dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野焼きっていいの?

ド田舎にすんでます
そこらじゅうに田んぼがあって丁度
稲刈りのシーズンです。


それも終わりかけなんですが
毎日のようにどこらかの田んぼで稲刈りを終えた
田んぼに火を放って燃やしてます。
1面燃やしてます


他にももみ殻って言うのも燃やされてます

これは合法?問題ないの?

A 回答 (2件)

「廃棄物処理法」の例外規定で認められています。


http://www5b.biglobe.ne.jp/~amigo-x/sub8.htm#dondo

物を燃やすときの匂いって、結構好きだったんですけどね。
今の子供は焚き火も出来なくてかわいそうだと思います。
    • good
    • 0

>これは合法?問題ないの?



まずこんな質問をされる前に、何のために行われているのかというのを調べましょう。

遊びで野焼きをやっているわけではありません。

野焼きをやると、一部ですが、
・枯れた草などが灰になりますので、その灰が土と混ざり、土を植物の生育によいアルカリ性になります。
・草や、地面の浅いところに居る虫や虫の卵が燃えて死にますので、翌年の農薬使用量が減らせます。
・草や地面の表面に病原菌があった場合など、野焼きすることで、菌を焼き殺すことが出来、農薬などの利用を抑えることが出来ます。
・放火や失火などで発生する火災が起こると、後からの対処ですので、とても大きな被害を出すことになる可能性がありますが、野焼きの場合は監視した状態で燃やしますので、安全に焼き払うことが出来ます。


こういう所へ簡単に聞かれる前に、野焼きをやってる人などに聞かれてみると言うこともされたほうが良いですよ。

殺虫剤などの農薬を使えば虫を殺すことは出来ますが、農薬は完全になくならないものもあり、残ったまま人が食べることになります。
そして殺虫剤を多用すると、殺虫剤で生き残った虫はその殺虫剤や量では死なない子孫を残していきます。
するともっと強い農薬を使わなければならなくなり、食物に残る農薬の強さも強くなります。
でも、これでも生き残る虫は居て、さらに農薬に強くなっていきます。
また強い農薬を使えば、人間が食べるものに残る農薬はさらに強くなっていき、しまいには人間の食べられないものになって行きます。
そういうことを防ぐためにも、野焼きは有効なんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!