dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クッションフロアについて。
分譲マンションに住んでいます。
引っ越したばかりで、中古を買いました。
アドバイスを頂きたいのですがクッションフロアです。

ペットルーム→ 現状 和室6畳 畳のうえにカーペット
これをクッションフロアにしたいと思っています。
http://reform.s-idesign.com/floor.html
右下のペット対応のこんなのです。
ペット対応ではないですが6畳 ¥22,300~ とかなり安いですがこんなに安いものですか?
また、畳の上にはれるでしょうか?
畳を撤去しないと無理でしょうか?

もう1つ
子供部屋。
現在、じか貼りカーペット。
フローリング調のクッションフロアへ希望してますがこれもカーペットのうえから貼れるものでしょうか?
友達が賃貸ですんでいて、勝手にかえるとあとがうるさいのでテープで止めてクッションフロアのうえから違うクッションフロアをとめていると聞いた事があるのですが・・・
わかる方、おしえてください。m(_ _)m

A 回答 (3件)

>ペット対応ではないですが6畳 ¥22,300~ とかなり安いですがこんなに安いものですか?



安い物は、そのくらいで何とかなるでしょう
ただし条件が合えばの話し
そこに無い費用がたくさん掛かります
畳の処分費用
下地の費用・工賃
CFをいくらの物にするか???

>また、畳の上にはれるでしょうか?

貼れませんねぇ
敷くだけです

>畳を撤去しないと無理でしょうか?

他の方も言われているように
下地を作って貼るのが普通です

>現在、じか貼りカーペット。

カーペットを剥がして、こちらもやはりコンパネを貼って
その上からCFを貼る事になります

CFもデザインと厚みでピンキリです
4mm厚の物は、歩いても足が痛くなりませんよ
子供たちのプレールームに貼っています
コップを落としても余程でないと割れません

CFはワックス掛けが必要です
貼り替えた直後はしっかり掛けましょう
後は実際のフローリングのように、半年に1度は最低でも
ワックスを掛けているとすごく長持ちします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
ネットでみていたら高齢者住宅用4.3mmというのを見つけました。
転倒防止にもよいらしいし、知らなかったら薄いものにしていたかもしれません。ワックス掛けも勉強になりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/10/29 22:40

知り合いの家で同じようなことをしている家がありますが、ひじょうに気持ち悪いです。


結論としては出来ないことは無いが、どう表現して良いか分かりませんが、ぶよぶよした感じになり、私は我慢できません。知り合いも直ぐに止めたそうです。
畳の部屋にベッドの場合はウッドカーペットなら、素材そのものが堅いのでぶよぶよした感じはほとんど感じなくなります。問題はそのままウッドカーペットを置いていた場合、畳がどうなるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気持ち悪い感覚はちょっと嫌ですね。
きっちり工事をしたいと思います。
畳のウッドカーペットは考えています、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/29 00:49

<右下のペット対応のこんなのです。


ペット対応ではないですが6畳 ¥22,300~ とかなり安いですがこんなに安いものですか?>

クッションフロアーは概ねどこでもそれぐらいのお値段です。
(当社でも 1平米当たり1.700円ぐらいですね=大阪で工務店をしています)

<また、畳の上にはれるでしょうか?
畳を撤去しないと無理でしょうか?>

はい、HPにも書いてあります通り、『下地工事』という項目がありますね。
畳の上からはほぼ無理だと思います。
通常は、畳を取り除き、床上げをして高さを調整し、その上に合板を貼った後にクッションフロアーを
貼ることが一般的ですね。

<現在、じか貼りカーペット。
フローリング調のクッションフロアへ希望してますがこれもカーペットのうえから貼れるものでしょうか?>

カーペットの上からクッションフロアーを貼ることはお勧めできません
おそらくぼこぼこ、ぐにゃぐにゃして歩きごこちがかなり悪いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり上からはむりですよね。
¥22,300~ には驚きましたがきっといろんな工賃が上乗せされるんでしょうね。
プロの方のご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/29 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!