で 8万円、住民税で 2万円、合計 10万円の節税にしかならないのです。

それでもあなたは 20万円の高額療養費を棒にして、10万円の節税を選びますか。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
とてもよくわかりました。勉強になりました!

お礼日時:2010/10/21 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!