
寿命?過放電になった?「バッテリが検出されません」
2、3日ぶりにノートPCを起動したら、バッテリーが検出されなくなってしまいました。
ACアダプタを接続している状態ならば問題なく使えるのですが、バッテリのみで駆動することができません。
そこでこちら http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S10061610 … を試してみましたが、バッテリ駆動はできませんでした。
サポートセンターに電話してみたところ、現状ではバッテリとPC、どちらが原因なのかわからないので両方点検させていただければ、とのことでした。
購入から3年少し経っているので、寿命かとも思うのですが、実は、使っていない2、3日の間、ACアダプタに接続していない状態で、普段とは違う場所に保管していました。シャットダウンしていたつもりなのですが、もしかするとつきっぱなしになっていたかもしれません。こういう場合、過放電ということも考えられるでしょうか?
寿命か過放電か、いずれにしても、もうこのバッテリーに関してはあきらめるしかないのでしょうか。
対処法をご教示いただければと思います。
バッテリーはSony VGP-BPS2C (過放電の保護回路(?)なるものがついているらしいです)
PCはVAIO type C VGN-C51HA/W です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問の手順を実施してダメなら、バッテリーがダメな可能性が高いと思います。
特にSTEP4。
一度以下の通り試して下さい。
STEP4では30分と記載ありますが、数時間程度と少し長めに置いてください。
その後ACアダプタを接続して電源をいれ、起動したらバッテリを接続します。
この状態でバッテリ充電が始まるなら、PCを終了させて数時間程度充電させて
みてください。ランプ消灯してもしばらく充電を継続します。
それで、ACアダプタ接続のままPCを起動し、起動の後にACを外して、バッテリだけで
駆動するかどうか。
多分におまじない的要素を含むのですが、、、これでダメなら、経験上バッテリさん
ご臨終です。
なおバッテリは消耗品ですので、お店の方の発言が正解。想定寿命は3年程度です。
教えて下さった方法を試してみました!しかし、起動後、バッテリを接続しても充電が始まりませんでした……やはりご臨終みたいですね(^_^;) 何とか蘇生できないかと思ったのですが。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私のVAIO type-C VGN-C71B/Wでも、先日同じことになりました。
サポートへ連絡したところ、そのQ-Aと同じことを実施するよう指示されましたが、
回復せず修理に出しました。
修理結果は、バッテリーの交換のみでした(幸い3年保証内で無料でした)。
SONYのノートPCでは、頻発しているみたいですね。
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article …
お返事が遅れてすみません。
バッテリーは消耗品と頭ではわかっていたつもりなんですが、いざ使えなくなると哀しいものがありますよね……。
サポートセンターに電話してみたところ、バッテリーの消耗ゆえなのか、本体の不具合なのかわからないので両方点検というカタチになるということでした。
以前、修理に出した際、かなり時間がかかったので、課題が終わるまではアダプタ接続で使っておこうと思います(^_^;) どっちみち保証期間は切れているし……。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
仮にうまくシャットダウンできていなくて、画面を完全に閉じたのであれば、スタンバイに切り替わるので、基本的には動きっぱなしということはないはずです。
長時間使っていないと、自動で画面が消えてスタンバイになるのがソニーは多いので、つきっぱなしになるとは考えにくいです。
とりあえず、どのような状態に保管されていたかわかりませんが、気温が35度を超える暑い場所に保管されているとリチウム電池が劣化しやすくなる。
しかし、電池パックが3年でお釈迦になるのは聞いたことがありません。
私のVAIOノートPCはサーバーに供していましたが、3年使ってハードディスクが逝っちゃったくらいで電池パックは24時間稼働状態でしたが、十分使えたので、電池より本体の異常が高い気がします。
とりあえず、電池パックが外せるのであれば差し直したりして、治らなければ修理しかないです。
この回答への補足
そうですね、すぐ使える状態でのつきっぱなし、ということはないと思います。電源オプションの設定でスタンバイかスリープか休止状態に切り替わるようにはしているんですが、それすらも維持できないほど、充電を使い切ってしまったのかと思いまして……。
保管場所に関しては、気温に関する変化はありません。また暑すぎたり直射日光にさらされたりということもないです。
>電池パックが3年でお釈迦になるのは聞いたことがありません。
購入した電器屋の店員さんいわく、このぐらいのノートPCだとバッテリの寿命はだいたい3年、もって5年だとのことでした。
運んだときにバッテリがズレて接触が悪くなったのかとも考え、さしなおしもしましたが、だめでした。やはり修理しかないんですかねー
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- ノートパソコン ノーパソバッテリーで数日前にこんな質問しました....ところが♬ 2 2022/04/25 22:13
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- ノートパソコン ノートPC ビクとも起動しません。 8 2022/07/29 20:53
- ノートパソコン ノートパソコンについて教えてください ノートパソコンのバッテリを長持ちさせたく、ACアダプタを繋げっ 10 2023/03/05 22:10
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- ノートパソコン ノーパソのバッテリー寿命について... 3 2022/04/21 10:24
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーは処分して使用するとき、パソコンの筐体が電源部分のみ無く露出します 4 2023/07/16 21:54
- その他(車) バッテリーテストレポートの結果について 7 2023/08/21 10:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
DELLのバッテリー
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
パソコンのバッテリー
-
電源をつないであるときのノー...
-
中古ノートPCの電源が入りません
-
ネットブックでのことなんです...
-
バッテリ動噴 共立SBL181で使用...
-
東芝ノートPCの大容量バッテ...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
富士通ノートでバッテリパック...
-
ノートパソコンの電源について
-
ノートPCの起動が途中で止まる...
-
ノートPCのバッテリーは通常外...
-
最近スマホのバッテリーが結構...
-
バッテリーが5分しか持たない
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
中古パソコン直販というところ...
-
マンション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリーなしで使いたいです
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
バッテリーが完全に0になるとも...
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
-
電源をつないであるときのノー...
-
こんなコンピュータウイルスあ...
-
ノートPC(DELL)にバッテリを接...
-
ノートPCなのにブレーカーが落...
-
ノートPCのACアダプターをぬく...
-
ノートpcのバッテリーが消耗し...
-
急に「バッテリが検出されませ...
-
ノートパソコンの充電が全く進...
-
UPSの寿命
-
ノートPCのバッテリの交換方法
-
バッテリリフレッシュ
-
ACERのノートパソコンのバッテ...
-
ノート型PCのバッテリーを長持...
-
ノートPC AC電源以外使えない...
おすすめ情報